土曜日は、今年最初の大会としてお友達とのプライベート大会にて亀山さんへ出撃しました。
天気予報では雨は降らないはずだったのですが、8時過ぎから雨が降り始めて、前回よりも厳しいコンディションにて今回も凍死寸前の釣行となりました。
7時に出船です
土曜日は2時間ほど仮眠を取った後4時過ぎに起床しまして、6時過ぎにつばきもとさんに到着しました。
6時過ぎで気温が2℃もありまして、、、
- スボン下2枚にチノパン
- モンベルのレイヤリング3枚にプラスしてさらにDAIWAのパーカーとDAIWAの防寒アウター
- OSPのネックウォーマーにフカフカの手袋
という万全の防寒スタイルで臨んでいるので、寒さは全く感じません。
今回はお友達とのプライベート大会ということで、
- 7時出船16時帰着
- 3本リミットの長さ勝負
- 参加費は各自釣具をひとつでトップ総取り
というルールにて、7時に出船しました。
本紙トラックマン予想
今回の参加者と本紙予想は、、、
・Hさん ◎
元旦釣行ではキビしいコンディションの中、きちんと初フィッシュをゲット。本紙は堂々の◎を打つことに。
・Fさん ○
今年初フィッシングではあるものの、独特なデカバスを嗅ぎ分ける嗅覚は健在。3本勝負ということでわずかに安定性の面で対抗の○を。
・おやらかしダイオー(ワタシ) ▲
相変わらず釣れないくんではあるものの、「やまちゃんガイド」に活路を求めて2019年の初戦はぜひとも勝ちたいところ。が、どうしても鞍上のムラっ気に不安があり単穴の▲まで。
実はつばきもとに5〜6人いるらしい四天王ガールのひとりAさんは、今回はオシゴトでおやすみでございます。
今回のお品書き
日に日に水温が低下してついに8℃台前半まで落ち込んだ亀山さんでして、ついにキビしい冬本番に突入です。
そんな中今回のお品書きは、、、
・ディープクランクのドラッギング
・重めのリトマTGマッスルさん(3/8オンス)
・デラクー3/4オンス
・レッグワームのダウンショット
こんなところをスタメンに用意しました。
個人的には、食わせよりもリアクションに重きを置いたお品書きです。
冷たい雨で戦意喪失
とりあえず、ワタシの勘ピューターはつばきもとから左を指しまして、
まずは医院下筋へ突入です。
地形変化を中心に、
- 8メーターをブリッツMAX DRのドラッギング
- 10メーターはリトマTGマッスルの鬼しゃくり
にて時間を掛けて攻めてみましたが、全く反応がありません。
そのまま岩の上島とつぼりとあたりをTGマッスルさんでご挨拶していたところ、
予想外の雨が降り始めてきたので、レインウェアを着るために一旦つばきもとへ帰還しました。
この時点で半分は戦意喪失状態でして、ホットの缶コーヒーを飲んだところで気休め程度にしかならない寒さです。
基本的には、
- 8メーターはクランクのドラッギング
- 10メーターはダウンショットとTGマッスル
- 12メーターはデラクー3/4オンス
というフォーメーションを守りながら
・竹やぶ下
・じいさんワンド
・ホテル下
・トキタワンド
・ばあさんワンド
と、気合いを入れて徘徊しましたが、ホテル下での10メーターラインにてレッグワームに1発コンとバイトがあったのみです。(泣)
前回は北風が吹いて凍死寸前だったのですが、今回の敵は「冷たい雨」でして、、、
- 上半身と下半身は問題なし
- 首まわりもOK
- 手は冷たさはあるもののやむなし
- 足まわりは耐えられない
運動靴とただの冬用の厚手の靴下という足まわりの装備に難がありまして、このあたりに改善の余地があることと冷えたカラダを温める何かを用意する必要がありそうです。
最後の見せ場は、、、
15時半を過ぎたあたりで、最後にまどか岬あたりからブリッツMAX DRのドラッギングにてつばきもとまで流して帰ることにしましたが、いきなりハードな根掛かりに襲われまして、、、
苦節15分掛けて何とかルアーを回収してホッとして気を許した瞬間に悲劇に見舞われまして、、、
ほいっ。
DAIWAのルアー回収機のロープ部分をエレキのプロペラに巻きこんでしまいました。(泣)
バウデッキから魚探を取り外しエレキを上げてみたもののどうにもならないので、エレキを取り外してロープを切断して何とか復旧させましたが、思いの外時間が掛かりましてまさかの帰着遅れとなりました。
結局、今年初めてのプライベート大会は、
「3人ともノーフィッシュ」
という惨劇に終わりまして、参加費の釣具は返還、つばきもとさんからいただいたタマゴは家庭のあるワタシがいただくことになりました。(つばきもとさん、ごちそうさまでした)
前回今回と釣り以前の問題にて凍死寸前で死にそうになったので、足元の防寒対策と船中で暖を取る対策をマジメに考えようと思います。
ということで、Hさん・Fさん、極寒の中ありがとうございました。また次回もよろしくお願いいたします。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.