先週土曜日は、毎年恒例・年1回の「職場の同僚の皆さまとのエンジョイフィッシング」にて亀山さんに出撃しました。
1年に1回だけ亀山さんでバス釣りをする皆さまでして、比較的イージーだった数年前から比べると1本釣るのも大変なキング・亀山さんでございます。
5時に集合するものの出船見合わせ
毎年テキトーにつばきもとさんに集合してというゆるいスタイルでしたが、何故か今年は気合いが入る皆さん(ワタシを含めて4人)でして5時につばきもとさんに集合しました。
で、イソイソとボートのセッティングをしていたところ、ドバっと雨が降ってきたので一旦支度を中断しまして、
お品書きを整えつつ雨宿りをして、晴れ間が見えてきたところで7時前に出船しました。
エンジョイフィッシング・午前の部
午前はワタシの14ft艇にあの「謎の後輩S」くんが同船しまして、
晴れたりザーザー雨が降ったりの繰り返しな不安定な天候の中、久しぶりの亀山さんでギルとバスをきちんと釣りました。
さすが名門・吉羽園で揉まれただけのことはありまして、サイズは小さかったのですがゼロとイチでは大違いなのでとりあえずヨシとしましょう。(嬉)
一方の11ft艇で出船したドタバタコンビはオサカナを求めてのむら前あたりでタコ粘りしたそうですが、残念ながら午前中はバイトは出なかった模様です。
エンジョイフィッシング・午後の部
一旦お昼休憩にてつばきもとさんに戻りまして、今回はエンジョイフィッシングなので前借りシステムは免除でして、もちろんノーフィッシュのワタシも美味しくランチをいただきました。(笑)
で、午後は船をローテーションさせまして、職場の大先輩Iさんをワタシの14ft艇にお迎えしまして、午後の部スタートです。
普段フィネスフィッシングをほとんどやらないワタシは正直どうやってオサカナを絞り出せばいいのか、大先輩をガイドするのに試行錯誤しまして、
- スワンプジュニア
- ヤマセンコー2インチ
- イモ40
などをローテーションさせながら岩盤系のフォールに注力しましたが、まあ釣れる気がしません。
完全に詰んでしまったワタシは、ポイント移動の合間にカラス宿のオーバーハングに野良ちゃんをポイっと投げまして、、、
ほいっ。
大先輩を差し置いてオサカナを釣ってしまうというご法度をやらかしましたが、思いの外気持ちの良いバイトが出ましてさすが野良ちゃんはいいオシゴトをします。(笑)
15時に最後のローテーションでお次は25年来の同僚Sさんを14ft艇にお迎えしまして、ラスト2時間半はひたすら野良キャストです。
岩盤系のバンクをメインに野良行脚を始めまして、岩の上橋あたりのストレッチで1バイトありましたが残念ながらその1発のみで終了でした。(泣)
今年も惨敗です
今回はフィーディングをアテにしていたので、おひとりさま3本という大胆な目標を立てていたのですが、、、
- 後輩Sくん バス×2 ギル×3
- 先輩Iさん ボウズ
- 同僚Sさん ボウズ
- ワタシ バス×1
という、4人で1日ひたすら釣りをしてバス3本という大惨敗に終わった次第です。(笑)
最近の亀山さんは船も多くイージーに釣れる場所はほとんどないわけでして、「エンジョイフィッシング」には不向きだと思うのはワタシだけでしょうか。
今年もキビしい釣行となりまして、皆さま大変お疲れさまでした。
日曜日は高滝さんでしたが
さてさて、18時過ぎに亀山さんを後にして、ちょいと千葉市内のブラックさんに寄りましてレイクに帰還したのが21時半。
日曜日は高滝ダムでのSINZANKAIペアクラシックにお友達とエントリーしているワタシでして、またまた2時に起床すべく目覚ましを4発セットして23時に就寝したのですが、、、
2日連続の2時起床などできるはずもなく、先日のバスマニアカップに続く失態をやらかしてしまったわけです。
日曜日の顛末につきましては鋭意執筆中ですので、しばしお待ちいただければ幸いでございます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.