全国20人(随分と減りました)の読者の皆さま、大変ご無沙汰しております。
もはやブロガーと呼べるほどブログを更新しておりませんが、今年の8〜9月に開催されたおやらかし大魔王の遠征3部作をまとめてブログアップしますので、お楽しみいただければ幸いでございます。
本記事の目次(約4600文字)
Contents
8/31(木) プロとの野尻湖遠征
いきなりやらかした〜
さてさて、最初の記事は毎年恒例?の「ヨータロープロ×つばきもと・やまちゃん」との野尻湖遠征でございます。
つばきもとのやまちゃんに越谷あたりまでお越しいただいて、ワタシの自宅マンションにてクルマを入れ替えて一気に野尻湖まで走る、というのが恒例でして、、、
300キロ弱の道のりを一気に走って、6時15分に野尻湖畔のコンビニに到着したタイミングで
「大魔王のスマホがない」
ことに気付いたわけです。(泣)
道中クルマを降りていないので、クルマになければ自宅で入れ替えたやまちゃん号の中しかあり得ないわけでして、
早朝ではあったものの奥さまにTELをしまして、やまちゃん号に置かれたワタシのスマホの無事を確認した次第です。
まあこんなコトをやらかすヤツにオサカナは微笑んでくれないのだろうなぁと思っていたところ、案の定どうにもならなかった大魔王でございます。
どんまい。
ワタシだけ蚊帳の外
ということで、今年はあのチャンピオン・ヨータロー号での出船となった我々でして、
もちろんライブスコープがフロントに搭載されていますので、ヨータローさんとやまちゃんはフロントにて魚探とにらめっこしつつ次々にオサカナを水揚げされていきます。(さすがプロです)
まあワタシなどは釣れても釣れなくても構わないのですが、ひとりデコっているオトコに対しお二人に要らぬ気を使っていただくのも申し訳ないわけでして、(わかります?この感覚)
ほいっ。
不感症は治っておらず今回もまたよくアタリがわからなかったものの、お昼頃に何とかオサカナ(ちっちゃいねぇ)を触ることに成功いたしました。(嬉)
今年も満喫しました
ワタシなどは夕マズメに向けて体力を温存しつつ、ラストにチャーミー系をたくさん投げてはみたものの、やはり今回は朝の大失態を引きずってしまった大魔王でございます。
そんなワタシをあざ笑うようにブロンクスシャッド2.4(アルフハイト)にて釣果を伸ばすやまちゃんでして、
一方でさすが現役プロは、夕マズメのワンチャンスをシャワーブローズにてキャッチされましてご満悦なご様子です。
今年は特記事項が何もなく、そしてそもそもスマホを忘れたため自分のブログ用のお写真すらないおやらかし大魔王でして、何とも切ない野尻湖遠征となりました。
ヨータローさん、やまちゃんには今年も楽しい野尻湖遠征をありがとうございました。
9/10(日) やから会トーナメント in 雄蛇ヶ池
うさぎおじさんLTとやから会
最近特に親しくしていただいている「うさぎおじさんLT」さんことまっさん。
何度もいいますが、LTとはガウラクラフトルアーの「LIP TSUKI」仕様の略でして、このおじさんは自らのことをリップ付きおじさんと名乗っているわけです。
で、このおじさんのホーム・雄蛇ヶ池でのやから会トーナメントに皆んな何故出ないのか、という理由を問われたのですが、、、
「そんなコトは知らん」
というのがホンネではあるのですが、訳もなく出ないのも失礼なので一度参加してみることにした次第です。
何とか出船しました
雄蛇ヶ池と言えば、ボートハウス・ツカモトさん。最近あのFGBと業務提携を結んで、これからいろんなコトが改善されていくのではないでしょうか。
ワタシが雄蛇ヶ池に行かない正直な理由はただひとつ「荷物のハンドキャリーが大変」ということに尽きまして、
