KG00-9-760EXH デッドソードマグナム
ガンクラフトのマグナムベイト用ロッド、デッドソードマグナムさんのご紹介です。
デッドソードマグナムのスペックは
型番は、KG00-9-760EXH
- Rod Length: 7.6ft
- Rod Weight: 215g
- Power: Extra Heavy
- Action: Fast
- Lure Weight: 2 – 5 oz
7.6フィート 1ピース エクストラヘビークラス ファストテーパーのジャイアントベイト専用ロッドです。
デッドソードマグナムをチョイスした理由
ジョイクロ178は、スティーズハリアーで下から投げていたのですが、、、
男の子として、ジョイクロやおっきいものを上から投げられる、頑丈なビッグベイト用ロッドが欲しくなりまして、、
条件は、たったの2つ。
●5オンス程度のルアーが上から投げられること
●レングスは7フィートアンダーもしくは、ジョイント方式でバラしたときに7フィート以内に納まること
DAIWAさんにはこの条件に当てはまるロッドがないものですから、他メーカーのロッドを探して、ツララさんと迷ったのですが、やはり、ジョイクロメインのロッドにはデッドソードシリーズ。
そして、178だけじゃなく、マグナムや禁断の尺ワンも投げたいので、デッドソードマグナムさんにしました。
このマグナムさん、7.6ftのレングスなのですが、グリップの部分がジョイント方式になっていて、バラすと6.8ftくらいの長さになるので、収納も楽チンでございます。
デッドソードマグナムの使用用途
これはもう野暮なハナシでして、おっきいのを投げるに決まってます。
そして、パワーレンジは、2-5オンスですので、、、
ジョイクロ178(2ozクラス)
ジョイクロ178 2オンス
もちろん、上からぶん投げられまして、このくらいのルアーは、もはやミノー感覚です。(笑)
ジョイクロマグナム/ブルシューター160(4ozクラス)
ジョイクロマグナム 4オンス
ブルシューター160 4オンス
もちろん、何の問題もなくキャストできます。(笑)
オトコの尺ワン(9ozクラス)
オトコのロマンの塊、ジョイクロ尺ワン
さすがにこれは上からのキャストはムリなので、下からそおっと投げます。(笑)
合わせるリールはRYOGA1016
そして、合わせるリールは、オトコのRYOGA1016でございます。
これのリールはとてもよくできた工業製品といった感じで、剛性はもちろんのこと、巻き感のシルキーでゴキゲンなリールです。
唯一難点は重さ
ここで数式をひとつ。
215 + 255 + 112 = 582
デッドソードマグナムにRYOGA1016をセットして、ジョイクロマグナムをぶら下げたときの重量、582gでございます。
まだロッドのバランサーの調整をしていないのですが、、、
このタックルは、せいぜい重くても120gほどのロッドしか振らないワタシには、とにかく重いです。(笑)
今のワタシには、重すぎてジャークはムリなので、このタックルはしばらくはビッグベイトを遠投してゆっくり引っ張る釣り用に使います。
その間に、少し筋トレでもしないとダメそうです。
右巻きリールですので、もちろん右手でリーリングをするのですが、大事なのはこのグリップエンドの長さでして、、、
この重さのタックルは、スローリトリーブ時には腕だけでは支えられないので、ワタシはグリップエンドを左脇にはさんでリーリングしています。
よって、脇にはさんだままではジャークができないんです。
近距離戦の鬼ジャーク用のハリアーくんと合わせて、春のビッグベイト祭を満喫したいですね。
河口湖でのガンクラフトイベントにて
2016年秋に、キャスティング岩槻さん主催の河口湖でのガンクラフトイベントに参加しまして、
マグナム片手に河口湖をランガンしてみたものの、箸にも棒にもかからない結果でした。(笑)
最後は、あの平岩さんが私のデッドソードマグナムさんを手に取ってくださり、お写真をパチリ。(嬉)
ワタシのジョイクロの釣果は近距離ジャーク戦用のハリアーさんばかりで、釣果とは無縁のこのマグナムタックルではありますが、釣果を超越するようなロマン溢れる1本ではないでしょうか。
おしまい。