今日は吉羽園で惨敗した後、楽しみにしていましたハイドアップさんのイベントに越谷タックルアイランドへ出撃しました。
お出迎えしてくださったのは、
・ハイドアップ代表のご存知吉田秀雄プロ
・カスミを主戦にされている鈴木利忠プロ
・琵琶湖の敏腕ガイド、たまらんばい永野プロ
のお三人でして、図々しく2時間ほど居座りまして、いろいろと楽しいお話を聞かせていただきました。(嬉)
吉田さんと言えば、バサクラを制するほどのトッププロですが、
メーカー代表としての吉田さんはとても穏やかで気さくなおかたでして、流行りにとらわれることなく、マジメにモノ作りをされるおかただということがよくわかりました。
8の数字に並々ならぬ思い入れのある、ご自身のロッドMACCAさんについてのお話や、トーナメントでのロッドの使い分けかた、
カスミでバカ釣れの、スタッガーオリジナルのソルトバージョンのお話など、楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。
そして、これまた素敵なカラーな、HUシャッドのヒデメロンシャッドにサインをいただきました。(嬉)
そして、カスミを主戦にされている鈴木プロには、カスミ水系でのHUシャッドの使い方や、スタッガーワイドのアクションのさせかた、
コイケさんの使い方などなど、
ワタシでも出来そうな気にさせていただきました。(嬉)
そして、琵琶湖ガイドでデカバスを釣らせ(釣り)まくっているたまらんばい永野さん。
HUシャッドのたまらんばいシャッドのカラーを考案したおかたですね。
たまらんばいシャッド、美しすぎます。
琵琶湖ガイドのお話や、関東のバス釣り事情のお話などなど、いろんなお話をたくさんさせていただきました。
ご本人にお聞きしたところ、たまらんばいシャッドにはサインをしたことがないそうでして、ワタシが一番乗りでございます。(嬉)
まさに、たまらんばいですよ~。
たまらんばいシャッドと同じく大人気な、スタッガーオリジナルの通称たまらんばいブルー。
スコーンはもちろん、テキサスでも良し。そして琵琶湖ではヘビダンでも釣れ釣れだそうですよ。
たまらんばいステッカーをいただいたので、ライブウェルに貼ろうと思います。
そして、永野さんと言えば、高菜。
ちゃんと販売していたのでもちろんお買い上げ。
家に帰って、さっそく晩ごはんのお伴に美味しくいただきました。(笑)
ということで、にわかハイドアップファンで恐縮ではありますが、とても貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
早くカスミや亀山あたりで投入してみたいところですが、まずは惨敗に終わったバエンのハイドアップ祭りのリベンジが最優先でしょうか。
明日は、キャスティング横浜港北さんで続けてイベントがあるそうなので、興味のあるかたは行かれてみてはいかがでしょうか。
おしまい。