【亀山ダム釣行2016夏】 7/23 職場の方々との夏合宿初日

今日から、つばきもとさんでの亀山強化合宿でございまして、、

(といっても宿泊するのはワタシだけなのですが、、(笑))

初日の今日は、会社のお友達と4人で2艇に分かれて、キング亀山さんを満喫いたしました。

越谷あたりを3時に出発しまして4時45分に到着しましたが、いろいろ準備をしていたらあっという間に時間が過ぎまして、出船は6時です。

朝方は少し肌寒い感じでしたが、水温は25℃越えでございます。

ワタシのつばきもとブルーに同船するのは、お久しぶりの「後輩Sくん」でして、ずいぶんと釣りはご無沙汰していたようですよ~。

さてさて、今日楽しみにしていたのは、

「フィーディング」

でして、ぜひともワカサギの酸欠パターンを味わいたくて、気合いを入れて出船しました。

⚫つばきもと前 白鳥島を含め、異常なし

⚫のむら前 異常なし

⚫藤林あたり 異常なし

⚫トキタ前 異常なし

⚫松下前 異常なし

⚫本湖全般 全く異常なし

おっと、楽しみにしていたフィーディングは、どこにも起きず、1日アチコチ徘徊しましたが、ワタシ達は一度も遭遇することはありませんでした。(泣)

本日同船の後輩Sくんは、久しぶりの釣りで、なおかつ、今日はお昼でおしまいでしたので、とにかく彼の接待を最優先にしまして、、、

彼のリクエストは、

「とにかく釣りたい」

だそうです。(笑)

フィーディング狙いで本湖まで来てみたものの、全くの期待外れでして、仕方がないので、そのまま本湖を徘徊しまして、…高級水温計をにらめっこしていたら、よさそうなブレイクを発見して、、

しばらく、タコ粘りすることにしたところ、後ろのSくんが何か騒がしい。
ゴミか地球を釣ったと思いきや、どうやらオサカナさんらしいので、温かく見守っていたところ、、、

ほいっ。

サンマルさんをゲット。おめでとさん。(嬉)

あれっ、キミは、「釣れるくん」だったっけ?

どちらかというと、「釣れないくん」だったような気がするのですが、、、。(笑)

そして、またまたほいっ。

立派なサンゴーくんです。

もうこうなるとルンルンでして、もひとつおまけに、ほいっ。

これはニーゴーさんといったところでしょうか。

去年の合宿以来、1年振りにキング亀山さんに挑んで、見事に午前中でリミットメイクしたSくん。

すごいぞ~。(笑)

そんなSくんは、何で釣ったかといいますと、

掟破りの、ドライブシュリンプのジグヘッド、しかも、愛機LTXでのベイトフィネスで3本とも仕留めたのです。

Sくんも、バエンのT団長に教えを受けた、「ジグヘッダー」でして、バエンの釣りが初めてヨソで通じたという、おめでたいお話でございます。

さてさて、初日のワタシは、フィーディング用のタックルを準備中したのですが、まさかの空振り。

それならば、ということで、

初めて高級水温計をマジメに駆使しまして、、、

朝7時半頃に、オサカナの成るブレイク、「ぐっちゃんポイント」を発見しました。(嬉)

そのまま、午前中は後輩Sくんと一緒に、「ぐっちゃんポイント」でタコ粘りしまして、

普段ほとんどやらないレッグワームの2.7gダウンショットにて、、、

ほいっ。

ニーマルさんでございます。(笑)

ドラグなんて、これっぽっちも鳴りません。

そして、またまた、ほいっ。

これはなかなかよろしいサイズなので、掛さん印のメジャーシートで測ってみたところ、

ヨンマルさんでございました。(祝)

その後も、定期的にバイトが出まして、

ほいっ。

キング亀山さんで、それも本湖で、午前中に4本も獲るなんて、ワタシには奇跡の出来事ですよ~。(笑)

ワタシも、吉羽園仕込みの鬼ダウンショットがようやく亀山で花開きました。

やればできる子なんです。(爆)

その後、一度ベースキャンプに帰還しまして、つばきもとの絶品カツカレーをいただき、

大好物のモナカアイス。

火照ったカラダをクールダウンさせるには、欠かせない逸品です。(笑)

午後は、初めましての、ハンクル ジョーダンさんの習熟や、

オリカネムシさんで、ギルに遊んでもらいつつ、

ラストは、ドライブシャッドや、

Zクローさんを巻き倒して、ノーバイトで終了でございます。

午前に奇跡的にオサカナさんに触れたので、午後好きなことができて、楽しい合宿初日でございました。

先輩Iさんは、朝は絶対に来ないかたでして、昨日も12時着の重役出勤でございます。

午後は3人でアチコチ流しながら釣りしてみましたが、まあ釣れる気がしません。(笑)

やっぱりアソコだね、ということで、再び「ぐっちゃんポイント」に行きまして、、、

ほいっ。

ご満悦な笑顔がステキです。

こちらも、ジグヘッドで巻いていたら、食ってきたそうですよ~。

⚫新たなおやらかしスターが、、、

こうなると、残るは同僚Sさん。

朝7時に到着したにも関わらず、合流したのは10時頃でして、、、いろいろと難儀をされたご様子です。

ワタシが朝出船したときには間違いなくあったSさん達用予約船がない。

誰だ、乗っていったのは~。(泣)

別の船を借りたものの、バッテリーがなくて、ハンドキャリーするハメに。

どうやら、Sさんも、「おやらかし」の匂いがしてきます。(笑)

ようやく出船したつばきもとブルーだったのですが、びっくりするくらい遅い。

Maxで踏んでも徐行レベルでございまして、観察していると、直進時、エレキのプロペラが前になっているのです。

普通は、直進時、プロペラは後ろですよね。

つまりバック状態で前進するという、なんとも不思議なエレキでございました。(笑)

直しかたがよくわからなかったのでそのままにしておきましたが、完全におやらかしデーですね。

実は、同僚Sさんとは、カルカッタのおかたでして、

ペアリング洗浄で、飛びがよみがえったカルカッタさん。

数投したところで、おかしくなってきて、ついに使用不能に。

レベルワインドが壊れて、ハンドルが回らなくなっちゃいました。(泣)

そんなSさん、もう完全に「おやらかしデー」なので、そんな日のそんなかたにバイトなんか出るわけもなく、無念のノーフィッシュでございます。

他人のおやらかしというのは、この上なく楽しい出来事なのですが、やらかし大王のワタシには、今一つ他人事とは思えないんですよね~。(笑)

ということで、合宿初日の記事はこれでおしまいです。

愉快な皆さま、大変お疲れさまでした。

おしまい。

最新情報をチェックしよう!