【亀山ダム釣行2019夏】 8/31 井戸端会議&即席ガイドサービス

先週末は、土曜日は午後から出船・日曜日は13時で早上がりというヤル気があるのかないのか?な亀山釣行を楽しんだワタシでして、まずは土曜日の様子からお届けいたします。

今回も超・重役出勤です

土曜日は一度3時に完璧に目が覚めて寝室からリビングに移動したのですが、

「あと30分だけ寝よう」

となりまして、、、

(愉快な兄貴によると毎回出てくるこのくだりはいらないそうです)

ほいっ。

確信犯での重役出勤でして、今回もまた「11時半の鐘」をつばきもと桟橋にて聴くことになったダメオトコでございます。(笑)

今回のお品書き

とりあえずの今回のお品書きは、、、

・スタッガーワイド3.3のライトテキサス

・オトコのブルヨンパチ

・エサと呼ばれるプルサンパチ

・ベイトとスピニングのクランキング

の5本を用意しまして、11時半過ぎに出船しました。

りゅーさんとの井戸端会議

先日depsフィールドスタッフ・キムラさんとの井戸端会議にて初めてお会いした「りゅーさん」から、金曜日にTwitterにて会議のアポをいただきまして、、、

居場所さえ教えていただければこちらから伺う予定だったのですが、つばきもと方面にお越しいただけるとのことでしたので12時につばきもと横崩落にて待ち合わせしての「井戸端会議」を開催いたしました。

オジサンにはまばゆいばかりのキラキラ感のあるりゅーさんでして、この日は「ブラック産モーターガイド X5」のシェイクダウンだったそうでして機関良好とのことで何よりです。(笑)

根掘り葉掘りいろんなことをお聞きしながら小一時間ほどの井戸端会議を満喫したのですが、

  • この日はトキタボートの大会に参加
  • 帰着は14時
  • とりあえず3本は持っている(デジタルウェイン)

ということを会議の後半に初めて知ったワタシでして、ワタシのようなモノとの井戸端会議に貴重な大会時間を割くことはなかったのにと申し訳ない気持ちで一杯です。(泣)

ウワサによるとその後1本オサカナをキャッチして入れ替えに成功されたようでして、そんなりゅーさんにはオロナミンCまでご馳走になってしまいまして楽しいひとときをありがとうございました。(嬉)

また湖上でお会いできる日を楽しみにしております。

サイドワインダー・ソレノグリフ

アブ党のりゅーさんのタックルの中にひときわ光るタックルを発見しまして、、、

ソレノグリフのWebサイトはこちらから(リンクあり)

キムラさんとの同船釣行後に新調されたソレノグリフさん。

7.6ft(テレスコ)・エクストラヘビーパワー・レギュラーファストテーパー・スパイラルガイド仕様のごっつい擊ちモノ系ロッドでして、興味津々なワタシは少し試投させていただきましたがなるほど

「オトコのタックルとはこういうモノだ」

という感じです。(意味は各自解釈ください)

ひとつだけわかることは、

「オトコのタックルを操るにはチカラが必要」

ということでして、リバウンドスティックあたりでのバイトを少しクワセで送ってからのフルパワーフッキングは、それは世界観が変わるくらい楽しい釣りなのだろうと拝察するワタシです。

即席おやらかしガイドサービス

13時にりゅーさんとお別れしましてスタッガーワイド3.3を片手にボチボチ釣りを始めたのですが、何発かバイトは出るもののシッポだけ食われて帰ってきます。(泣)

どんまい。

で、カラス宿エリアを諦めて医院下あたりに向けての移動中に岩の上島で次のお友達にお会いしまして、ここからまた井戸端会議が始まりました。(笑)

コアな読者のシンジさん

土曜日2人目のお客様は当ブログのコアな読者さまでワタシよりもワタシに詳しい「シンジさん」でございます。

たま〜に記事にアップされる「プライベート大会」を一緒に楽しむお友達としてお付き合いさせていただいておりまして、普段は平日休みで中々お会いできないのですが夏休みにて金・土の連闘で亀山さんに浮いているとのことでした。

シンジさんとの即席おやらかしガイドサービス

どちらかというと「トッパー」でレゼルブをこよなく愛するシンジさんでしが、何やら「おやらかし式のプルサンパチ」に興味深々なご様子でして、

ワタシはトーナメンターではなく情報を隠す理由が全くないので、一緒に釣りをしながら即席の「おやらかしガイドサービス」を開催することになりました。(笑)

ワタシはキムラさんみたいなスキルはないので、自分が普段やっている場所の特徴と釣り方のキモを一緒に釣りながら少しお伝えしまして、、、

ほいっ。

キムラさん、これでまたプルサンパチ中毒者がひとり増えましたよ〜。(笑)

1日1本しか釣れないヤツのガイドサービスに需要があるわけはないのですが、コアな読者さまで何となく「亀山でのおやらかしフィッシング」に興味のあるかたは湖上なりSNSなりでお声掛けいただければ幸いでして、ワタシのおやらかし極意くらいならご一緒しながらいくらでもお伝えいたします。

どうしたらヤラかすのか、というおやらかしの極意はいくらでもお伝え可能ですが、一番困るのが

「どうしたら釣れるのか」

というオハナシでして(そんなことは知らん!)、バスフィッシングの極意を知りたいかたはその道の本職のかたに入門するのがよろしいかと思います。(笑)

↓本職のおかたはこちら

オリキンガイドサービスはこちらから(リンクあり)

つばきもと・やまちゃんガイドサービスはこちらから(リンクあり)

キムラさんの同船釣行はこちらから(リンクあり)

今年最大サイズを更新

さてさて、土曜日は2人のお客様とアレコレ会話を楽しんだのですが、ここまで肝心なワタシのオサカナの写真ななく、

「やらかした」

とお思いのアナタ、お待たせいたしました。

ほいっ。

ラスト1時間の16時頃、即席ガイドサービス中に「馬の背 × プルサンパチ」という黄金の組み合わせにて、45cmのキレイなオサカナをキャッチしました。

今年の最大魚は43cmだったので、少したけ記録更新となって嬉しい限りでございます。(嬉)

基本的に釣れないくんなワタシのバス釣りスタイルは、、、

「何となくやりたい釣りをやって1〜2本程度釣れればOK」

という数でもなくサイズでもない第3の何かが大切でして、表現はしづらいのですがあえてコトバにするなら「釣りっプリ」ということになるのでしょうか。

相変わらず万年1本なワタシではありますが、読者の皆さまには今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!