バサーオールスタークラシック2015

バサーオールスタークラシック2015初日

土曜日の初日は、毎度のおかたと吉羽園へ行く予定を変更してバサクラへ出撃しました。

image

image

ビンゴは諦めていたので、朝7時頃に会場に到着しましたが、多くの人が来られていましたよ。

image

ワタシは毎年日曜日の午後しか行かないのですが、今年は土日両方観戦することになりました。

ということで、今日はお買い物がメインでございます。

まずは、DAIWAさん。
お目当ては、巻き心地のひどく悪いベイト2台のグリスアップ。
そして、会場限定販売のメカニカルブレーキノブ。

image

image

1時間くらいお預けをして、無事に戻ってきました。

image

だいぶくだびれていたリールが、グリスアップにて、よみがえりました。(笑)

1台1000円でリールがよみがえるので、このサービスはオススメですよ~。

そして、ピンクのメカニカルブレーキノブもいい感じです。

image

image

そのまま、お隣のガンクラフトさんのブースへ。

image

今日も元気に、掛さんがお出迎えしてくださいましたよ~。

image

ガンクラフトさんブースは、くじ引きが大人気でして、9時前には終了してました。
かなり列に並ばないといけないので、明日行かれるかたは考慮してくださいね。

image

ガンドラさんと、エコバッグを確保しました。

image

帰り道が渋滞しているので、クルマを停めて、ガンドラを食べながらブログを書いております。

image

ガンドラ、美味しゅうございます。(笑)

DAIWA、ガンクラフトの次は、一番楽しみにしていたボレアスさん。

アノストやジョイクロ長谷川ピンクでお馴染みのボレアスさん。

image

バサクラコラボTシャツと、トートバッグをお買い上げ。

image

そして、ジョイクロが当たるくじを1回やりましたが、もちろんハズレ~。
ただ、前後にやられていたかたがジョイクロをゲットしてましたよ~。

くじ引き、1戦1敗です。

そして、長谷川さんに、写真をお願いしまして、、、

image

ワタシが飼っている長谷川ピンクくんに、魂を入れていただきました。

image

そして、本日一番人気のジャッカルさん。
くじ引きの列が昼前までず~っと続いてました。

image

1個100円で缶バッジを作れるサービスが。

image

秦さんのサイン入りでございます。
これ、オススメですよ~。

image

そして、秦さんにお写真をいただきまして、、、

image

秦さんは吉羽園に来られたことがあって、ワタシのこと覚えてますか~?と聞いたら、もちろん、なんて言ってましたが、そんなわけはないですね。(笑)

そして、ふら~っと立ち寄ったRYUGIさん。
くじ引きを1回やって、、、

image

ほい、ど~ん。
オカッパリ用のロッドホルダーをゲットしました。(嬉)

image

明日、オリキンさんにサインしていただきます。

これで、くじ引きは、1勝1敗。
ワタシにしては上出来でございます。

LINEにWORDPRESS(これはブログ)、FacebookにTwitter。
SNSをフル動員して、本日の余韻に浸っているワタシでございます。(笑)

image

今日は、例年になく、バサクラでいろいろブースを徘徊しまして、、、

アニキとニンジャ(敬称略)のSEDITIONさん。

image

ニンジャさんは、DUALブース前で発見しました。

image

お二人とも、とっても気さくなおかたでした。(笑)

そして、Ever Greenブース前では、関和さんを発見。
松葉づえが痛々しいですが、リハビリも順調のご様子で、来年のトーナメントはもちろん大丈夫と、、、。
バサクラも、やはり関和さんが出ていないと寂しいですからね~。

image

O.S.Pブースでは、コータロー先生。

image

ジャッカルブースの左隣には、エレキの修理屋さん。

image

ショートマウントの老舗ですからね~。
いろいろ、お話を聞かせていただきました。
エレキのマウントもジャマくさいので、ワタシもそろそろショートマウントにしようかと。
決心がついたら、もちろんエレキの修理屋さんにオーダーしますよ~。

ゲーリーブースではこのおかた。
TOP50参戦中の岩堀さんですね。

image

ワタシも、岩堀さんと同じ、つばきもと専門ですから、近いうちにガイドをお願いしようかと。
冬の亀山をご案内しますよ~、と。

そして、本日最後を飾るのは、んズガンなこのおかた。
今年は吉田幸二さんとダブルMCだそうで、、、。

image

いや~、今日は楽しい1日でございました。

明日もお昼頃に出撃します。

ん?
それで、初日の結果は?

