最近ブログを書くことが「おっくう」になりつつあるワタシでして、記事アップが週イチペースとなってしまいました。(泣)
ポンコツブロガーとして正念場を迎えているわけですが、そろそろ潮時かなと思う気持ちと読者の皆さまのご期待に応えたい気持ちが半々くらいの今日この頃でございます。
ということで、当面はあまり気負わずできる範囲でブログアップしていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
一週間のできごと
ブログアップペースが週イチとなっている今日この頃でして、単独で記事にするほどではない一週間のまとめです。
虫さされ?
先週土曜日に発覚した、右腰にできた「虫さされ」のような直径5cmほどの腫れは日に日にヒドくなっていきまして、ほおっておいて治る感じではなかったので皮膚科に行ってきました。(泣)
お医者さんの診断は、、、
- 虫さされではない
- ばい菌が入って炎症を起こしている
- 場合によっては切除も必要
とのことでして、とりあえず軟膏と抗生物質にて治療を始めました。
患部が化膿しているものの日に日に腫れはおさまりつつあるので、お医者さんに行ったのは正解だったようです。
お医者さんからは1週間後にまた診せるように言われているので、あせらずに治したいと思います。
お肉三昧
水曜日は、お久しぶりの「後輩Sくん」のお祝いごとにて焼肉をいただきました。
何故か水曜朝に食べた「あんぱん」にあたってしまいイマイチな体調ではありましたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
ちなみにワタシの焼肉は、「カルビ」や「ロース」にはそれほど興味はなく、基本的には「タン塩」と「ホルモン」さえあればOKでございます。(笑)
さらに金曜日は、奥さまが岩槻のビバホームに行きたいとのことだったので、ついでに釣具屋さん行脚をしまして、、、
またまたお肉三昧です。(笑)
ちょいとお肉を食べ過ぎてしまったので、これでしばらくはサカナ中心の食生活となりそうです。(笑)
King of 重役出勤
土曜日は3時半に目覚ましをセットしたもののもちろんガン無視なワタシでして、
「こんな時間から亀山さんに行くの?」
という恐ろしい時間にレイクを出発しました。
目覚ましを掛けても掛けなくても3時半に起きることのできないワタシですが、どうせ起きないのなら目覚ましをセットしないほうがまだマシなのではないかと、薄々気づき始めているワタシです。(笑)
で、特に渋滞もなく10時半に亀山さんに到着したのですが、、、
土曜日にもかかわらず珍しくガラガラなつばきもとさんでして、、、
金曜日夜に随分と雨が降ったそうでして、桟橋の一部が水没して電動カートが利用できないわけです。
ということで、必要最低限の装備をハンドキャリーしてボートのセッティングが終わったのが11時過ぎ。
そのまま出船しても良かったのですが、釣りもしていないのにお腹が空いてしまったワタシでして、
お久しぶりの「チャーシュー麺タマネギ抜き」を満喫しました。(嬉)
まだ釣りもしていない状況でのランチがバイトの「前借り」に相当するかは微妙なところですが、チャーシューまで乗せてしまったので、少なくともチャーシュー分の1本は獲らないといけません。(笑)
で、お腹も一杯になった11時半に颯爽と出船すると思いきや、ここからベイトリールのライン交換とベアリング注油を始めまして、、、
ほいっ。
土曜日は12時15分に出船して、わずか4時間の釣行となった次第です。
さすがのワタシもこれはヒドいと思いまして、過去最強の「重役出勤」ぶりでございます。(笑)
土曜日のお品書き
当面のターゲットの「ノリーズCUP」まであと2週間。
どこで何をすればバイトが出るのか、現在引き出し拡張キャンペーン中のワタシでして、、、
・ヒラクランクギル
・1/2オンスのスピナベ(クリSディーパーレンジ)さん
・19gのチャター(フラチャット)さん
・打ち出の小槌4号
・PEスピンでの巻き巻き
ベイト4本・スピニング1本の「巻物オールスターズ」でバイト探しの旅に出ました。
前借りは無事に清算
とりあえずつばきもとを出船しまして、本湖方面に船を進める前にまずはご近所さんでバスの捜索活動を開始しまして、、、
大増水中の亀山さんなのでもちろんシャローの巻物で一発当てるべく巻き巻きを開始したのですが、
いきなりクリSディーパーレンジさんがキャストと同時にラインブレイクですっ飛んでいきました。(泣)
どんまい。
ということで、スピナベはこれひとつしか積んでいなかったので、代役のストーミーマグナムさんと打ち出の小槌4号をこまめにチェンジしながら本湖方面に流していった次第です。
で、保坂岬を過ぎたあたりから、ヒラクランクギルにチェンジしまして、
ひたすらデジ巻きをしていたところ、、、
ほいっ。
サイズは30ちょっとといったところですが、お初の「デジ巻きフィッシュ」でございます。(嬉)
その後、対岸の藤林エリアに移動して、フラチャット19g+デビルズテールで5mレンジを巻き始めたところ、すぐにバイトが出まして、、、
、、、
、、、
はい、ランディングに失敗しました。(笑)
ということで、ここまでワタシにしては好調な2バイト1フィッシュですが、釣れるアイテムを増やすのがミッションなので、
- 5メーターはフラチャット
- 2〜3メーターは打ち出の小槌4号
- 1〜2メーターはストーミーマグナム
のフォーメーションで本湖までの道中をひたすら巻きまくりましたが、まあそんなにウマくはいかないです。
で、本湖で試したかったことが、「シャッドのドラッギング」でして、
バンクシャッドミッドにて4メーターラインを、
タイニーブリッツDRにて5メーターラインを
ブレイクライン沿いにボトムを小突きながらひたすらドラッギングをしてみましたが、残念ながら異常はありませんでした。
で、ラスト1時間となったところで本湖は諦めまして、
本湖からの帰り道はボルケーノグリッパーさんで気持ちよく素振りをして、午後からのバイト探しの旅は2バイト1フィッシュで終了しました。
前回は完全ノーバイトでしたが今回は2バイト取れたので、一歩前進したワタシでございます。(笑)
次回は1/2オンステキサスとパワーフィネスでのカバー撃ちと引き続きの巻物軍団で半々くらいの時間配分でバイト探しの旅をする予定です。
バサクラ2018
土曜日は、亀山帰りに奥さまの千葉の実家に泊めてもらいまして、、、
日曜日は11時頃からバサクラ会場に出撃しまして、2日目のウェインショーを楽しんできました。
本来は、表彰式後のファンサービスタイムまで居残るつもりでしたが、帰りの時間を考えて「小森プロの優勝」を見届けて退散しました。
バサクラ写真館は、またそのうちアップする予定ですので、しばしお時間をいただければ幸いでございます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.