- 2016-04-19
【DAIWAロッド】 スティーズ ファイヤーボルトS-Spec
STZ651MLFS スティーズファイヤーボルト DAIWA STEEZシリーズのバーサタイルスピニングロッド ファイヤーボルトのご紹介です。 ワタシの記憶が確かなら、こちらのロッドは琵琶湖主戦の庄司プロのプロデュースだったかと。 ロッドのティップを不注意でポキっとやってしまっても、 「諦めなければなんとかなる」 というお話でございます。 ファイヤーボルトS-Specのスペックは 型番は、STZ […]
STZ651MLFS スティーズファイヤーボルト DAIWA STEEZシリーズのバーサタイルスピニングロッド ファイヤーボルトのご紹介です。 ワタシの記憶が確かなら、こちらのロッドは琵琶湖主戦の庄司プロのプロデュースだったかと。 ロッドのティップを不注意でポキっとやってしまっても、 「諦めなければなんとかなる」 というお話でございます。 ファイヤーボルトS-Specのスペックは 型番は、STZ […]
STZ631MLFB-SV スティーズスカイレイ DAIWA STEEZシリーズの人気ロッド、スカイレイのご紹介です。 伝説のバサクラ三連覇。 カスミの鬼こと赤羽さんプロデュースのベイトフィネスロッドでございます。 スピニングの領域のリグを、フロロ8ポンドあたりのちょい太めのラインで対応できる、まさにベイトフィネスのど真ん中のロッドでして、自重84gという驚異的な軽さと、キンキンの感度が特徴でご […]
ビッグベイト、ジャイアントベイト用のリールを迷っていたワタシでしたが、こちらに決めました。 DAIWA RYOGA1016でございます。 小さいほうのRYOGAさんです。 1000番スプールで、16ポンドフロロが100メーター巻ける仕様です。 いわゆるノーマルギアなので、ギア比は、5.4:1 でございます。 詳しいスペックは、DAIWAのWEBサイトにてご確認くださいね。 何故、RYOGAさんに […]
DAIWAが誇るベイトリールの名機・初代スティーズですが、ピーキーで扱いにくかった初代スティーズが名機となったのは間違いなくSVスプールの功績だと思う次第です。 そんな「バックラッシュしない」はずのSVスプールが、ある日突然異音とともに「鬼バックラッシュ」するようになってしまいまして、 メカに疎いためバラしたインダクトローターが元に戻せなくなるという「おやらかし」をやらかしつつも、バックラッシュす […]
SVコンセプト・AIRコンセプト・CTコンセプト・LTコンセプトなど技術革新が目覚ましい我らがDAIWAさんではありますが、唯一と言っても良い悩みが「ハンドルノブのビスが恐ろしく固いこと」でして、いくつものハンドルノブをオシャカにしてしてきたワタシでございます。
STZ661MFB-SV スティーズ ウェアウルフ DAIWA STEEZシリーズの人気ロッド、ウェアウルフのご紹介です。 元々は超高感度のヘビダン用ロッドとしてデビューしたウェアウルフですが、ご存知オカッパリのプリンス川村光大郎さんの陸王での活躍等で「ベイトフィネス用ロッド」として、一時は入手困難になる程の人気ロッドとなりました。 そのコータローさんがオカッパリ専用機として作り上げた大人気のフ […]