【DAIWAリール】ハンドルノブのビスはとても固いのでご注意を


SVコンセプト・AIRコンセプト・CTコンセプト・LTコンセプトなど技術革新が目覚ましい我らがDAIWAさんではありますが、唯一と言っても良い悩みが「ハンドルノブのビスが恐ろしく固いこと」でして、いくつものハンドルノブをオシャカにしてしてきたワタシでございます。

3台のリールでノブをちぎりました

長年DAIWAさんを愛してきたワタシの3台の愛機に共通することは、、、

  • スティーズTN
  • 05イグジストスティーズ
  • PX68

 

ハンドルノブを外そうとして、ビスをナメてしまったことでございます。(泣)

どんまい。

ネジ山を舐めてしまったときはいろんなやり方でネジを外すことになるのですが、モノグサなワタシは「気合いでノブを破壊する」ことで対処した次第です。

image

さすがにTNの赤いノブをちぎったときには悲しくなったワタシでして、皆さまにはこんなことが起こらないことを祈るばかりです。

image

プラスドライバーは厳禁です

DAIWAさんのハンドルノブのビスは、個体差もあるのですが強力なロック剤のせいなのか恐ろしく固いモノが存在します。

ビスはプラスネジなのですがロック剤で固着したビスはプラスドライバーでは間違いなくナメるので、必ずサイズの合った「マイナスドライバー」を使用することをオススメします。

image

というようなことを、アメブロ時代に、

HIROさんの四六時中釣りばっか(リンクあり)

HIROさんというおかたにご親切に教えていただいたのですが、それ以来ハンドルノブがトラウマになってしまい触れなくなったワタシです。

そうは言ってもオトコとしてハンドルノブの交換くらいはやりたいわけでして、ついにサイズの合うマイナスドライバーを調達した次第です。

オススメはPBスイスグリップのマイナスドライバー

先日バサクラでSLPの会場限定のムーブカラーのノブをゲットしまして、SSAIRに取り付けをしたいワタシでして、

image

じゃ~ん。

DAIWAのハンドルノブのビスにピッタリなマイナスドライバーは、

PB スイスグリップ スタビマイナスドライバーの#3

でございます。

これはとっても優れモノでして、あの憎らしいビスがばっちり食い込みます。(笑)

おかげさまでこのマイナスドライバーを使うようになって以降、ネジ山をナメることがなくなったワタシでして、

HIROさん、一年越しとなってしまいましたが、ありがとうございました。


おしまい。

最新情報をチェックしよう!