【吉羽園閉鎖】 7/22 吉羽園跡地見学とどうでしょうキャラバン


日曜日は、まずは幸手市にクルマを走らせてあの吉羽園の跡地を見学した後、杉戸町で開催された「どうでしょうキャラバン2018埼玉」に奥さまとふら〜りと参加しました。

ワタシなんかは普段から炎天下の中で釣りをしているので大したことはないのですが、典型的なインドア派の奥さまはちょいとキツかったようですが、それはもう楽しい1日を過ごすことができました。

まずは幸手・吉羽園跡地訪問から

キャラバン会場の杉戸町は、春日部市と幸手市の間にある街でして、、、

幸手と言えばもちろん今は亡き「吉羽園」でございます。

ということで、キャラバン会場に向かう前に、6/24(日)に営業終了となったふるさと吉羽園のその後の様子をチェックしてきました。

バスポンド側の駐車場の跡地には、桟橋を解体した残骸と思われるガラクタが山積です。

もちろん食堂のあった建物やドライブスルーでチケットが買えたあと建物も解体されまして、面影といえば懐かしの「黄色いテント」くらいなものでしょうか。

もちろん中には入ることができなかったので、バスポンドの様子はわかりませんが、噂では既に水は抜かれているとかいないとか。

吉羽園の西側に小さい公園がありまして、合法的に潜入してみたところ、、、

ヘラ池の様子が少しだけ見えましたが、やはり水は抜かれているようです。

そして、手前のコンクリートのイケスのようなものは、知る人ぞ知るあの「エサ釣りコーナー」の残骸でしょうか。

滞在時間5分でしたが、たがたがひと月であの名門・吉羽園がこんなお姿になってしまうとは、

長年通ったワタシにはちょいと刺激が強すぎる光景でございました。(泣)

幸手からひと駅電車に乗りまして

キャラバン会場の駐車場の様子はツイッターなどでチェックできるのですが、お昼時点で駐車可能な場所は会場からずいぶんと離れたところにあるようでして、どうやら杉戸高野台駅から会場まで歩くのが一番効率が良さそうとのことでしたので、

吉羽園からクルマで5分程度の幸手駅前にクルマを停めまして、

お隣の杉戸高野台駅からキャラバン会場まで15分歩くことにしました。

クイズ!試験に出るどうでしょう

駅から会場までは、クイズが9問設置されていまして、退屈しないようになっていまして、、、

9問の答えの先頭のひと文字を繋げると、なにかのキーワードになるクイズでございます。

それでは参りましょう。

<Q-1>

A-1 これはもちろん「鈴井貴之」さんですね

<Q-2>

A-2 ちょいと問題が見えにくいのですが、だるま屋さんは何をいじってウイリーしたか、ですので答えは「ギア」です。

<Q-3>

A-3 答えは、登山家の洋さんの「トローリー」ですね。

<Q-4>

A-4 これも問題が見えにくいのですが、キャンブ地とした国名ですので、答えは「ドイツ」ですね。

<Q-5>

A-5 問答無用、もうすぐ還暦のうれしーこと「嬉野雅道」さんです。

<Q-6>

A-6 コスタリカにてバズーカを撃つ(写真を撮る)ときの、のちに洋さんの言った効果音は、「でんやーん! でんやーん!」ですね。 これが一番難しいと思います。

<Q-7>

A-7 これはもう「シカでした!」です。

<Q-8>

A-8 ミスターと言えばドロップキック好きですが、この時安田さんに掛けたのは「4の字固め」ですね。

<Q-9>

A-9 はい、ラストはロビンソンさんでお馴染みの西表島からでして、これは「うなぎ」のエサですね。

気になる答えは、、、

ということで答えのワードは、

「杉戸どうでしょう」

でございます。

こんなことをしていたら、炎天下のなかでもあっという間に会場にたどり着くことができまして、大変助かりました。(笑)

どうでしょうキャラバン2018埼玉

北海道のお化けローカル番組である「水曜どうでしょう」さん。

関東圏では、テレ玉・千葉テレ・MX・TVKあたりで再放送されていたり、DVDが販売されていたりするバラエティでして、奥さまもワタシも大好きな番組でございます。

どうでしょうキャラバンとは、その番組主催のファンイベントでして、まあ「縁日」みたいなものでしょうか。

どうでしょうキャラバン2018のWebサイトはこちらから

  • ミスターこと鈴井貴之さん
  • 北海道が生んだ天才・大泉洋さん
  • 甘党のヒゲ・藤村ディレクター
  • カメラ担当のうれしーこと嬉野ディレクター

主にこの4人が日本や世界を駆け回るテレビ番組なのですが、このキャラバンにはもちろん鈴井・大泉の出演陣が参加することはなく、

北海道のテレビ局の製作ディレクターが主役という不思議なイベントのわけです。

もちろんそんなことは百も承知で、我々夫婦はとにかく生の「藤やんとうれしー」にお目にかかりたい一心で、炎天下の中討ち入りをしまして、、、

恐らくiPhoneあたりではいいお写真が撮れないだろうということでデジイチを持参しまして、

ほいっ。

生の「藤やんとうれしー」を激写しましたよ〜。(嬉)

「嬉野雅道59歳頑張っております!」とうれしーから力強いオコトバをいただきまして、

藤やんなんかは、もう埼玉の民を手中に収めてご満悦でございます。(笑)

時間はいくらでもあるので、コンサートばりにツアートラックのお写真を撮ったり、、、

テーマ曲を作った樋口了一さんのライブを楽しんだり、、、

グッズのお買い物を楽しんだりしまして、

楽しい時間はあっという間に過ぎました。

前々から一度行ってみたいと思っていた「どうでしょうキャラバン」でして、今回比較的ご近所の杉戸町で開催されるということで勝手もわからずに討ち入ってみましたが、大変楽しいイベントでございました。(笑)

今週末は亀山合宿1stです

ちょいと釣りをおやすみしてリフレッシュできたワタシでして、いよいよ今週末は会社の方々との亀山夏合宿が開催されます。

事故やケガがないことが一番ではありますが、あわよくば人並みの釣果が出ることを祈るばかりでございます。


おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!