昼で会場を後にして、カスミ本湖で遊んでいたので、よくわかりません。
(ギルバイト1発でおしまいでした)

こちらでチェックしてくださいね~。
バサーさんのサイトはこちらから(リンクあり)

バサーオールスタークラシック2015 2日目

今日も、愉快なお友だちとお昼からバサクラに出撃しました。

今日は昨日よりもお客さんの入りが多くて、12時頃に到着しましたが、会場の河川敷駐車場はもう一杯でした。

image

ワタシはDAIWA、OSPフリークですので、今日もこちらから。

image

昨日は、ベイトリールを2台グリスアップしていただきまして、

image

image

すっかり、ゴキゲンな巻き心地に復活しました。

で、SLPさんのブースを今日も覗いたら、もうそろそろおしまいな感じだったのですが、あのおかたを発見。

橋本卓哉さん、ハシタクさんでございます。

WBSプロで、バサクラは初出場初優勝を飾ったことのあるおかたですね。

image

ハシタクさんが作ったピーナッツの弾丸小僧のパッケージにサインをいただき、

image

OSPのプロスタッフでもあるので、Tシャツにも、、、

image

そして、昨日買うのを迷ってヤメた、会場限定のハンドルノブ。
まだ残っているかお聞きしたら、ある、とのことでしたので、お買い上げ~。

ムーブカラーでございます。
スピニングに取り付ける予定です。
ハシタクさんから、ステッカーをいただいちゃいました。(笑)

image

で、最後にパチリ。

image

橋本さん、いろいろお話させていただき、ありがとうございました。

ファンは、ブースでの接客もうれしいのですが、やはり、ハシタクさんには、選手としてバサクラで大暴れしていただきたいですね。

ハシタクさんの後は、このおかた。

先日の亀山のH1グランプリを見事優勝されたこのおかた。

image

コータローさんの盟友にして、突き抜けないキャラなのに突き抜けちゃったこのおかた。

image

PEスピンでのパワーフィネス。
そして、ディープクランクでのドラッギングが大好きなおかた。

image

ん?
まだわからないかたは、、、

オリカネムシなかた、でどうでしょうか。(笑)

image

ワタシが敬愛してやまないオリキン先生でございます。

DAIWAブースの前でお見掛けしたので、30分くらい、いろいろお話しさせていただきました。

DAIWAの話
OSPの話
RYUGIの話
コータローさんの話
亀山攻略の話

オリキンさんといえば、PEスピンでのディープクランクのドラッギング。
今の亀山のレンジは、6-10mくらいだそうで、ブリッツEXDRで、PE0.6号くらいなら十分に届くそうですよ~。

レンタルボートでのドラッギングは、オカッパリのテクトロのイメージが一番近いそうで、、、

そして、皆さんが疑問に思っていることを代表質問。

オリキンさんは、普段何をされているのか?

皆さん毎日釣り三昧と思われているのですが、ちゃんと平日はオシゴトされているそうです。
平日のメディアの取材などは、まとめてお休みを取るそうですよ~。

コータローさんはOSPのワーム開発担当の社員ですが、オリキンさんはOSPが契約するプロスタッフでして、他にもDAIWA、RYUGIとも契約されているおかたなのです。

土曜日に、RYUGIさんのブースでいただいたロッドホルダー。

image

もちろん、オリキンさんにサインしていただきました。

image

控えめなムシがステキです。
オリキンさんにサインをいただくときは、ちゃんとムシ付きで~、とおっしゃってくださいね。(笑)

image

今週土曜日は、「亀山を楽しむ会」でございまして、その前に、オリキンさんに貴重なお話を聞かせていただきました。

オリキンさん、ありがとうございました。

という記事を通勤電車で書いていたら、まさかの乗り過ごし。
それも武蔵野線の駅を3つ乗り過ごしたのは初めてです。

image

ちょいとオリキンさんに夢中になってしまいました。

朝からやらかしましたねぇ。(笑)

