初日は箱根を満喫
今日は、奧さまと箱根に出掛けまして、、、
箱根といえば芦ノ湖。
相変わらずのクリアウォーターでございます。
一匹くらいバスがいないものか探しましたが、当然、いるわけもなく、、、。(笑)
いつか、ジョイクロを浮かべてみたいものです。
そして、今日のお目当てはこちら。
箱根駅伝のゴール地点のすぐそばにある、箱根駅伝ミュージアム。
毎年お正月に欠かさずに見る、駅伝フリークなワタシ。
御贔屓は、順天堂大学と、
早稲田大学でございます。
当然、出身校でも何でもありません。
こちらの館内は写真NGなので、残念ながらお見せするものはないのですが、大変興味深いところでした。
そして、その後、一度山を降りまして、箱根湯本へ。
ロマンスカーも停まってましたよ~。
いろんなお店が並んでいて、ふらふらするにはよろしいところでして、
奧さまは、お買い物を楽しんでました。
そして、本日のお宿は、奧さまが選んだ、こちらのリゾートホテル。
大変オシャレなところでして、、、
お食事は、懐石料理をゆっくりいただきまして、、、
のんびりと休んでいるところでございます。
テレビをつけたら、ちょうどアド街をやってまして、、、
本日は、箱根宮ノ下でございました。(笑)
近い割りに、いままで泊まったことがなかった箱根さん。
中々いいところですね~。
2日目は箱根から御殿場へ
今日は、箱根のお宿で昼までのんびりして、チェックアウト。
次の目的地まで小ドライブしながら、箱根の雰囲気を満喫しまして、
箱根のような観光地にも、もちろんコンビニはあるのですが、、、、
景観を損ねないように、いつものあの看板は、控えめになっていまして、、、
セブンイレブンの赤は茶色に
ローソンの青も茶色でございます。(笑)
さてさて、今日のお目当ては、美術館でして、、、
宮ノ下にある、岡田美術館。
ここは、実業家の岡田さんというかたが開いた美術館でして、、、
去年の京都で出てきた琳派さん。
あの、風神雷神でおなじみの琳派さん。
それが、箱根でも見られるということでして、、、
普段、サカナ釣りのこと以外、何も考えていないワタシ。
たまには、日本の文化に触れて物思いにふけるのもよろしいかと。(笑)
結局、この岡田美術館に四時間ほど滞在いたしまして、少しオトナになりました。(爆)
そして、この美術館は、でっかい風神雷神さん(もちろんレプリカです)が、外から見られるようになってまして、
しかも、足湯をしながら見られるという贅沢さ。
いやあ、オトナの嗜みでございます。
今日のお宿は御殿場なので、箱根はこの辺でおしまいにして、御殿場に移動したのですが、、、、
箱根から御殿場は、ものの30分くらいで着いてしまいまして、、、、
お宿のチェックインには少し早かったので、お宿のすぐ近くのアウトレットに寄りました。
小雪交じりのアウトレットさんは、噂どおり爆買い目当てのあのお国の方々がたくさんいらっしゃいました。
我が家も少しだけお買い物をして、19時に御殿場のお宿に到着でございます。
今日のお食事も懐石料理でございまして、
夫婦揃って、大変美味しくいただきました。
たまには、こういうオトナの休日を過ごすのも悪くはありませんね。
が、オサカナの釣り方は、こうしているうちにもどんどん忘れていくのであります。(笑)
3日目は御殿場から箱根へ
3日目も奧さまとオトナの休日を過ごしまして、、、、
御殿場からの富士山
雲が掛かってイマイチでした。
さてさて、ノープランな夫婦の行き先は、、、
御殿場からクルマで15分ほどの、箱根ガラスの森美術館。
庭園もオシャレでございます。
左奥でモクモクしているのが大涌谷ですね。
中には、ヴェネチアガラスをメインにお宝がたくさん展示されてまして、、、
基本的には、ロッドとリール、ジョイクロにしか興味を示さないワタシではありますが、こういう美術品を脳ミソに刻んでおくのも悪くありません。(笑)
そして、再び、元箱根まで行きまして、こちら。
箱根園水族館でございます。
場末のひなびた水族館のイメージが強かったのですが、なかなかどうして、、、。
芦ノ湖のでっぷりしたバスも、もちろんいましたよ~。
そして、お目当ては、バイカルアザラシくん。
昨日は三頭のアザラシが出てきまして、ショーが開催されたのですが、、、
こちらのアッシュくん。
もうね、まったくヤル気がありません。(笑)
唯一ちゃんと出来たのが、、、
いい湯だな~。(爆)
こちらのアッシュくん、ワタシを見ているようで、ほのぼのしちゃいましたね。(笑)
そして、でっかい水槽の中で、
お姉さんによる餌付けショー。
これは迫力があって楽しかったです。
で、ついでに、高所恐怖症のワタシではありますが、、
駒ヶ岳に登りまして、、、
芦ノ湖に、
霊峰富士。
爆風で寒かったのですが、いやあ、絶景でございました。
普段、通過するだけの箱根さん。
中々見所満載で、オトナの休日を満喫して、奧さま共々リフレッシュできましたよ~。
近場で観光地をお探しのかたには、オススメでございます。
最後に一波乱。
帰り道、東名の東京料金所は、右3つがETCレーンなのですが、何故か直前で一番右にいたクルマがワタシの前に稲妻車線変更をしてきまして、嫌な予感。
ほいっ。
ヤレヤレ。(苦笑)
1つ隣に来たからって、問題解決するわけでもあるまいし、、、。
富士山ナンバーの若いお姉さん。
ETCを搭載していないんだから、追い越し車線を爆走しちゃいけませんよ~。(笑)
ということで、二泊三日のオトナの休日は、教養を蓄え、無事に終了でございます。
釣りバカにはワタシには、たまはこういう休日もよろしいかと。
完全にサカナの釣り方を忘れてしまったので、ボチボチリハビリを始めようと思います。
おしまい。