ツカモトボートの駐車場から階段を登って雄蛇ヶ池の堰堤を超えて、
ここからさらにボート桟橋に荷物一式をハンドキャリーしていくわけでして、電動カート完備のぬるま湯・亀山育ちのワタシに耐えられるわけがありません。(笑)
できるだけ荷物を減らしつつハンドキャリーすること7往復、さらにワタシが大の苦手としている船首係留でございます。
何とか12ftローボートをセッティングしまして、無事に出船することはしたのですが、この時点で体力はほぼなくなってしまった大魔王でございます。
今回のお品書き
今回のお品書きはオールトップ仕様ということで、
・ヤマトクローラー(ヤマト屋×スキルフル)
・ドリンカー(DAIWA)
・アライくん(ZEAL)
・バルキーチャーミーLT(ガウラクラフト)
・チャーミーLT(ガウラクラフト)
あたりをスタメン指名して揚々と出船しました。
余裕の昼寝でデコ散らかしました
もちろん初めて浮く雄蛇ヶ池でして、どこで何をすればいいのかはサッパリわからないので、池を時計周りに1周することにしました。
アオコがあったりなかったりする雄蛇ヶ池でして、初めての池をトップルアーだけで臨むことにしたことを後悔しつつ、岬まわりやワンド内を丁寧にご挨拶するもののもちろん何の反応もありませんです。
・体力がなくなってしまったこと
・釣れる気がしないので飽きてしまったこと
ということで、大会中にも関わらず大魔王の選択肢はたどひとつ「昼寝」でございます。
・14:00帰着
・キーパー25cm 3本リミットのライブウェル戦
ということで揚々と出船はしてみたものの、初心者にはどうこうできるフィールドではなく、余裕のノーフィッシュで帰着した大魔王です。
「うさぎおじさんLT」さんとのガチンコ勝負の結果は、お互いノーフィッシュ帰着ということで今回は引き分けでございます。(通算は大魔王の2勝1敗1分けです)
どんまい。
優勝はクランカーズのKさん
何と今回優勝したのは、同じくスポット参戦させていただいた我らが房総クランカーズのKさんでして、おめでとうございます。
支度をするためにハンドキャリーしたということは、後片付けのために同じだけハンドキャリーしなきゃならないわけでして、これは修行以外の何者でもありません。
今回は、名門・やから会に初めてお邪魔させていただきまして、ご参加の皆さまには楽しい1日をありがとうございました。
体力が有り余って仕方ないタイミングにてまたお邪魔させていただこうと思います。(そんな日が来るとは思えませんが)
変オジ様との交流
さてさて、雄蛇ヶ池に出頭して避けて通れないのが、雄蛇ヶ池の重鎮・変オジ様。
何やらあのプロを育てたらしいとの噂もあるオジ様でして、そのオジ様がワタシのトップ専用のタックルボックスの中を見て、何やらブツブツおっしゃっているわけです。
さすがに通訳がないとおっしゃっているコトがわからないのですが、どうやらまっさんが片倉で釣れ釣れだった「ガウラクラフト・ツインピンポン」が欲しいご様子です。
こちらは大阪のお店にて注文してようやく届いたツインピンポンでして、虎の子のひとつを「変オジ様」にロックオンされてしまったわけです。
仕方がないので定価(¥3,500)でお譲りすることにしたのですが、何と¥2,000しか持っていないとのことで、常識では考えられない取引となったわけです。(泣)
これがあの「変オジ様」の洗礼か、と思いつつ、何と「1021おやらかしCUP」に堂々の参加宣言をされた「変オジ様」でして、次はどんなヒドい目に遭うのか今から楽しみで仕方ありません。
いろんな意味でどんまいな大魔王でした。
9/17(日) 房総クランカーズ芦ノ湖遠征
芦ノ湖おおばボート
