土曜日は数年来親しくさせていただいている愉快なお友達とのプライベート戦にて強敵亀山さんに出撃しました。
思いのほか厳しいローウェイト戦になりましたが、珍しく午前・午後と何とかオサカナを絞り出したワタシでして、前々回の4月大会に続きトップフィニッシュとなりました。
デジタルウェインももちろん楽しいのですがやはりライブウェル戦は格別でして、プライベート戦ではありますが全員帰着後のつばきもと桟橋での「ウェインショー」はとても楽しいものですね。
愉快なお友達とのプライベート戦
アメブロの頃からのコアな読者さまで、ワタシよりもワタシのことに詳しい愉快なお友達との不定期開催のプライベート大会の今回のレギュレーションは
- 午前 午後の二部制
- キーパー30cm それぞれリミット2本のライブウェル戦
- 午前は5時-12時 午後は13時-17時半
- 成績は午前と午後のトータルの重量
- 参加費は各自ルアーを提供し優勝者の総取り
でございます。
今年3戦の振り返り
◾️前回5/18(土)は、つばきもと四天王ガールのAさんが優勝
おやらかしダイエットサポーターの件、読者の皆さまの温かいオココロにて本人の想像を超える皆さまにサポートいただけることにな…
◾️4/20(土)は、おやらかしダイオーがドライブシャッド×藤林大橋にて、まさかの大掛けで優勝
今日は、愉快なお友達とのプライベート大会にて亀山さんに浮いてきました。 ランチ前借り三昧なワタシはつばきもとさんでのラン…
◾️極寒の1/12(土)は、さすがに厳しくて全員ノーフィッシュのドロー
土曜日は、今年最初の大会としてお友達とのプライベート大会にて亀山さんへ出撃しました。 天気予報では雨は降らないはずだった…
本紙トラックマンの短評
今回の短評は、、、
Hさん ◎ 今回最下位なら「つばきもとスワンでプールに出撃」という背水の陣。そろそろスランプも脱出か
Aさん ▲ ガールとは思えない「ホームラン or 三振」という釣りっぷり。今回は三振の番か
Fさん ◯ 外すことの少ない安定感が持ち味。得意のスモラバで量産体制の雰囲気アリ
おやらかしダイオー △ 年に1回しか大掛けしない気分屋さん。特筆すべき情報はナシ
おやらかしレベル1
今回は現場でラインの巻き替えなどタックルセッティングをやりたかったワタシは、現地3時半着目標にて目覚ましを1時半にセットしたのですが、、、
まさかの二度寝で3時起き、ダッシュで支度をして出船時間前に到着です。(泣)
- レベル0 オトナの出勤(出船1時間前到着)
- レベル1 出船時間までには到着
- レベル2 出船時間に起床
- レベル3 起きたら昼(行かない)
今回はおやらかしレベル1ということで出船時間前にはちゃんと愉快な皆さまにご挨拶ができましたが、ご心配とご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
今回のお品書き
ここからのんびりと支度を始めたワタシでして、12ft艇にてミシマさんの48リッターライブウェルを船尾に横置きすると船の乗り降りがとても危険なので、ワタシは発泡ブロックを置いて縦置きにしています。
そんなこんなで、皆さまより1時間半遅れの6時半に無事に出船しました。
今回も雨模様の亀山さんでして、
「雨の日のフィーディングは × 」
というポンコツ勘ピューターの直感を信じて、スピニングを積まないという暴挙に出たワタシでして、
今回の映えあるスタメンは、、、
・NZクローラーとウェイテッドブル3.8インチ
・ハイパークランクとビーブル
・スティーズフロッグジュニアとドライブスティック4.5ノーシンカー
というキーパー30cmを念頭に置いたスタメンを組みました。
ノースピニングという選択が果たして吉と出るか凶と出るかどちらとなるのでしょうか。(笑)
午前の部
スタートしてまずは馬の背あたりに入りまして、スピナベ・クランクあたりで軽くご挨拶。
そこからNZクローラーとブル3.8とドライブスティックにてカラス宿を3往復。
気になるフィーディングは単発ボイルが少々ある程度なので、これでスピニングへの未練も断ち切れます。(笑)
ここから長崎方面に船を進めたのですが、岩の上橋と言えばドライブスティック4.5のバックスライドノーシンカーでして、、、
ほいっ。
先週に引き続き無事にオサカナをゲットしまして、8時半頃にライブウェルのスイッチオンでございます。
- ロッド スティーズウェアウルフ
- リール SS AIR8.1L
- ライン モンブレZ13lb
- フック TNSオフセット3/0
- ルアー ドライブスティック4.5
これでノーフィッシュの恐怖から解放されたので、2本目を追加すべくオーバーハングにドライブスティックを投げていたところ、、、