バサーオールスタークラシック2015 2日目

バサクラ二日目は、参戦した選手の皆さまのウエインショーやファンサービスがメインでございまして、、、、。

それでは、まずはこのおかたから。

地元利根川のTBC AOYでバサクラに出場された、沖田総長です。

JUMBOさんといったほうが伝わりますでしょうか。

関和さんがまさかのお怪我にて、マジオカのロケが危ぶまれる中で、、、

image

ピンチヒッターで、まさかの大爆笑。

image

もうこのウエストっぷりは、サイコーでございました。(笑)

image

ほい~。
笑顔は、テレビで見たままでございます。

image

image

image

沖田総長は、二日間で5尾/3990g 8位フィニッシュでございました。

今年のファンサービスは沖田総長から、と決めていましたので、最初に伺いまして、お話させていただきましたが、テレビで見たままのおかたで、益々ファンになりましたよ~。

image

image

総長の教え通りに、土曜日の亀山は、「媚びない釣り」でがんばりま~す。(笑)

ファンサービスお二人目は、このおかた。

ハートテールでお馴染みの、市村さん。

ウエインショーでは、お子様にもお揃いのユニフォームを着せて、ステキなパパさんでございました。

image

さすがに、お子様の写真はマズいので、ヤメておきます。

そして、イッチーさんといえば、釣りビジョンの「激シブ」。
釣れないフィールドにあえて挑む男らしいイッチーさん。

image

これからのシーズン、激シブの名にふさわしい釣り場と言えば、、、、
「名門 吉羽園」(爆)

イッチーさんにお聞きしたところ、、
「コータローさんがデカイの釣ったところでしょ~、一回行ったことあるよ~」
とおっしゃってました。

ぜひぜひ、「激シブ in 吉羽園」
お願いしたいですねぇ。

そのコータローさんは、オカッパリオールスターでイッチーさんとご一緒だったそうで、コータローさん曰く、
「イッチーはスゴいよ~」
とおっしゃってましたね。

ファンサービスでも、気さくにお話していただきまして、ありがとうございました。

image

image

これからも、イッチーさんの活躍に目が離せませんね。

ファンサービス、お次はこのおかた。

二度目のバサクラ参戦、OSP社員にして、WBSプロの草深さん。

image

今年のボートは、DAIWAラッピングでカッコよかったですねぇ。

image

image

image

DAIWA、OSP党のワタシは、前回に続いて、もちろんサインをいただきに伺いまして、

「オリキンのサイン初めて見た~」
と笑ってらっしゃいました。

image

お写真もいただきまして、

image

お土産までいただき、ありがとうございました。

image

努力のかた、草深さん、またこの晴れの舞台に戻ってこられることを、お祈り申し上げます。

バサーオールスタークラシック2015 写真館

先日のバサクラで、沢山写真を撮りましたので順次アップしていきます。

まずは、このおかた。
バサクラ二連覇の青木大介プロ。

image

ノリにノッているこのおかた。
あと持っていないタイトルは、バエンチャンプくらいなものでしょうか。(笑)

image

今年はウエインショーで、お子様を隣に乗せてまして、よきパパぶりも披露されてましたね。

ボートのラッピングも、それはもう鳥肌もののカッコよさ。

image

image

ボート上には、Deezシリーズのタックルがキレイに並べられてまして、、、

image

今年は連覇に照準を合わせて、狙い撃ち。

image
image

シャンパンファイトも激写してみました。
おめでとうございま~す。
image

image

image

image

image

ファンサービスは、毎年長蛇の列なのですが、今年はさらにスゴいことになってまして、、、、、断念しました。

先日、バエンにて、サインをいただいておいてよかった~。(笑)
image

image

image

来年は、TOP50 スリータイムズチャンプとバサクラ三連覇に挑む青木プロ。

益々、目が離せませんね~。

もちろんこのおかたの写真も沢山撮りました。

ご存知、世界の並木プロ。
DAIWA&OSPフリークなワタシですから、、、。(笑)