去年はまさかの集合時間に起床して、慌てて出勤して大雨を喰らい余裕でデコった鬼門中の鬼門・芦ノ湖でして、今年もまた懲りずに芦ノ湖遠征が6人の精鋭と共に開催となりました。
今年はJimiさんをお迎えに寄っての出勤でしたので、遅刻することなく無事に芦ノ湖・おおばボートさんに到着です。
今回はJimiさんとの同船にてアルミボートをお借りしまして、タックル・ルアーを持ち込むだけですぐに出船できるので楽チンで助かります。
今回もまたあの「うさきおじさんLT」さんと、1本の長さ勝負をすることをお伝えしておきます。
今回のお品書き
今回5タックル用意した大魔王でして、スタメンは
・ヤマトクローラー(ヤマト屋×スキルフル)
・アライくん(ZEAL)
・ファットチャイルド(Jimiクランク)
・ジョイクロシフト183(ガンクラフト)
・チャーミーLT(ガウラクラフト)
でございます。
大魔王トップ炸裂
さてさて、今回は前方でエレキを踏むのがJimiさん、後方で船外機を操作するのがワタシという分担に決めまして、、、
とりあえず、去年スーさんに教えていただいた湖尻方面へ向かうことにしたわけです。
で、おもむろにヤマクロを投げてゆっくり巻き始めたところ、、、
ほいっ。
開始早々にヤマトクローラーにて32cmをゲットです。
で、アライくんからバルキーチャーミーLTにルアーチェンジして岩陰にキャストしたところ、、、
ほいっ。
サイズ入れ替えはなりませんでしたが、ノリノリな大魔王でございます。(嬉)
ジミクランク炸裂
ワタシのオシゴトはこれでおしまいとなったので、ここからはJimiタイムでございます。
まずは景気付けの可愛い1本から。
オーバーハングにキャストがピタッと決まってからのナイスフィッシュな2本目。
はるばる遠征した先での会心の1本。
いずれもご自分のJimiクランクにて見事に釣り上げたJimiさんでして、ハンドメイドルアービルダーにとってはたまらない瞬間なのではないでしょうか。
Jimiさんには楽しい1日をありがとうございました。(嬉)
うさぎおじさんLTさんとのガチンコ勝負結果
さてさて今回芦ノ湖に集結した6名のアングラーの皆さまは、それぞれのご自分の釣りを1日展開されまして全員オサカナをキャッチされました。
去年スーさん以外全デコだったことを鑑みると、素晴らしい1日になったのではないでしょうか。
で、ここからがあの「うさぎおじさんLT」さんとのガチンコ勝負の結果発表でして、、、
実はうさぎおじさんがオサカナをキャッチした瞬間を接近戦で見てしまったワタシでして、感覚的にはワタシよりもサイズが良さそうな感じです。
結果は、
・大魔王 32cm(ヤマトクローラー)
・うさぎおじさんLT 31cm(メタルワサビー4g)
ということで、ギリギリのところで大魔王の勝利でございます。(嬉)
「うさぎおじさんLT」さんから戦利品として貴重なオールドリールを頂戴いたしましてありがとうございました。
これで、「うさぎおじさんLT」さんとのガチンコ勝負は、
「大魔王の3勝1敗1分」
でして、まだまだ続く勝負が楽しみで仕方ありません。
フルーツの神様(幹事)・あおさん・コマツさん・まっさん・ジミさん、楽しい芦ノ湖遠征をありがとうございました。
来年の遠征を今から楽しみにしておきますね。
むすび
野尻湖・雄蛇ヶ池・芦ノ湖とアウェイ3連発を何とか乗り切った大魔王。
ここから1021おやらかしCUPの準備に忙しくなるのですが、まさか大会直前にコ〇ナが待ち受けているとは、、、。
ギリギリのところで何とか開催できました「1021おやらかしCUP」のレポートは、これからブログ執筆に入りますのでしばしお時間をいただければ幸いでございます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.