おやらかしダイエットサポーターの件、読者の皆さまの温かいオココロにて本人の想像を超える皆さまにサポートいただけることになりましてありがとうございます。(嬉)
この土日はレイクからの亀山連闘だったのですが、初日の土曜日は愉快なお友達とのプライベート大会にて参加してきまして、日曜日の「大事件」の前にまずは土曜日の様子からお届けいたします。
今回はライブウェルを使っての2本リミットの重さ勝負でして、帰着後愉快な皆さんと順番にライブウェルを開けてワイワイやりながらの検量はこれまた刺激的なモノでした。(笑)
プライベート大会の本紙予想
不定期に開催される愉快なお友達とのプライベート大会でして、前回はドライブシャッドが奇跡的にハマりまして優勝したオヤラカシダイオーでして、果たして今回は連覇できるのでしょうか。
今日は、愉快なお友達とのプライベート大会にて亀山さんに浮いてきました。 ランチ前借り三昧なワタシはつばきもとさんでのラン…
今回のレギュレーション
今回のレギュレーションは
- 5時出船 13時帰着
- ライブウェル使用でのキーパー25cm 2本リミットの重量勝負
- 各自ルアーを持ち寄り優勝者の総取り
となっておりまして、帰着後の検量タイムが楽しみで仕方ありません。(笑)
本紙トラックマン予想
まずは恒例の本紙トラックマンの短評から。
▲ Hさん ここしばらくスランプ気味だが復調気配あり。大好きなレゼルブがハマれば一発大掛けもありそう。
◯ Aさん 走らないときはからっきしだがハマったときの爆発力はピカイチ。つばきもとに何人いるか定かではない釣り四天王ガールの1人として、終いの鋭さが好印象。
◎ Fさん 善戦は続くもののあと少しの運が必要か。デカバスハンターの香り漂う佇まいに順調な仕上がりか。
△ オヤラカシダイオー 前回はまさかの大掛けにて万馬券の立役者に。が、相変わらずの気の悪さは解消されず連覇はなさそう。
さくらコマースはいつでもどんな馬でも所有馬(サクラの馬)には◎を打っていましたが、さすがにワタシは身の程をわきまえておりますので今回も気楽に出走です。(笑)
いざ亀山へ
珍しく金曜日は21時半に横になりまして4時間ほど仮眠を取った後に亀山さんへ出陣しまして、つばきもとさんに4時前に到着しました。
ワタシが到着した後にもクルマが続々と入ってきまして、下の駐車場は4時過ぎで満車という盛況ぶりでございます。
とりあえずテキトーに支度をした後現場でお品書きをこしらえまして、5時に一斉スタートした次第です。
とりあえずキーパー2本は揃いました
現在の亀山さんはスポーニング終盤でして水温も20℃を越えていよいよアフター・回復系のバスがメインターゲットになろうかと思われます。
ということで、ワタシの勘ピューターはつばきもとを出て右を指示しましてまずは本湖方面に船を進めました。
先日行方不明になっていたオーバーレンズタイプの偏光も無事に見つかりまして、オサカナを探しながらドライブシャッドで流していたところ、
のむら前あたりがザワザワしていたので景気付けにオーバーリアルさんをポイっと投げまして、、、
ほいっ。
推定200gのオサカナですが貴重なキーパーなのでもちろんライブウェルに収容です。
これで今年もワタシを悩ますあの「亀山フィーディング病」のエジキとなることは間違いなさそうです。(笑)
オサカナを収容後久しぶりのビルジポンプのスイッチオンしたところ、、、
何故かビルジ側のホースに穴が開いていたためピューっと噴水状態になってしまいとても恥ずかしい状況ですが、穴を塞ぐ術がなかったのでとりあえず穴を指で押さえながらライブウェルを満水にして釣りを続行しました。
そこから一気に本湖へ繰り出しましてセクシーライトキャロにてご機嫌伺いをしたのですが、バイトが出そうな雰囲気がしなかったので深追いせずに退散です。
とりあえずつばきもと方面に戻ることにしまして、もちろん最近お気に入りの橋脚にフォールスティック3インチノーシンカーにてご挨拶したところ、、、
ほいっ。
いつもは岸側の橋脚なのですが今回は沖側の橋脚でもバイトが出まして、推定350gといったオサカナでございます。
この時点で9時。セクシーライトキャロ用のベイトフィネスが鬼バックラッシュで再起不能となったため、一旦つばきもとさんに帰還しましてラインを巻き替えた後、
たまたま桟橋で作業していたやまちゃんにビニールテープをお借りしてライブウェルの手当てをしまして、、、
これでビルジポンプもフル稼動可能となりまして、デカバスさんを迎え入れる準備も整いました。(笑)
残りの時間はシャローフラットでのセクシーライトキャロでしっぽりと釣りをしつつ、オトコのカバー撃ちなどをしながらカラス宿から医院下あたりを徘徊しましたが、オマメさんを1本キャッチするにとどまり結局入れ替えはかないませんでした。
早い時間にリミットが揃うのは精神衛生上非常に好ましいことでして、ライブウェル戦での「恐怖のノーフィッシュ」は回避できたのでホッとしながら13時につばきもとへ帰着しました。
ウェイン結果は、、、
13時に皆さん揃って帰着した後ジャンケンにてウェイン順を決めまして、いよいよウェイン開始です。
まずはFさんから。
医院下あたりでカットテールとスモラバにてきちんと2本お持ち帰りしまして、260g + 480g の合計740gにて2位フィニッシュです。
お次はHさん。
漆淵にて得意のレゼルブで仕留めた虎の子の1本をお持ち帰りしまして、420g にて4位フィニッシュです。
で、ワタシは自分のライブウェルのお写真を撮るのを失念しまして、220g + 380g の600g にて3位フィニッシュです。
そして、ラストは四天王ガールのAさん。ライブウェルには1本収容されているらしいのですが、、、
ほいっ。
デカっ。(笑)
これだけデカければ1200gくらいはあってほしいのですが、アフターのガリガリちゃんだったので 980g のウェイトでしたが、これ1本で堂々の優勝です。
プールでのムシのサイトだそうでしてさすが四天王ガールでございます。(笑)
優勝者は参加者から提供されたルアーの総取りが賞品となるのですが、今回特別に「フィッシングガレージブラック」さんから人数分のオリジナルステッカーを協賛いただきまして、高山さん、ありがとうございました。(嬉)
フィッシングガレージ・ブラックさんのWebサイトはこちらから
皆さんはそのまま残業にて釣りをされましたが、日曜日も大会があるワタシは早上がりをさせていただきまして、ダイエット中なのでカツはヤメにして遅めのランチとして「カツカレー カツなし」を美味しくいただきました。
要ははただのカレーなのですが、「カツカレー カツなし」と表現すると何となくカツが乗っている雰囲気が漂うような気になるわけで不思議なものです。(笑)
プライベート大会での初めてのライブウェル戦でしたが、愉快な皆さまとの大変楽しい1日を過ごすことができましてありがとうございました。
おやらかし予告編
14半頃つばきもとを後にして、帰り道にステッカーのお礼がてらブラックさんにご挨拶した後レイクに帰還したのが18時。
その後、奥さまとイオンに買い物&食事をして自宅に帰ってきたのが22時。
土曜日のブログを半分書いたところで睡魔が襲ってきたのが23時。
日曜日のバスマニアカップは出船が5時なので、つばきもと4時入りから逆算すると起床は2時。
1時55分と2時5分の時間差で目覚ましを2発セットして、、、その後は怖くて書けません。(笑)
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.