image

DAIWA&OSPのラッピングは、あまりにカッコよすぎて、コトバもありません。

image

image

デッキ上には、もちろんスティーズが。
オールTNではないんですね。(笑)

image

スゴいクルマで、トレーラーを引っ張って、、、。

image

image

オーラが出まくりですね。

image

表彰式の途中で、まさかのデシカメのメモリ切れを起こし、慌てて写真の整理をしたワタシ。
かろうじて、お姿を納めることができました。

image

青木の大ちゃんとの、FINAのフックのくだりは、サイコーに盛り上がりましたね。

image

初日のボートトラブルを言い訳にせず、日曜日に2キロ越えのオサカナを持ち帰り、3位フィニッシュの並木さん。

やはり、スゴいおかたですね。(笑)

大挙6人が参戦したEver Green軍団。

大将の菊元さんは、今年もご健在でございました。

image

一年に一回、お顔を拝めるだけで、いいんです。

image
image

BIG BITEでお馴染みの

image

overprotectedを聴きながら、

image

どうやって、過保護な亀山バスを、やっつけようか思案中でございます。(笑)

そして、世界のモリゾーさん。

image

ん? 違う違う。
このおかたは、バーニング帝国でおなじみの、竹じいさんでしたね。

image

こちらが、ホントのモリゾーさんですね。

image

日曜日に竹じいさんとキャス南柏に来られるそうで、、、。

image

去年のTOP50 AOYの小林さん。
ゼッケンNO1、カッコよかったですね。

image

image

WBSの豪腕、蛯原さん。

image

一度、ヘラクレスシリーズ使ってみたいですね。

image

そして、沖田総長。

image

image

ワタシも、ノーフィッシュ上等でがんばりますよ~。(笑)

ラストはこのおかた、福島さん。
image

image

永遠のライバル、大ちゃんに真っ向勝負。
敗れて悔いなしでしょうか。

image

ご自身のブランドFACTラッピングのボートがステキです。
image

来年は関和さんも元気なお姿で戻ってきてくれるといいですね。
image

ご存知ゲーリーファミリーの皆さま。

まずは、河辺総帥。
こういうステキなオジサマになりたいものです。

image

image

現役最強、青木プロ。
説明不要ですね。

image

image

アメリカから凱旋、イヨケン兄さん。
ファンサービスは長蛇の列でございました。

image

ハートテイルのイッチーさん。
とてもさわやかなお兄さん、といった感じでしたね。

image

そして、ワタシも愛用、プロショップオオツカの大塚さん。

image

image

そして、〆は、TOP50 スリータイムスチャンプ。
ご存知、小森さん。
とってもファンにやさしいおかたです。
image

image

image

人気と実力のゲーリーファミリーの皆さまの今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

最後は、オジサマたちを。

ジャッカル社長の小野さん。

image

ボートのラッピングもステキです。

image

image

大舞台に強い小野さん。
星は、ビッグタイトルの証です。

image

そして、ミスターベイトフィネス、沢村さん。

image

image

あのゴキゲンな、KTFリールのおかたです。

image

image

ワタシのゴキゲンなKTF PX68スーパーフィネスは、、、

image

不慮の事故で、残念なことに。(泣)

今年もご健在、田辺さん。
パターンフィッシュの神様は、初日、スゴかったですね。
image
image

ワタシのまわりにも、田辺さんファンのかたが多いですよ~。
image
image

そして、最後はこのおかた、ハイドアップの吉田さん。

image

image

亀山でもお馴染みのスタッガーワイドは、ハイドアップ製品でございます。

image

今年のバサクラも、豪華なバスプロの皆さまをカメラにおさめることができました。

また来年も、もちろん出撃しますよ~。

もし、ブログ用のリサイズ版ではなく、オリジナルサイズの画像が欲しいかたがいらっしゃいましたら、コメントをいただければ幸いでございます。

おしまい。

最新情報をチェックしよう!