ほいっ。
残念ながら数投したところでエクストラバックラッシュに見舞われまして(キャスト時にネットに引っ掛けてしまいました)、代替えタックルがないためTHE ENDです。(笑)
こうなれば気持ちを切り替えて、あとはリミットを揃えるべくマン振りをするのみです。(笑)
さてさて、今回フィーディングはやらないと決めたので、華麗に長崎をスルーしまして向かった先は久しぶりの猪の川筋です。
ここではスティーズフロッグジュニアとOSPの幻のバズベイト・01クイアーを用意しまして、
アオヤロウにはフロッグをそれ以外のバンク沿いはクイアーさんを巻き倒しましたが特に異常はありません。
そうこうしている間に11時を過ぎたのでつばきもと方面に戻ることにしまして、バンク沿いをスピナベを巻きながら軽く流して12時前に無事に帰着しました。
気になるウェイトは
皆さん無事に帰着しましていよいよ午前の部の楽しいウェインショーとなるわけですが、何と皆さんノーフィッシュだそうでして(キーパー30cmが堪えた感じでしょうか)、、、
ほいっ。
ワタシのオサカナは32cm 380g でして、暫定トップとなった次第です。(嬉)
ということで、ご褒美に生姜焼きプレート(ダマネギ抜き)をいただきまして、午前の部は無事に終了しました。
午後の部
予想外のローウェイト戦に驚きましてお昼休みにスピニングにチェンジする選択肢もあったのですが、
これをするとヒドい目に合いそうな気がしたので、バックラッシュしたSS AIRのライン巻き替えだけを済ませて13時に午後の部をスタートさせました。
とりあえずのむらさん方面に船を進めまして、
久しぶりの本湖を軽くご挨拶。
ドライブスティック3.5インチの7gのキャロにて柳島まわりをズルズルとタコ粘りしてみましたが、雰囲気がないので本湖は諦めました。
トキタワンド近くでFさんに遭遇しましてどうやら1本釣ったご様子。
ワタシの380g 1本だけでは怪しくなってきたので、どうしても1本追加しておきたいところです。
その後藤林あたりで油を売りつつ、
つばきもと崩落あたりでブル3.8を楽しみまして、
あっという間に楽しかった時間が過ぎまして、17時半前に無事に帰着しました。
ウェインショー
17時半に皆さん無事に帰着しまして、とりあえず先に片付けをしながら桟橋が空いてきたところでいよいよお楽しみのウェインショーです。
四天王ガールは不発
トップバッターは紅一点のAさんですが、実はオサカナはいないことはワタシは既に知っておりまして、、、
今回は三振の日だったようですが、カムフラージュとして釣りをしている最中はせめてビルジは水に浸けておきましょうね。(笑)
背水の陣のHさん
今回最下位なら「つばきもとスワンの刑」となる背水の陣のHさん。
オサカナがいれば罰ゲームは回避となるのですが、
ほいっ。
大好きなまどか岬のダウンショットにて300gのオサカナをウェインしまして、3位フィニッシュでございます。
お話によるとスピナベで大きいオサカナをバラしたそうでして、これもまたバス釣りの難しさでしょうか。
不気味なFさん
とりあえずオサカナを持ち帰ったFさん。気になるライブウェルの中身は、
ワタシの380gを超えているかが最大の焦点でして、じいさんエリアでのスモラバでお持ち帰りしたオサカナの気になるウェイトは 480g でして、これで優勝の行方がわからなくなりました。(笑)
Fさん得意のスモラバで数はたくさん釣ったそうですが、キーパー30cmが堪えた感じでしょうか。
最終ウェインのおやらかしダイオー
午前中にオサカナを持っていたということで、最終のカートウェインとなった(嘘)ワタシでして、Fさんとのウェイト差は100gということでオサカナがいれば優勝となるわけですが、、、
ほいっ。
今年のワタシは一味違いまして、実は15時頃に藤林のカバー撃ちにて1本追加していたわけです。
- ロッド スティーズフランカー
- リール スティーズリミテッドTN
- ライン モンブレZ 16lb
- フック TNSオフセット3/0
- ルアー ドライブビーバー4インチ 7gテキサス
ビーバーのテキサスをカバー奥にポイっとスキッピングさせたところフォールでラインが走りまして、、、
途中木に巻かれて一瞬ヒヤっとしましたが、16ポンドラインを信頼して強引にファイトしまして、400gのオサカナをお持ち帰りした次第です。
ということで、ローウェイト戦ではありましたが、オールベイトタックルの賭けに勝利したワタシでして、豪華な賞品をいただきました。(嬉)
Hさん Aさん Fさん、今回も楽しい大会をありがとうございました。
また次回開催を楽しみにしておりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.