新年明けましておめでとうございます。
正月3が日を浜松の実家でのんびりした後千葉の奥さまの実家に移動して、本日亀山さんへ新年の初釣りへ出撃しましたが見事に返り討ちにあった次第です。
この分だといつオサカナに触ることができるのか???ですが、今年もボチボチやっていきますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
年越しには間に合わず
年末は12/30まで釣りを満喫しまして大晦日午前中に大掃除をした後浜松の実家に帰省する予定でしたが、アレコレと予定通りにはいかずにレイクを出発したのが20時過ぎと押してしまいまして、結局浜松の実家には午前さまに到着となりました。
生まれて初めて母お手製の「年を越しちゃった蕎麦」をいただきましたが、2020年は良い年になることを願うばかりでございます。
正月3が日は実家でのんびり
正月3が日は基本的には実家でゴロゴロ過ごしたのですが、1/2に一家勢揃いで毎年恒例の奥山方広寺へ初詣に出掛けました。
お正月の説法
浜名湖の北にある方広寺の参道を歩いていたときに発見したのが、↓のオコトバでして、、、
「足ることを知るは福の神 鯛の二匹をえびす釣らざり」
<何となくの解釈>
必要以上の欲を持たないのが福の神で、えびすさまは決して鯛を2匹は釣らないものである。
<おやらかし式解釈>
ワタシもえびすさまに倣って欲張ってオサカナをたくさん釣ろうとせず、程々に釣りを楽しむくらいが丁度良いくらいだ。
ということで、今年も「万年1本」を座右の銘としてボチボチ頑張っていくことにします。(笑)
さわやかは見送り
おやらかしダイエットから解放された後全く体重計に乗っていないワタシでして、3が日はお雑煮・鴨だしのおじや・うなぎ・ギョーザと食べたいモノを存分に食べました。
で、やはり浜松での最後の晩餐は「さわやかのゲンコツハンバーグ」といきたかったのですが、尋常じゃないくらい爆混みだったので諦めました。(笑)
今回の最大のミッションは金ちゃんコンプリート
今回の帰省での最大のミッションは、あるおかたへのお年賀としての「金ちゃんヌードルコンプリート」でして、3日掛けて浜松界隈のスーパーをアチコチ行脚しまして、無事に全7種類をコンプリートすることができました。(嬉)
金ちゃんヌードルは徳島のメーカーのカップラーメンでして関東圏では販売していないのですが、何故か静岡県では爆売れしている商品でして、ちなみに全7種類のうち最後の難関だったのが「辛味(からあじ)」でして、人気ルアーを調達するのに釣具屋行脚をするかのごとくスーパーをハシゴしまして、7軒目でようやく発見したお宝カップラーメンでございます。(笑)
こちらは本日無事にあるおかたにお年賀として無事にお届けすることができて何よりでございます。
千葉の奥さまの実家も午前さま
1/3の夕方18時に浜松の実家をおいとましまして千葉の奥さまの実家を目指したのですが、見事にUターンラッシュのど真ん中に捕まりました。
東名も新東名も大渋滞だったので国道1号バイパスをチョイスしたのですが、こちらもノロノロ運転で一向に進まないので諦めて島田あたりから新東名に乗りました。
で、結局千葉の奥さまの実家に到着したのが26時となりまして、浜松〜千葉に8時間も要するここまでヒドい渋滞は久しぶりでした。(泣)
新年初釣りは惨敗でした
今日は奥さまの千葉の実家から亀山さんへ出勤でして、さすがに3時に寝て5時に起きられるはずもなく、7時半に起床して9時過ぎにつばきもとさんに到着しました。
新年のサイコロは6
新年の運試しと言えば「つばきもとさんの10面体サイコロ」でして、出た目の分だけスタンプを押してもらえるのですが、
・2016年は3
・2017年は5
・2018年はまさかの1
・2019年は5
ということで、10面体サイコロの期待値5.5を一度も超えたことがないワタシでございます。(泣)
今年も無欲でサイコロを振ったところ何ともビミョーな6が出まして、まあおみくじでいうところの吉といったところでしょうか。
本日のお品書き
今日のお品書きは、
・ダウンショット用スピニング×2(レッグワームとドラクロ2)
・フラット用メタル(PEスピン)とカバーメタル(ベイトフィネス)
・スモラバ(ベイトフィネス)
の5タックルを準備しました。
そして今回は久しぶりに魚探を2台準備して、特にHE840Fの107kHzをメインにサカナっ気のあるエリアとレンジを探すことにしまして、11時に無事に出船しました。
3カ所で釣り込みましたが惨敗でした
年が明けてもまだ水温が10℃もある亀山さんでして、例年ならディープ優勢となるところまだオサカナは落ちきっていない模様です。
とりあえず最初に向かったのがまどか岬の7mラインでして、1時間ほどダウンショットとメタルの両輪で流してみましたが異常ありません。
2カ所目は大きく移動しまして、岩の上橋ストレッチの6〜8mのブレイクラインです。
ここでオーバーライド5gにバイトっぽい感じが出たのですが、多分根掛かりが外れただけだと思います。
で、ラストはつぼりとの6〜10mのブレイクラインです。
実は「つぼりとのニゴイキング」との異名を持つワタシでして、この際オサカナなら何でもよかろうということで2時間ほどタコ粘りしてみましたが結局何もなく余裕のボウズで5時間の釣行はあっという間に終了です。
つばきもとのやまちゃんによると、「バイトは午前中のほうが圧倒的に多い」現在の亀山さんでして、そんな状況での11時出船が敗因のひとつかと思われます。
明日ももちろん連闘ですので、明日は7時にちゃんと出船して午前中で何とか1本キャッチしたいところです。
2020年の初戦も安定のボウズでのスタートとなりまして釣れそうな気がサッパリしませんが、今年もこんな感じが続くと思われますのでよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.