【亀山ダム釣行2019秋】 10/6 秋のおやらかしボウズ週間開幕


土曜日の半ドンに引き続き日曜日も亀山さんに浮いて巻き物中心でアチコチ行脚してみましたが、完全にオサカナを見失ってしまいました。

これで秋の連続ボウズは3にまで伸びたワタシでして、このペースでいきますと来月のつばきもとオープン最終戦あたりが「背水の陣」となりそうな予感です。(笑)

レイクからの連闘はキツイです

土曜日に惨敗した後ブラックさん経由で一旦レイクに戻りまして、日曜日の朝6時半過ぎに亀山・つばきもとさんに舞い戻ってきました。

こんなことをするくらいなら君津のビジネスホテルあたりで一泊すればいいのに、とお思いのかたはごもっともではあるのですが、釣りに行った後ちゃんと自宅に戻って奥さまに元気な姿を見せるのがダメ亭主の唯一といっていいオシゴトなのです。(笑)

そんなダメ亭主は、今朝珍しく悪夢にうなされて飛び起きたのですが、

「この歳になって奥さまから三下り半を突き付けられた」

という大変恐ろしい夢でして、正夢にならないことをただただ祈るばかりでございます。(泣)

さてさて、つばきもとさんに到着した後はもちろんやまちゃんとの談笑をしまして、日曜日は7時半前に無事に出船したワタシです。

日曜日のお品書き

さてさて、この日も今度の土曜日のプライベート戦のプラが目的でして、最近あの場所この場所がサッパリ釣れなくなったので、釣れそうな場所を探索しにアチコチ行脚することにしました。

で、お品書きは、、、

  • クリスタルSディーパーレンジ
  • ボトムアップ・リズィー
  • スティーズカバーチャター

の巻き物3本立てに、バックアップとしてジグ・テキサスの撃ち物2本を用意しました。

最近一気に秋めいてきた亀山さんでして、

  • 水が悪くて食い気がないのか
  • 秋らしくオサカナが散って食い気のあるオサカナに出会えないのか

何にしても完全にボウズ臭しかしないわけでして、この日もフィネススピンを自宅に置いてきたことを後悔しているワタシでございます。(といってもレッグワームのダウンショットや横浜リグをポイっと投げただけで釣れるほど亀山さんは甘くないのですが。)

午前中はもちろんノーフィッシュ

日曜日は、トキタさんと松下さんで大会が入っているということで湖上は大変賑わっていまして、

まずは猪の川上流方面を目指したのですが、川口あたりから船の数が多かったので少し巻いて退散です。

それではということで、おりきさわ方面に向かいまして、

こちらもおりきさわボートさんの少し上流まで行ったところで、船の多さにUターンです。

ということで、向かった先はお久しぶりの医院下筋です。

カバーチャターとディーパーレンジをメインにドン突きまだひたすら巻いてみましたが、悲しいことにオサカナの反応は皆無です。

で、ドン突きまで到着しましたが、先日の台風での流木が南風に押されてきているので現在のドン突きは再奥から少し手前の水深2.5mくらいの場所となっています。

ドン突きのフラットでは、ボトムアップさんのリズィーを投げ倒してみましたが、時折ボイルは起こるものの異常はありませんです。

目の前で「時折起こるボイル」を完全無視するのが「ボイルデトックス」でして、ボイルデトックスを始めて釣果が上向きとなったワタシではありますが、他に釣る術がない以上ボイルデトックスもそろそろ打ち止めにしてボイル撃ちの解禁を考えないといけません。

こうして午前中の釣行を文字にして書くとあっという間なのですが、実際はアチコチ行脚しながらヒントを探していたワタシでして、しかしながら午前中の釣行で完全に詰んでしまったので気分転換にノーフィッシュにもかかわらずランチ休憩を入れることにしたわけです。

お久しぶりのつばきもとカツカレーにて禁断のオサカナ2本を前借りしたワタシでして、これが地獄への入り口とならないことを祈るばかりです。

午後ももちろんノーフィッシュ

美味しいカツカレーで気分転換をしてはみたものの既に策ナシ状態のワタシは、午後から本湖方面に船を進めましてお久しぶりの段々を少し触ってみました。

が、本湖は風が強くてツラいので押切沢に移動しまして

噂には聞いていましたが、途中で新たな崩落が発生していて最上流の滝には行けません。

押切沢を一往復流した後トキタワンドに入りまして、しばらく巻きと撃ちでいろいろ試してみましたが特に異常もなく、

最後のシメとして神社下をひと流し。

結局、日曜日は典型的な「釣れないくんな立ち回り」にて完全ノーバイトの惨敗となりました。

ただ1日ひたすら釣りをして特段のエピソードは何もないという、弱小ブロガーには何も書くことがない地獄の日曜日でして、中々筆が進まないわけです。

土曜日のプライベート戦は

土曜日に予定されているプライベート戦ですが、現在最強台風が日本に向かっているということで、現時点では開催できるのかは不明です。

開催となった場合のお品書きは、

  • カバー撃ち用テキサス
  • ブルサンパチ用ライトテキサス
  • バスベイトとスピナーベイト
  • スナッグレスネコ
  • レッグワームダウンショット
  • 横浜リグ

あたりがスタメン選手となりまして、冬まで自宅待機を予定していたフィネススピニングは、早々に出動することをここに宣言する次第です。

ということで、全く釣れなかった1日でしたが、釣れない中でも周りの皆さまがオサカナを掛けていたエリアはアタマには入っていますので、それを参考にしながら当日の立ち回りを考えることにします。

秋のおやらかしボウズ週間開幕

これで24Vエレキを導入以来3連続ボウズでして、エレキのせいでないことをきちんと証明すべく、次回釣行あたりで連敗をぜひとも止めたいワタシでして、

続・とものバス釣りコミュニティ

土曜日に続いて月曜日も亀山さんでボウズを食らったワタシでして、さすがに平成最後の火曜日だけは何としてもボウズを避けるべく…

今年の春のボウズ週間は8連敗まで伸びた平成最後の日に

「ダメならヘラ師転向を掛けた背水の陣」

を敷きまして、ギリギリのところでバス釣りを続けられることになったのですが、このままだと11/4(祝・月)のつばきもとオープン最終戦あたりが背水の陣となりそうな予感です。


おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!