12月後半から2ヵ月半掛けて「HONDEX HE9000のデプスマッピング」にてひたすら亀山さんの魚探掛けに励んだワタシでしたが、日曜日によりとも島まわりを徘徊しまして笹川筋と小櫃川筋を除く亀山全域の魚探掛けがようやく終わりました。(嬉)
8時前に無事出船です
土曜日のドリカムコンサートで疲労困憊ではありますが、日曜日はカラダにムチを打って何とか5時に起きました。(目覚ましは4時にセットしたんですけどね)
とりあえず7時に毎度のつばきもとさんに到着しましたが、朝7時で気温10℃とはすっかり春の陽気ですね。
3月からは出船時間が30分早まりまして6時から出船可能ですが、今回もやっぱり出遅れましてイソイソと支度をして7時45分に無事に出船しました。
先日の春の嵐で亀山さんは湖全域に濁りが回った状況ではありますが、
つばきもと前にて水温が10℃を超えてきまして、
春はすぐそこといったところでしょうか。
今回も元気に魚探掛け
ここのところの陽気で一気に亀山さんも春らしくなりまして、オトコならシャローで一発狙いの大勝負といきたいところではありますが、
今のワタシには、オサカナを釣ることよりも亀山全域の魚探掛けを終わらせることのほうが優先でして、今回も元気に魚探掛けでございます。
途中、若干のテトリスみたいな穴を塞ぎつつ、一気によりとも島まで船を進めまして、
何とか午前中でよりとも島周辺の魚探掛けが無事に終わりました。(嬉)
となると、一瞬笹川方面の魚探掛けに色気が出てきたのですが、ほとんど笹川方面は行かないですし、どうせ残り半日で終わるわけもないので、笹川入口の橋1本目まででヤメておきました。(笑)
12月後半から2ヵ月半掛けてようやく亀山全域の魚探掛けが終わりまして、何とかハイシーズンに間に合いました。
あとはオサカナを釣るのみ(これが最も難しいのですが)でして、魚探掛けの言い訳も今回が最後なワタシでございます。(笑)
リミッター解除
ワタシはあまり器用なタイプではないので、魚探掛けをしながら釣りもするというのが苦手でして、どっちつかずになって落ち着かないわけです。
が、午前中で無事に魚探掛けが完了しましたので、ようやくリミッターを解除して釣りを楽しめる時がやってきました。
ということで、よりとも島からの帰り道で、滅多に行かない月毛沢にご挨拶しに行きまして、
久しぶりのストレス発散に、ヒラクランクギルを投げまくりです。(笑)
その後、本湖の柳島周辺で、ヴァルナさんあたりを鬼ジャークしましたが、
久しぶりの釣りなので、バイトなんかなくても投げているだけで楽しくて仕方ありません。
が、本湖あたりは爆風で釣りにならない状況になったので、風裏を求めてトキタワンドに立ち寄りまして、、、
ほいっ。
ブルフラット3インチの3.5gライトテキサスをちょっとややこしいところにぶち込んだら、ハイシーズン並みのバイトが出まして、
30cmくらいのオサカナではありましたが、ウェイトは500gありまして、久しぶりのファイトを満喫しました。(嬉)
お昼からリミッターを解除して1時間ほどでオサカナに辿りついたので、そのまま湖上でランチを食べまして、(もちろんバイトがなければ昼メシ抜きでしたが)
残りの時間は、帰り道に何ヶ所かある「崩落ポイント」のダウン・サイドイメージでの映りかたをチェックして、日曜日は15時前に少し早めではありますが終了しました。
いよいよ亀山さんも本格的なシーズンインとなるわけですが、ハイテク魚探の準備も整ったので去年よりはオサカナに触れる予感がするワタシです。(笑)
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.