【印旛沼釣行2023】 3/29 房総クランカーズ印旛沼例会


3/29(水)は印旛沼・アサヒナボートさんで、我らが房総クランカーズ・印旛沼例会(2023年第2戦)が盛大に開催されました。

ゲスト様4名・クランカーズメンバー9名の計13名にて難敵印旛沼に挑んだものの、何と全員ノーフィッシュという惨劇にて返り討ちをくらった次第です。

この日はワタシが最近ハマっているYouTube動画でお馴染みのあの「プロ」が例会に参加くださいまして、プロを始めご参加の皆さまには大変楽しい1日をありがとうございました。(嬉)

本記事の目次(約5500文字)

2023年例会第2戦は印旛沼です

3/29(水)は平日なのでもちろん有休をいただきまして、房総クランカーズ印旛沼例会に出撃いたしました。

2月のクランカーズ戸面原例会を快勝して上機嫌なおやらかし大魔王はその勢いにて「足掛け3年・8連敗中」の印旛沼へ乗り込んではみたものの、今回もまた難敵印旛に門前払いを食らいました。(笑)

今回のレギュレーションとお品書き

今回のレギュレーションは、、、

■ 6:00前出船〜12:30帰着(帰着遅れは除名)

■ キーパー27cm 3本リミットのライブウェル戦

■ タックルやルアーの縛りなし

■ 参加費は各自¥1,500以内での釣具以外の商品を持ち寄り(別途協賛品はOK)

あまりタックルを増やしても混乱するだけなので、今回は厳選4タックルに絞ってみました。

・フグロップ(ガウラクラフト)

・幻の01クイアー(OSP)

・ファットチャイルド(Jimiクランク)

・ヤマセンコー(ゲーリー)

お品書きを作るために一旦自宅にタックルを引き上げてライン巻き替えなどをしていたところ、、、

ほいっ。

まさかの片側ハンドルノブ紛失でございます。(泣)

ということで、急遽捜索隊を編成しましてクルマの「カンオケ」を念入りに捜索してみたところ、、、

ほいっ。

無事に「カンオケ」内にてハンドルノブを発見しまして、これは何か良いコトが起こる吉兆かもしれません。(笑)

5時過ぎにアサヒナボート到着

さてさて、この日の出船は5時半・日の出も5時半ということで、暗い中でのボートセッティングは嫌だなぁと思いつつ5時頃にアサヒナボートに到着したところ、既に皆さん到着してボートセッティングを始めていらっしゃいます。(早い!!!)

そこからテキトーに準備を始めたのですが、アサヒナボートのレンタルボートは浜刺しなので駐車場からそのままボートセッティングができて楽チンです。

で、この状態からどうやってランチングするのかということですが、、、

スーさんみたいな百戦錬磨なかたはボートをずらしながら飛び乗るという曲芸にてランチングできますが、普通は誰かに手伝っていただきながらランチングしていきますのでご心配なく。

ということで、6時前に無事に全員出船OKとなりました。

今回集った精鋭の皆さま

ということで、名門・アサヒナボートに集ったゲスト4名様を順にご紹介します。

■ トリニティ・カズさん(showgen boyz)

イントルーダーやサゴクランクでお馴染み、トリニティのカズさん。

最近はルアービルダーというよりは、あのプロのマネージャーといったほうが伝わりますでしょうか。(笑)

TrinityのWebサイトは↓からどうぞ

■ スーパーアーティスト サトシ☆プロ(showgen boyz)

全く防水機能のない昭和感満載・MERDISEウェアを纏い颯爽と登場したサトシ☆プロ。

何のプロかは定かではありませんが、プロとなってからは初めてのクランカーズ参戦でございます。

今回もかけあがりを中心に「しっかり」とした釣りを見せてくださるのではないでしょうか。(笑)

サトシ☆プロをご存じないかたは、まずはこちらのYouTube動画にて、プロとマネージャーの絶妙な掛け合いをご覧くださいませ。

■ ヒデトさん(趣楽)

津田沼宴会でもお馴染みの趣楽のヒデトさんは、日曜日に開催された雄蛇ヶ池・輩会の初戦を勝ち切って、満を持してのクランカーズ参戦です。

今回が初めての印旛沼にも関わらず、終始落ち着いた所作にて無事にランチング完了です。(祝)

■ まっさん(BTP)

さてさて、当ブログやTwitterに度々登場する八日市場あたりのトップ好きな爆釣塗装団のオジさん。

ご本人のオハナシによると、印旛は得意なフィールドだとか。(笑)

■ 幹事長(フルーツの神様)

