【亀山ダム釣行2017夏】 6/19 プライベート大会でおやらかし降臨

土曜日は、亀山でのお友だちの内々の大会にご招待いただきました。

5時につばきもとさんから出船とのことでしたので、2時に起きましてイソイソと支度をしまして、、、

5時には出船レディとなりました。

誤解されているかたが多少いらっしゃるみたいでして、お約束がある場合は大人ですからちゃんと集合時間は守ります。

重役出勤は、お約束がないときだけですからね~。(笑)

レギュレーションとお品書き

土曜日の大会は、

  • 5時出船15時半帰着
  • 2本の合計の長さ勝負
  • メジャーをあてた写真でのデジタルウェイン

でして、普段メジャーをまず使うことのないワタシは、

久しぶりにメジャーシートを準備しました。

0ポジションにはガンクラフトの掛さんの貴重なサインが入っている、ある意味お宝なシートでございます。(嬉)

先週オリキン先生に亀山をガイドしていただいたばかりなワタシでして、正直、復習釣行を数回した後で大会に臨みたかったのですが、

とりあえずの目標は、

  • 2本を揃えること
  • オリキン先生のガイドでオサカナを捕獲できなかった オーバーリアル ベントミノー オリカネムシの三種の神器で獲れればなおヨシ

と設定しました。

朝イチはフィーディング狙い

水温は24℃弱、1.5メーター減水といった中、5時すぎにスタートしまして、ワタシのカンピューターはつばぎもとを出て右。

のむらの大船団を横目に見まして、まずはまどか岬~藤林の間のエリアに船をとめました。

もちろん、投入するのはオーバーリアルさん。

前回のオリキンガイドサービスではバイト&ファイトはあったもののオサカナを手にすることができなかったのですが、オリキン先生にオーバーリアルでの釣り方はちゃんと教えていただきましたので、とりあえず景気付けに1本欲しいところでして、、、

ほいっ。

6時半過ぎにファーストフィッシュをゲットしまして、32センチのオサカナさんでございます。(嬉)

何発か気合いの入ったバイトが出たのですが、ポンコツバッターのワタシは、打率2割といったところでして、もう少し打率を上げたいものです。

その後は、本湖まわりをアチコチ徘徊しまして、フィーディングのオサカナを探してみたものの、残念ですがヤル気のあるオサカナを見つけることができませんでした。

おやらかし その1

ということで、ブルジュニアあたりにチェンジして、ギル食いのワルデカでもサーチしようと思ったのですが、、、

ほいっ。

スプールがない。(爆)

こんなことに気がつかないとは情けない限りでして、これかひとつめのおやらかしでございます。(笑)

ブルジュニアあたりなら、ビッグベイト専用タックルじゃなくてもMHのタックルで十分投げられますので、フランカーさんでアチコチ空爆してみましたが音沙汰なしでした。

オリカネムシで2つ目のおやらかし

その後、モーレツにトイレ(大)に行きたくなったので、トキタさんに緊急ピットインしまして、

ひと仕事した後のネクターは、美味しゅうございました。

この時点でお昼前でして、2本揃っていればつばきもとの絶品ランチをいただきたいところでしたが、1本しか持っていないワタシはお昼抜きで続行することにしました。

で、オリカネムシを片手に、医院下筋を流しまして、

とりあえず、まずはオープンエリアにて、オリキンキャストの素振りを100本ほど。

それからブッシュ目掛けてムシを入れてはみるものの、狙ったところに低い弾道でムシをねじこむのは中々難しくて、あと1000本くらいの素振りが必要ですね。(笑)

最上流の手前のレイダウンにて、プチボイルが起きたのを見逃さなかったワタシは、すかさずムシをぶちこんだところ、

本人もびっくりの鬼バイトが出まして、ヨンゴーくらいのオサカナのフッキングに成功したワタシは、ルンルン気分でファイトを楽しんだのですが、ジャンプ一発さようなら~。(泣)

どんまい。

ラストはベントでおやらかし

13時くらいから長崎あたりに移動しまして、ベントミノーの空爆を始めまして、、、

14時あたりから時折ボイルが出始めまして、ベイトっ気がスゴいです。

何発かはアタックしてきたものの結局モノにできず、1本のみでボート屋さんへの帰路につくことにしまして、、、

その途中で、バッテリーが怪しくなり魚探がついに自動オフ。こうなると、エレキもあと数分でアウトです。

長崎方面から岩の上島をぐるりと回るのはシンドイので水がないのを承知でショートカットを選択したのですが、

その時にまさかのボイルが発生しまして、すかさずベントミノーを投げましたところ、、、

ほいっ。

ベントは86に限ります。(嬉)

この時点で15時20分、帰着10分前でして、さっさとメジャーで長さを測って、、、

と思いきや、メジャーがありません。(泣)

残念ですが、湖上に奉納してしまったようです。

ネットにオサカナを収容したままボート屋さんに連れて帰って計ろうと思ったのですが、今度は岩の上島のショートカットで座礁してしまいまして、片手にオサカナを持ったままでは身動きが取れません。(泣)

計測と救助でお友だちにコールしたのですが、オサカナもかわいそうですしリリース優先にしまして、船にたっぷりと水を掛けてアクエリアスで計測しまして、推定30センチといったところでしょうか。

減水しているときの岩の上島は要注意でございまして、、、

メジャーシートの奉納&岩の上島での座礁が3つ目のおやらかしでございます。

気になる結果は

4人での大会の結果は、、、

  • Fさん 37+49=86cm で圧勝
  • Hさん 32+36=68cm で2位
  • ワタシ 30+32=62cm で3位
  • Aさん ゴミを釣りました。(笑)

でして、Fさん、おめでとうございます。

オリキンガイドサービスを受けたかたは続々と結果を出されているそうですが、万年1本のワタシが2本獲れたのですから、ポンコツなりにこれも立派な結果でございます。

当初の目標に対して、

  • 2本はクリア
  • オーバーリアルとベントでオサカナゲット
  • ムシは惜しくもバラす

でしたので、まずまずの結果ではないでしょうか。(嬉)

もう少し練習を積めば、1日3本くらいはコンスタントにイケそうな気がしないでもないワタシでございます。

で、その後は残業をしまして、再び長崎でベント祭りを開催したのですが、気合いの入ったバイトは出るもののフッキングにまでは至らず。

ということで、1日朝から晩まで亀山を満喫しまして、HさんAさんFさん、楽しい釣りをありがとうこざいました。

おしまい。

最新情報をチェックしよう!