【亀山ダム釣行2018冬】 12/1 ラスト3分でギリギリボウズ回避

土曜日は、重役出勤にて亀山さんに出撃しました。

12月に入っても表水温がまだ15℃を超える晩秋の亀山さんでして、それがかえってオサカナの居場所を絞りにくいのですが、当面のターゲットである12/16(日)の「つばきもとオープン最終戦」に向けて冬の釣りの練習をしてきました。

毎度の重役出勤です

先週はフルタイム出勤をしてみましたがやはり午前中は釣れないワタシでして、今回は毎度の重役出勤でございます。(笑)

ここからのんびりと仕度をしまして、

11時前にボチボチと出船しました。

さすがに12月ともなると朝の冷え込みはキツいのですが、重役出勤ともなるとポカポカ陽気がお出迎えしてくれまして、上着を1枚脱いでの出船となりました。

魚探まわりの問題

前回から魚探用に小型バッテリーを追加したのですが、

  • 魚探の電源ケーブル端子の径が合わない
  • 相変わらずHE-9000のサイドイメージにノイズが出まくる

という問題を抱えているワタシでして、、、

魚探用電源ケーブルの端子

魚探用電源ケーブルの端子は丸型端子ではなくY字型端子を使いたいのですが、前回の4ミリ径端子は径が小さすぎてちゃんとハマらなかったわけです。

で、今回出船前にひとまわり大きい6ミリ径の端子を取り付けてみましたが、

こちらでもNGでした。(といっても電源を取れないわけではないのでそのまま出船しましたが)

ロイヤルホームセンターやスーパービバホームで見た限りではY字型端子はこの6ミリ径が一番大きかったのですが、これでもダメとなるとお手上げなワタシでして、

下船後に「やまちゃん」につばきもと仕様の↓についてお聞きしてみたところ、

これは丸型端子をニッパーで切って使っているとの貴重な情報を教えていてだきました。(嬉)

魚探のノイズは解消

前回はTR54VとHE-840Fを12V-105Aから、HE-9000を12V-28Aのバッテリーに繋いだところ、HE-9000のサイドスキャンのノイズが出まくって難儀しました。

エレキと魚探の電源を分けてもノイズが解消しないとなると、いよいよエレキ側のアース処理をしないといけないわけですが、

今回はダメ元で、

  • エレキは単独で12V-105Aへ
  • 魚探2台を12V-28Aへ

完全にエレキと魚探の電源を分けてみたところ、

ほいっ。

理屈は全く分かりませんが、HE-9000のサイドスキャンのノイズが解消されました。(嬉)

12V-28Aバッテリーに魚探2台を繋いで1日持つのかという問題はありますが、基本的に重役出勤なワタシには愚問でございます。(笑)

今回のお品書き

早いものでもう師走となりまして、今年1年のワタシの亀山釣行は、

  • 春はプリメスを追っかけて惨敗
  • 夏はフィーディングフィッシュに振り回されて惨敗
  • 秋は散り散りになったバスの居場所がわからずに惨敗

と、ここまで惨敗続きなワタシですが、実はワタシが一番好きなシーズンは「冬」なのです。

冬が好きな理由は、、、

「まわりの皆さんも釣れないので、ワタシの釣れない度合いが薄まる」

からでございます。(笑)

今はまだ水中は晩秋といった亀山さんですが、2週間後の「世界のおかた」の大会では間違いなく冬を迎えるわけなので、

今回は大好きな冬のお品書きで修行することにしました。

・ヒラクランク ノンビル

・ディープクランクのドラッギング

・ハリーシュリンプの1/2オンス 三又キャロ

・オープンエリアメタル用のPEスピン

・カバーメタル用のベイトフィネス

今回は、ベイト×3 スピニング×2 というタックルセッティングで臨みました。

ラスト3分で、、、

11時出船16時下船の5時間勝負で5本のタックルを用意したので、

・竹やぶ下ストレッチ

・白鳥島

・医院下筋

の3箇所に絞って、1タックル1時間の配分で8メーターラインを中心に冬の釣りの練習を一生懸命やりましたが、悲しいことに完全ノーバイトでラスト10分を迎えました。

このままつばきもとに帰還しようとしたのですが、偶然に馬の背エリアが空いたのでラスト5分の大勝負を挑んだところ、、、

ほいっ。

サイズは30cmといったところでしたが、最後の大勝負に無事に勝利したワタシでございます。(嬉)

具はオーバーライド5g(3/16オンス)での水中ブッシュ撃ちでして、

もちろんややこしいところにメタルを入れるのである程度のラインの太さが必要でして、今回はフロロ13ポンドをベイトフィネスリールで使用しました。

カバーメタルは慣れるまでは根掛かり回収機が必須ですが、入りと出を丁寧に捌いてやれば回収機どころか根掛かりもほとんどありません。

ということで、再来週の「つばきもとオープン最終戦」に向けて、

  • ディープクランクのドラッギング
  • メタルでのカバー撃ち

とお品書きが2つ決まりました。

今週末に1週間前の最終追い切りをして、あとひとつふたつOSPネタでのお品書きを用意しようと思います。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!