今回の仕切りは、フルーツの神様こと高山さん。いつも爆ウマフルーツを差し入れてくださいましてありがとうございます。

このペースで残りのクランカーズメンバーの紹介をすると、本記事が1万字になってしまうため残りのメンバー紹介は割愛します。(ごめんなさい)

何事もなく帰着した大魔王

とりあえず定刻に出船したおやらかし大魔王は、魚探セッティングを「パースペクティブモード」にセットしまして、とにかく広くサカナっ気のある場所を探していきます。

舟戸大橋をくぐって、印旛新川を手繰川河口あたりまでアシ撃ちをして下って行きましたが、思ったよりも減水していて全く手応えがありません。

ということで、いつも立ち寄る周りより深いピンエリアにロックオンしましてアレコレやってはみましたが、多分やっているコトが間違っているかと。(笑)

ここで新川下りはヤメにしまして、一気に反対側の鹿島川へ大移動です。

風車の手前あたりをジミさんのファットチャイルド(房総バナナ)にて流していたところ、ゴンと何かが入ったので思いっきりフッキングしたところ、まさかの根掛かり発生です。

が、ワタシには根掛かり回収棒があるので根掛かりなんて全く恐れることはないのですが、、、

ゴソゴソ水中を探りつつ根掛かりの主にロックインしまして一気に引っこ抜いたところ、そのままアタッチが抜けて棒だけが戻ってきたわけです。(泣)

去年の冬の印旛沼では奇跡的に回収に成功したファットチャイルドでしたが、今回は見事に鹿島川の露となりまして、ジミさんには申し訳ありませんです。

どんまい。

鹿島川も釣れそうな気が全くしないので早々に諦めまして、再び新川でのアシ撃ちに戻ろうとしたのですが、本湖が波でザブザブになってきまして船が揺れて船酔いしてしまった大魔王です。

最後に再び新川にてアシ撃ちをしつつ、通算結局9回目の印旛沼釣行も完全ノーバイトにて終了となりました。

ワタシの印旛沼釣行は今年で5カ年計画の4年目でして、まあ来年あたりに1本釣れてくれれば御の字なので今回の惨敗もまた想定内でございます。

まさかの全員ノーフィッシュ

去年の印旛沼例会では、「Kさんの2キロモンスター対あおさんのキロフィッシュ2本」という見応え満点な対決があったのですが、今年は帰着した皆さまにそれらしい雰囲気がまったくありません。

で、結局全員ノーフィッシュ帰着という恐ろしい結果で今年の印旛沼例会は幕を閉じた次第です。(泣)

13名もいれば誰かしら釣ってくるだろうと思っていたのですがさすがの印旛沼でして、参加の皆さまには厳しい修行をお疲れさまでした。

恒例の大抽選会

クランカーズ例会ではオサカナを釣ってきたえら〜い人から皆さん持ち寄りの賞品を選んでいくのですが、今回は全員ノーフィッシュなので急遽あおさんが作ってくれた「あみだくじ」にて順番決めをすることになりました。

一番くじを見事に引き当てたのはなんとサトシ☆プロでして、意外にも「神様のデコポン」をチョイスされて、案外プロは実用的なモノがお好きなようです。(笑)

ワタシは13人中12番目というクジ運のなさでして、みな実ちゃん写真集をチョイスしようかと思っていたところ、、、

11番目のオジさんにワタシの「みな実ちゃん」を強奪されてしまいました。(泣)

どんまい。

ということで、最後に皆さんで記念写真を撮って、房総クランカーズ印旛沼例会は無事に終了となりました。

クランカーズ印旛沼戦の事件簿

さてさて、全員ノーフィッシュで終わった印旛沼戦でしたが事件がなかったわけではありませんので、順番にお伝えしてまいりましょう。

ランチングに失敗したまっさん

ランチング早々いきなりエレキをハイバイパスにしてバウデッキが外れてしまい、ハンドコン状態となったまっさん。

朝イチからこんな状態の人がオサカナを持ってくるはずはないと思っていたのですが、11時半頃にあおさん・神様とお会いしたところ、

「何やらまっさんがオサカナを持ってるらしい by あおさん」

という怪情報が飛び込んできたわけです。(驚)

ついにあのまっさんが覚醒したのかと拍手を送ったあとで、当の本人がしれっと現れたのでコソッと聞いてみたわけです。

私 「まっさん、オサカナ持ってるらしいねぇ」

ま 「はぁ? 持ってるわけないじゃないですか〜」

ということで、まっさんには合計50おやらかしポイントを差し上げることにしました。

どんまい。

優勝確定の豚バスをバラしたKさん

まっさんとお別れして最後のアシ撃ちに向かったところ、去年2キロバスをぶっこ抜いてきたデカバスハンター兼稀代の雨男・Kさんがボソっとワタシにカミングアウトするわけです。

