【亀山ダム釣行2016夏】 6/13 エレキのドアノブ用ナットを奉納しました

ご無沙汰しております。
毎度毎度のやらかし大王でございます。

片倉ダムでジョイクロが飛んで行き、、、

トリックスターネットを亀山ダムに奉納し、、、

続・とものバス釣りコミュニティ

今日は、愉快なお友だちと、亀山釣行でした。 今日は、ダメ男にも程があるほどのダメ男っぷりでして、、、 ⚪とにかくライン交…

大会に参加すれば、虎の子の1本をロケット発射する有り様。

続・とものバス釣りコミュニティ

亀山ダムでバス釣りを始めて数年、こうなるとレンタルボートでの大会に参加したくなるのが人情でして、今回北柏のミシマ釣具主催…

毎回毎回、そんなやらかすこともあるはずもないのに、、、

起きるんですねぇ。(笑)

あまりのショックに、ブログアップする気力もなく、1日SNSデトックスをしまして、無事に復活でございます。

さてさて、昨日は、愉快なお友達と毎度のつばきもとさんから出船したのですが、、、
image

大会が入っていて、第二駐車場まで一杯でございました。
image

さてさて、5時過ぎに着きまして、のんびりとエレキのセッティングをしていたのですが、、、

「おやらかし」は、いきなりやってきまして、、、

ほいっ。
image

エレキのシャフトを固定するドアノブの受けのナットがポロっと外れて湖に落ちまして、、、。(泣)
image

↑これかないと、エレキのセッティングができない、とっても大切なナットでございます。

まあ、毎回毎回いろんなことが起きますね。(笑)

ワタシのマウントは、ゲイターフレックス360というものでして、
image

エレキのシャフトを固定するドアノブのところには、↓のように受けのナットが入ってまして、
image

こんな感じ↓でシャフトを固定するわけです。
image

この受けのナットは、きっちり枠の中にはまっていて、手で外そうとしても中々外せるものではないので、エレキの取り付けはマウントをおろしたまま湖面でやっていたのですが、、、、

もちろんナットが外れれば即お陀仏でして、、、
また苦難がワタシに降りかかってきた次第です。

これではどうにもならないので、お友達のセキゾーさんの後ろに乗せていただきまして、
image

それでも、あまりご迷惑も掛けられないので、キャス市原か鴨川あたりのホームセンターにナットを調達しようと思いまして、

一度陸に上がりまして、つばきもとのおじさんに相談してみたところ、

「のむらさんにあるかも~」

ということで、のむらさんにTELしてみたところ、置いてるよ、とのことでしたので、
image

ほいっ。
image

のむらさん、ありがとうございます。(笑)

ここで解決すればちょいやらかしなのですが、、、

これ以上は恥ずかしくて書けないのです。
どうぞお察しくださいませ。

そしてその後、何故か、開店直後の鴨川のカインズさんに行きまして、
image

ヤマカンでナットを購入。

M6 M8 M10と置いてあって、いちばんそれっぽいM8をお買い上げ。
image

はい、残念。
これでは微妙にナットのほうが小さくてはまりません。

やっぱりモーターガイトさんなので、日本の規格ではムリでしたね。

M9というものがあるのかないのか、ワタシにはよくわかりませんが、これで完全にギブアップ。

大人しくミシマさんでネット注文しまして、
image

さすがオシゴトが早いミシマさん。
本日無事に届きまして、
image

こうして、今回のおやらかしも幕引きでございます。

このナットは手で押し込もうとしても入らなくて、ドアノブを締め込んでいくとナットがはまっていくくらいきっちりハマっているのですが、、、
image

対策としては、

ナットの外側にボンドを塗っておく

とか、

エレキの取り付け、取り外しは、マウントを上げた状態でやる

くらいでしょうか。

ゲイターフレックス360をお使いの皆さま、どうぞお気をつけくださいませ。

で、釣りのほうは、といいますと、

それはもうノーコメントでお許しいただければ幸いでございます。

急遽、つばきもとフルセットにて午後から出撃して、ブールあたりでサイトフィッシングを満喫しましたが、心技体どれひとつ整っていないワタシには、土台ムリなハナシでございまして、、、

ノーバイトで完敗でした。

シーモンキーさん(リンクあり)、セキゾーさん、大変おつかれさまでございました。

次回もまたよろしくお願いいたします。

おしまい。

最新情報をチェックしよう!