178長谷川ピンク軍団のトリは、、、
TYPE 15-SSの長谷川ピンクVer.2でございます。
TYPE 15-SSとは、、、
水温15℃で、スローシンキングになるモデルですよ~。
フローティングタイプと見た目は何も違いはないのですが、、、
当然、ウェイトシールを貼らなくても、ゆっくり沈んでいきます。
ワタシのジョイクロの基本セッティングは、フローティングタイプにウェイトを貼って、水面下50センチ程度でほぼサスペンドするくらいにするのが好みでして、
水面を意識したオサカナくんを上まで引っ張り出して鬼ジャークでバイトさせる、というのが、基本の釣りかたでございます。
サカナに媚びないオトコの釣りが信条ではありますが、、、
そればかりでは、ノーチェイスで1日何もなく終わってしまうのがオチでして、、
時にはサカナに媚びることも必要かと。
ということで、時にはジョイクロさんを沈めてオサカナを迎えにいくのに、サスペンドチューンしたフローティングジョイクロのウェイトセッティングを変えたくなかったので、スローシンキングタイプを導入してみた次第です。
ちょいとレンジを下げて、ラインを張らず弛めずの状態で、ゆっくりトレースしながらバイトを取る。
取る。
取る。
そうは簡単には行かないです。(笑)
ジョイクロさんを沈める釣りは、まだ最近始めたばかりなので、バイトを取るにはもう少し時間が掛かりそうです。
が、シンキングタイプでも、バエンでの表層の鬼ジャークはもちろんできまして、、、
ほいっ。
今までシンキングタイプは敬遠していたのですが、今年は沈める釣りにもチャレンジしてみます。
シンキングタイプでは、広いエリアを探りたいので、マン振りでぶん投げたいワタシ。
が、沈めて使うには、水の中には危険が一杯なので、、、
軟弱なダブルフック仕様にチェンジしていたのですが、、、、
貴重なバイトは、すべてモノにしたいワタシは、先日決断をしまして、、、
オトコのトレブルフックに戻しました。(笑)
これが吉とでるか凶と出るかはわかりませんが、オトコの決断に悔いなし、でございます。
おしまい。