「今、ゴーマル級のブタバスをバラした(泣)」

さすがに優勝確定の豚バスをサヨナラしたショックは隠しきれないようでして、ワタシごときが慰めのしようもありません。

ということで、エスケープツイン1/2オンステキサスにて豚バスをバラしたKさんには100ポイントを差し上げましょう。

どんまい。

印旛トラップにやられたみんさん

今回念願のガチャピンスタイルを入手したみんさん。

本湖の取水塔の脇にあるH鋼みたいなトラップにやられまして、なんとエレキのペラを損傷しての早上がりとなったので、20ポイント差し上げます。

どんまい。

帰ってこないえにぐまさん

知らないうちにBasser誌に登場してゴキゲンなえにぐまさん。

不慣れな印旛沼でのランチングに成功したかと思いきや、実は朝イチのセッティングの段階で腰を痛めたご様子のえにぐまさん。(20ポイント)

で、本湖の取水塔の脇のアイツ(みんさんと同じヤツ)にヤラれて危うく落水しそうになり(20ポイント)、何故かここから印旛新川に向かったわけです。

で、今回は12時半帰着ということで帰着遅れは厳禁な旨をお伝えしていたにも関わらず、何やら麻生橋のあたりまで遠征してしれっと帰着遅れとなったえにぐまさん。(50ポイント)

合計90ポイント差し上げることになりましたが、残念ながら帰着遅れはクランカーズ除名という通達が出ておりますのでご愁傷様でございます。(笑)

どんまい。

稀代のスーパーアーティスト登場

ここまでクランカーズ例会の模様をお届けしてきましたが、やはりこちらのかたに触れないわけにはいきません。

サトシ☆プロはいったい何者なのか

2年前のクランカーズ印旛沼例会(実は参加されていたのです)のときは「ただの人」だったのに、いつのまにかスーパースターとなったサトシ☆プロ。

ワタシなどはYouTubeを拝聴してからすっかりサトシ☆プロの虜になってしまいまして、今回こうしてお会いできる日を心待ちにしていたわけです。

が、謎が多すぎてイマイチよくわからないサトシ☆プロでして、ワタシが理解していることをカキカキしてみることにします。

■ 好きなコトバは、「しっかりと」・「丁寧に」・「かけあがり」・「差してくる」・「レンジ」

■ もちろんカーステ(死語)はスーパーユーロビート

■ 奥さまは爆笑動画に一切の興味がない

■ 動画で見る限り左投げの右巻きだが、右巻きリールだけではなく左巻きリールも使えるらしい(←リール提供お待ちしております)

■ 日焼けするとすぐに皮膚がかぶれる

■ バス(→イントネーション注意)でお馴染みの敬愛する「ヒロ内藤さん」の名前をド忘れした

■ SDGキャップのツバをなぜ直角級に折っているかは不明

■ 花より団子(協賛ルアーやみな実写真集には目もくれず、デコポン一直線)

■ キープキャストではアウェイ感全開で疲れた

■ サインは一箇所50マン、二箇所だと割引が効いて80マン

■ サトシ☆プロは結局何のプロなのかよくわからん(笑)

↑現時点でのワタシの結論

サイン一筆50マン

ワタシなどはどうしても記念にサインが欲しかったので、さっそくサトシ☆プロにお願いしてみたところ、マネージャーのカズさんと何やら談合の上、愛車のカーゴスペースにてサインの練習を始めるわけです。

どうやら自分のサインを忘れてしまったようでして、短時間で鬼のように練習しております。(笑)

で、こちらがサトシ☆プロ渾身のサインなのですが(サトシステッカー付き)、、、

ん?

こちらが50マンの領収書です。(爆)

こんなやり取りをしていたら、マネージャー様が動画を回すとのことで、↓がインスタに上がったサトシ☆プロのサイン騒動の様子でございます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SATOSHI☆PRO(@satoshi_pro_official)がシェアした投稿

いやぁ、ホントに動画で見たことのあるサトシ☆プロのまんまでして、サトシ☆ファンなワタシにはたまらないひとときとなりまして、サトシ☆プロ・カズさん、大変お世話になりましてありがとうございました。

むすび

今回はクランカーズメンバー9名・ゲスト様4名の13名で印旛沼に挑みましたが、まさかの全員ノーフィッシュ帰着となりました。

後半はあの「サトシ☆プロ」を囲んでの楽しい時間を過ごすことができまして、プロにはお忙しい中クランカーズ例会にドル箱営業にお越しいただきましたことをお礼申し上げます。

ということで、沼幹事・高山さんを始め皆さまには楽しい1日をありがとうございました。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!