【亀山ダム釣行2018冬】 1/6 ブリッツMAXDRでのモンスターフィッシュ

明日まで正月休みのワタシは、今日も元気に亀山へ通勤しまして、新年釣行3日目にして奇跡的にお年賀フィッシュをいただきました。

まさに新年の珍事ではありますが、顛末をお楽しみいただければ幸いでございます。

カチンコチンです

昨日は雪混じりの雨にヤラれましてアチコチずぶ濡れになったのですが、今朝はずいぶんと冷え込みまして、

これは水滴に見えますが、カチンコチンに凍っています。

亀山へ向かう途中の久留里街道あたりも路面凍結の可能性もあったので、いつもよりも安全運転で7時15分過ぎに亀山ダムに到着です。

さっそくボートのセッティングをしようとしたところ、カートのスイッチダイヤルが凍っていて回りません。(笑)

朝の気温はそんなに低いこともなかったのですが、夜中にずいぶん冷え込んだようですね。

今日は朝から釣りをします

釣れないときの言い訳に都合の良かった「魚探掛け」も、亀山さんのメジャーどころはひととおり済みましたので、いよいよ今日が実質的な2018年の初釣りでございます。

朝の水温も7℃台前半まで落ちまして、ボウズ臭も若干漂う亀山さんですが、気合いを入れて7時半すぎに釣りを開始しました。

とりあえず向かったのは、毎度お馴染みの長崎・川口さん。

魚探で等深線とベイトっ気を見つつ、メタルのしゃくりからスタートです。

まずは1時間ほど釣りをしてみましたが、そう簡単にはバイトは出ないですね。

ドラッギングでお年賀フィッシュ

ということで、本湖方面に大移動を決めたのですが、昨日に引き続き行き掛けの駄賃はやはりディープクランクのドラッギングです。

ブラックレーベルプラス651ML/MHFSは、バットは強いのですがティップがMLでドラッギングには少し柔らかいので、

今日は、棒のような硬さのティップを持つファイアーボルトS-Specをチョイスしまして、

(S-Specというのは、ティップを折ってしまったロッドの先端に新たにトップガイドを取り付けたショートスペックでございます)

「ティップが硬いと根掛かりしにくい」とオリキン先生がおっしゃっていたのですが、確かに根掛かりの回数が減りました。(嬉)

つぼりとあたりまで流した後、少し気になるトレースラインを発見したので、もう一度流し直したところ、、、

根掛かりとは違う何かを感じたので船を止めたところ、生命反応がありまして待望のバイトでございます。

10メーターラインを流していたのでファイトも難儀するかと思いきや、雑巾みたいに表層まですぐに上がってきまして、まるでゴミのように「何か」が水面を引きずられてきます。

これはオサカナではなくやらかした可能性大と一瞬思ったのですが、突然スイッチが入ったように動き出したので、ここからお年賀ファイト開始です。

ここまできてやらかすわけにはいかないので、慎重にファイトをしまして無事にネットインすることができました。

あら〜っ、立派なオサカナさんでして、

気になるサイズは、口閉じではありませんが、46cm-1280gでございます。

極寒の1月にクランクベイトでオサカナが釣れるとは、スゴいですねぇ。(驚)

これが、ブリッツMAX DRくんで仕留めた、ラッキーパンチのお年賀フィッシュの顛末でして、年末のオリキン先生のガイドがこんなに早く結実するなんて夢のようです。(嬉)

医院下で魚探掛け

午後からオトコのワタシが9時にオサカナを、それも1年に一度あるかないかというサイズを釣ってしまったのですっかり満足してしまいまして、釣りは一時中断してそのまま医院下筋へ入りまして魚探掛けをしました。

そして、つぼりとあたりまで戻ってきたところ、愉快なお友達にお会いいたしまして、

新年の話題といえばサイコロの目でして、お三人のサイコロの目はそれぞれ 5 6 10 だったそうでして、普通の人は1は出すことはないようです。(笑)

すっかりリラックスしたワタシは、おやつをご馳走になりまして、

1本獲った後の湖上でおやつ、というのもいいモノですね。

そのままお友達とアレコレと談笑しつつ、少しだけ釣りをして午前中はおしまいです。

ちなみに今日のつばきもとランチは絶品唐揚げプレートでして、カツカレー同様に大変美味しくいただきました。

午後は押切沢と本湖めぐり

ココロに余裕のあるワタシは午後は本湖方面に向かいまして、何ヶ所かドラッギングした後、押切沢で魚探掛けをしました。

ついでにカバーまわりではパワーフィネスの練習をしてみましたが、特に異常はありませんです。

そして、本湖ではダウンショットにチェンジしまして、

ダウンショットでのドラッギングというヤツを試してみましたが、残念ながらオサカナのバイトはありませんでした。

気がつけば15時15分となりまして、ワタシの54ポンドエレキはバッテリーフルチャージで時速5キロが精一杯でして、

途中最後の悪あがきをしつつ、何とか下船時間の16時ギリギリではありましたが無事に帰着することができまして、こうしてワタシの実質的な初釣りは大満足な釣果で幕を閉じた次第です。

基本的には「さっぱり釣れないワタシ」ですが、たま〜に釣れちゃうことがありまして、新年釣行3日目で夢のようなお年賀フィッシュをゲットできたことは、まさに新年の珍事でございます。(爆)

おしまい。

最新情報をチェックしよう!