昨日は、一念発起しましてセオリーさんの12BB化作業に着手しました。
実はベアリングキットは3月に購入してあったのですが、その時はルビアスの12BB化だけ作業しまして、その後5ヵ月も塩漬けにしちゃいました。(笑)
最初にして最大の難関は、ハンドルノブのベアリング交換でして、、、
セオリーさんの外回りのビスは6角なので、ハンドルノブのビスも6角と思いきや、毎度のアイツでございます。(笑)
SVコンセプト・AIRコンセプト・CTコンセプト・LTコンセプトなど技術革新が目覚ましい我らがDAIWAさんではあります…
が、恐れることはありません。
ワタシには最強のマイナスドライバーがありまして、、、
DAIWAのハンドルノブのビスには、
「PBスイスグリップ スタビマイナスドライバーの#3」
がベストマッチでオススメでございます。
ということで、今回も事件は起こることなくサクッと作業完了です。
軸受けやスプールのカラーをベアリングに交換する作業は、そんなに難しい作業ではないので取説は不要なのですが、
毎回苦戦するのが、ラインローラーのベアリング交換作業でして、
こちらは取説をじっくり読みながら、それなりの時間を掛けて丁寧に作業しましたが、このラインローラーのベアリング交換は、生粋の不器用者なワタシはできればやりたくない作業でございます。(笑)
今回は、作業時間は15分くらいで7BBから12BBになったワタシのセオリーさんでして、
気になる体重は、
Before
After
その差1.5gと若干増えましたが、それでも12BBで173.1gとは驚異的な軽さでございます。(嬉)
これでやりたかったことは完了しましたので、後はラインを巻くだけでして、、、
今回は、スプールが2つになったので、
- フロロはストラテジックフィネスの3.5ポンド
- PEはハードコアX8の0.6号
を用意したのですが、全部巻くのはもったいないので、30メートルくらいはフロロ3ポンドで下巻きを入れる予定です。
ということで、バエンみやげのミニラーメンでもポリポリ食べながら糸巻きをしま~す。
おしまい。