【亀山ダム釣行2021冬春】 3/22 本日からブログ再開いたします


全国200人の当ブログ読者の皆さま、大変ご無沙汰しておりましたがいかがお過ごしでしょうか。幸いにもワタシはコ〇ナさんに罹患することなく元気に過ごしております。

いろんな意味で長かった「冬」も終わり「春」に向けての準備が整ってきたので、本日よりブログを再開することにしました。今年も大してオサカナは釣れませんがボチボチやってまいりますので引き続きよろしくお願い申し上げます。

2021年ブラックホール・7凸の顛末

お正月の初釣りでオサカナをキャッチし、お友達をお迎えしての「おやらかしガイドサービス」でも無事にオサカナに触っていただいて順調なスタートを切った2021年でしたが、例年年明けから3月に掛けては亀山・デコ地獄に陥るワタシでして、やはり今年もブラックホールに落ちてしまいました。(笑)

ほとんど写真も撮っておらず記憶もあいまいなので、完全ノーバイトの7凸の顛末をダイジェスト版でお届けします。

1/9(日) ディープクランクで1凸

この日のお品書きは「ディープクランク」でのドラッギング。 大好きな岩の上橋周辺や医院下筋をブリッツ軍団でひたすらドラッギングするものの何もなし。

年明けから好調を維持していたことから完全に油断していたワタシでして、これが「ブラックホールの入口」だったことをこの時は知る術もありません。(笑)

1/17(日) エリー115にて2凸

最近SNS界隈で大人気のジャークベイト、ニシネルアーワークスのエリーさん、ワタシは95よりも115のほうがサイズ感が好みでして、本格的にジャークベイトの習熟にトライです。

上ジャーク・下ジャーク・横ジャークをひたすら練習して、最後に白鳥島の露に消えたパールホワイトのエリーさん、浅いところを流すときはルアー回収機をお忘れなく。(笑)

1/23(土) ニジマスパターンで3凸

例年にはないタイミングの年明けにニジマスを放流してフィーバー気味の亀山さん、ワタシもそのおこぼれにあずかるべく用意したお品書きはエリー115とグラスベリーのジョイクロ178。

ニジマスを追っかけるのに便利なライブスコープ・パースペクティブモードを習熟してみましたが、何故かワタシのパースペクティブモードは水深が表示されないわけです。(笑)

1/30(土) ニジマスパターンで4凸

今回はデビルスイマーを連敗ストッパーに指名して本湖あたりまで遠征しましたが、ニジマス食いのバスには出会えずこれで4凸です。

前回から不調なライブスコープ・パースペクティブモードは相変わらず水深が表示されず、ブラック・高山さん全面協力のもと本格調査に着手です。

2/7(日) パースペクティブモード復活したものの5凸

ブラック・高山さんの全面協力にて調査した結果、「パースペクティブモード単体での水深情報は取得できないのが正しい仕様」ということが判明しまして、GT54振動子を接続したときのみそちらから水深を取得できることがわかりました。

カワシマイキーくんを連敗ストッパーに指名しまして、医院下筋をメインに攻めてみたもののこれで5凸です。

2/14(日) 魚探習熟で6凸

今回のお品書きは、ジョイクロ・カワシマイキー・エリー115の3本勝負、サブテーマはオールインワン振動子GT54UHDの習熟ということで、2D・3Dダウン・3Dサイドの魚探機能をアレコレ使いこなしての6凸です。

ライブスコープなしのGT54振動子だけでも何一つ不自由がないGARMIN魚探はスゴいです。(笑)

2/16(火) 爆風で釣りにならず7凸

つばきもと・火曜組のお友達がGARMIN魚探を検討中とのことで情報交換のために平日サボリーマンにて出撃、濁りが強かったのでクランキングメインで釣りをしてみましたが爆風でほとんど釣りにならずこれで7凸です。

帰りにお友達と一緒にブラックさんに立ち寄りまして、晴れてお友達もGARMINユーザーとなりました。

ボウズ臭デトックス実施

毎年恒例のブラックホールに落ちたワタシはあっという間に7凸まで連敗を伸ばしましてカラダから「ボウズ臭」どころか「ボウズ汁」が滲み出てしまいました。(笑)

こうなると惰性で釣りをしても凸記録が伸びるだけなので、思い切ってしばらくの間「ボウズデトックス」をすることに決めた次第です。

亀山詣を中断すること1ヶ月強ようやくカラダからボウズ臭がなくなってきたので、いよいよ今週末から強敵・亀山さんへ復帰することをご報告申し上げます。

おやらかしガイドサービスを再開いたします

「おやらかしダイエット2020」のサポーター成功報酬として釣果不問の「おやらかしガイドサービス」をお選びいただいた14名さまにつきましては、コロナ禍で一旦見合わせておりました「おやらかしガイドサービス」を4月から再開させていただきます。

当記事の最後の「リンク」から辿れますエントリーフォームからご希望日(第三希望まで)をエントリーいただければ幸いです。

(コロナ禍の現状ですのでしばらく様子見としていただいてももちろんOKでして、その際は希望日は入れずに様子見チェックボックスにチェックいただければ幸いです)

~おやらかしガイドサービスの詳細~

  • フィールドは亀山湖・つばきもと限定、ガイド時間はボート屋の出船・下船時間となります
  • 2人乗り14ft艇での同船形式となります(マスク必須・消毒液はこちらで準備します)
  • レンタルボート代 / 遊漁券代は不要です(タックル・ルアー・ライジャケ等はご準備ください)
  • ガイド権の有効期間は基本的には2021年内でお願い申し上げます(コロナの状況で臨機応変に対応)
  • ご希望日は第三希望まで承ります(当方はできれば土日が助かりますが平日でも可能な限り調整します)
  • レンタルボートのイロハ / 魚探のイロハ / 亀山地形ガイド / DAIWAタックルインプレ / ライブスコーピング など同船時のリクエストがあればご記入ください
  • くれぐれも釣果不問(これ大事)にてお願い申し上げます

※ちなみに当方のレンタルエレキ用の装備は、、、

  • バウデッキ:フィッシングガレージブラックオリジナル
  • エレキ:モーターガイドTR82V(24V) 34インチシャフト
  • マウント:モーターガイド21ゲーターショート(フィッシングガレージブラック)
  • ミドルデッキ:ENGINE製12ft用ミドルデッキ
  • ラダー:フィッシングガレージブラックオリジナル
  • 魚探1:HONDEX HE-9000(9インチ)
  • 魚探2:GARMIN ECHOMAP ULTRA(10インチ) + ライブスコープ
  • バッテリー:ボイジャー12V×2  リチビー12V(60A)×1

となっております。

ガイドというよりは親睦釣行・情報交換会という表現が正しいと思いますが、比較的空いている厳冬期でもヨシ・混んではいるもののオサカナが釣れるハイシーズンでもヨシ・皆さまのご都合に合わせてエントリーいただければ幸いでございます。

おやらかしガイドサービスのエントリーフォームはこちらから

おやらかしガイドサービスエントリーフォームはこちらから(リンクあり)

 


次回は3/28(日)に亀山・つばきもとさんでの「リハビリ釣行」を行った後、そのまま連闘にて3/29(月)に大切なお友達をお迎えしての「おやらかしスペシャルガイドサービス」を開催する予定です。

スペシャルガイドサービスでの粗相はありえないので、何とかオサカナに触れるように頑張ってみることにします。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!