【亀山ダム釣行2019春】 4/30 平成最後の日のヘラ師転向を賭けた大勝負


土曜日に続いて月曜日も亀山さんでボウズを食らったワタシでして、さすがに平成最後の火曜日だけは何としてもボウズを避けるべく「ダメならヘラ師転向」を賭けた背水の陣を敷いてキング亀山さんに挑みました。

つばきもとのやまちゃんから「秘伝の横浜リグ」を、フィッシングガレージブラックの高山陽太郎さんからは「ライトキャロ」を授かったワタシでして、ブラックバス釣りをしばらくは続けられることになったワタシです。

月曜日も惨敗でした

月曜日は千葉の奥さまの実家から亀山さんに出撃しまして、つばきもとさんに6時半に到着・7時半に出船しました。

つばきもとあるある

月曜日につばきもとさんに到着して発見したのが「おニューのカート」でして、、、

つばきもとあるあるとして、「カートのバッテリーが切れると片付け時の上り坂での手押しで死にそうになる」ことも、おニューのカートなら心配無用でございます。(笑)

2台追加になったそうなので、空いているのなら活きのいいおニューのカートを利用されることをオススメします。

月曜日のお品書き

月曜日のお品書きは、ベイト軍団は

  • ドライブビーバーの1/2オンステキサス
  • 高比重タイプのサカマタシャッド
  • シャロークランク

スピニング軍団は、

  • 野良ネズミ
  • パワーフィネスジグ
  • ドライブクローラー3.5
  • レッグワーム

にて、亀山さんに挑みました。

そもそもが「タックルが絞り切れない=釣りのイメージが固まっていない」ということなので、前途多難なことは間違いありません。

なす術なくノーバイトの惨敗でした

月曜日は7時半から17時までノンストップで釣りをしまして、

カラス宿・本湖・おりきさわ近辺・プールあたりを重点的にご挨拶してみましたが、わかったことは「バスはペアリングの最中」ということのみでして、アチコチでイチャイチャしているバスを見掛けましたがもちろんそおっとしておきました。

オトコのフルスイング系は先日のドライブシャッドのようにハマれば量産できるのですが、ワタシにはこんなことは年イチしかありえないわけです。

よってハマらなかった時の「押さえ」としてレッグワームなどのライトリグも船に積んでいるのですが、ライトリグをポイっと入れればすぐにバイトが出るほど亀山さんは軟弱ではないので、レッグワームがダメなら必然的にボウズが待っているわけです。

厳しいときにオサカナを絞り出すことのできる「打ち出の小槌」を見つけないと、カラダに染み付いたボウズ臭は抜けそうにありません。(笑)

千葉市内のブラックさんに直行

失意の亀山を後にしまして、千葉の奥さまの実家の近くにある「フィッシングガレージブラック」さんに直行です。

ポークルアー・ピッグダディでお馴染みの「釣り吉ホルモン」さんのイベントを楽しみにしていたワタシでして、

ブラックさんの店先に屋台が登場しまして、本場のホルモンを美味しくいただいて英気を養いました。

そして、イベント限定のピンクのポーク「ピンクの桃ちゃん」もゲットすることができました。(嬉)

さらに火曜日は何が何でもボウズを回避したいワタシは、ブラックの高山さんにアレコレとアドバイスをいただきまして、ライトキャロ用のワームをお買い上げした次第です。

火曜日は背水の陣

火曜日も目覚ましを華麗にスルーしまして、7時前に到着・8時45分に出船しました。

背水の陣の経緯

午前中にオサカナに触らないとランチ抜きとか、カラダに染み付いている「ボウズ臭」を取り除くためにアレコレ格闘しているのですが、、、

あまりにボウズが続いたりここ一番というときに背水の陣を敷くことがあるわけです。

過去にはブログ閉鎖を賭けて背水の陣を敷いたことがあるのですが、当ブログの読者でもあるつばきもとの「やまちゃん」と朝イチでお話したときに、

平成最後の日にどうしてもオサカナに触りたいのなら退路を断たないと、という雰囲気になりまして、

「今日ボウズならヘラ師転向」

という大勝負に出ることにした次第です。

12ftフットコンとハイテク魚探の装備でヘラを釣るのもまんざらでもないと一瞬思ったりもしたのですが、さすがにバス釣り引退を賭けての大勝負なので緊張感のレベルが違います。

雨も強かったこともありまして、今回のお品書きはつばきもと店内で作成しまして、

ブラック高山さんからは「白鳥島でのライトキャロ」、つばきもとのやまちゃんからは「カラス宿での横浜リグ」というアドバイスをいただきまして、

後出しジャンケンではいけないので、出船前にTwitterとFacebookにて背水の陣の宣言をして、プレッシャーの掛かる平成最後の大勝負をスタートさせました。

やればデキる子

雨風が強い最悪のコンディションの中まずはカラス宿に出撃しまして、やまちゃん直伝の横浜リグにて

ほいっ。

アタリは全くわからずにヌンと重くなった感じでしたが、開始20分でサクッとヘラ師転向は回避です。

どうもワタシは土俵際の徳俵に足が掛からないとダメなタイプのようですが、さすがにこんな緊張感で釣りをするのはシンドイので早めに1本出て助かりました。

読者の皆さまからすると

「随分とあっさりしてるなぁ」

と言ったところでしょうが、本人にしてみればヒヤヒヤものの1本でして実はやればデキる子なんです。(笑)

とりあえず「やまちゃん」からのアドバイスをクリアしたので、お次は高山さんからのアドバイスである白鳥島・ライトキャロにシフトしまして、

ベイトフィネスタックルにてフロロ7ポンドのメインラインにフロロ4ポンドのリーダーを組んで白鳥島へ腰を据えたところ、、、

ほいっ。

お昼前に40はないくらいでしたがいいサイズのオサカナをゲットできました。

具は色々試してみたのですが、バイトが出たのはケイテック ・セクシーインパクト2.8の2.7gライトキャロ、通称セクシーライトキャロでございます。

とりあえず午前で2本釣れたので念願のつばきもとランチをいただくことにしまして、平成ラストランチはもちろんカツカレーです。

平成の上がりフィッシュはイチゴー

午後の部は14時からスタートしまして、白鳥島のセクシーライトキャロにて追加の1本です。

その後、再びカラス宿に入りまして横浜リグで1本追加した後、

平成の上がりフィッシュは、

ほいっ。

ドライブクローラー3.5のスナッグレスネコでのイチゴーくんです。

結局今日はバス5本・ギル1本という釣果にて、16時に釣りを終了した次第です。

勝手に自分を追い込んで勝手にバス釣り引退を賭けて釣りをして、読者の皆さまには大変お騒がせいたしました。

これでまたしばらくバス釣りを楽しめそうなので、令和もどうぞよろしくお願い申し上げます。


おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!