土曜日の釣りフェスティバルに続いて日曜日は亀山さんに通常出勤しました。
ガラガラな湖上でやりたい放題な環境の中、比較的マジメに出勤して8時半から16時まで目一杯釣りを楽しみましたが、15時に虎の子の1本をXXXに巻かれてサヨウナラしてしまったワタシでございます。
どんまい。
午前の部
日曜日はそれなりに早起きしまして路面凍結に不安があったので安全運転にて亀山・つばきもとさんへ出勤しました。
この日の亀山さんは釣りフェスティバルや冷え込みの影響なのかは?ですが恐ろしく空いていまして、限りなく貸し切りに近い印象でした。
ここから例のごとくやまちゃんとの世間話を満喫した後のんびりとボートセッティングやお品書きを作成しまして8時半過ぎに無事に出船です。
午前の部のお品書き
とりあえず午前中はスピニング×3とベイト×3のスタメンを組みました。
まずは魚探にてサカナっ気のあるエリアを探しつつ、午前のうちにレッグワームとメタルバイブにてオサカナに辿り着きたいところです。
さらに気分転換用としてブル3のライトテキサスとスピナベを用意しまして、こちらは崩落系に投入することにしました。
もちろん午前の部は惨敗です
まずはガラガラの白鳥島からスタートしまして、魚探でワカサギの群れを探しつつ8〜10mラインを中心にレッグワームのオジさん釣法とメタルバイブの空爆にて丁寧に探りましたが、オサカナが反応するレンジが絞り込めません。
何かしらのヒントを探しにつぼりと〜岩の上橋のエリアに移動しまして、中途半端は良くないのでレッグワーム一択に絞ってタコ粘りしてみましたがまあ釣れる気がしません。(笑)
最後に馬の背脇のブレイクを重点的に釣り込んでみたのですが、午前の部は完全ノーバイトの惨敗にて終了です。(笑)
午後の部
お昼に一旦つばきもとさんに戻ってお弁当を食べつつふと脳裏をよぎったことは、、、
・釣れる釣り
・やりたい釣り
とカテゴライズすると、最近はやりたい釣りよりも釣れる釣りばかりをやっているワタシでして、せっかく湖上がガラガラなのでたまにはやりたい釣りをやるのもよかろうということで、午後のお品書きを組み直しました。
午後のお品書き
メタルや撃ちモノタックルは引き上げることにして新たに持ち込んだのが、、、
・ノリーズのフカベイトさん
シャローのオーバーハングにぶち込んで、チョイチョイチョイと誘ってみます。
・パワーフィネスでのカバー撃ち
HパワーのスピニングロッドとPE2号のセッティングでのいわゆるパワーフィネスにてひたすらカバー撃ちです。
午後は本湖方面へ
ということで、午後は馬の背周辺や各種ワンド・神社下あたりをオトコのフルスイングで空爆しまして、、、
久しぶりのビッグベイトとパワーフィネスだったので、キャスト練習を楽しんだといったところでもちろんバイトなどは皆無です。
XXXに巻かれた〜
ここからが今回の記事の佳境です。
素振りではありましたがやりたい釣りを十分に楽しんだので、オサカナに触るべく14時過ぎに本湖に移動しました。
こちらでもワカサギの群れを魚探で探しつつレッグワームの釣りを展開したところ、「15時に待望のバイトが出たのですがXXXに巻かれてサヨウナラ〜」したワタシでございます。(泣)
XXXは3文字でして巻かれるモノを普通に考えれば、「カバーや立ち木」となるのですが、レッグワームをカバーに入れるわけもなくコトの真相は以下の通りでございます。
本湖を何ヶ所か徘徊した後大好きな柳島沖にレッグワーム片手に陣取りまして、オジさん釣法でブレイクラインを何往復かしたときにコンとバイトが出ました。
で、フッキングをしたところ微かな生命感を感じたワタシでして、久しぶりのファイトをルンルンな気持ちで楽しんだわけです。
で、船べりまでリールを巻きながらオサカナを寄せたところでふとよぎったことは
「どこで切り返しをやろうか」
という、普段はあまり気にもしたことのないしょーもない思案でして、
船の右舷側でファイトをしていたワタシは、その場の感覚でエレキ越しに左舷でキャッチしようとしたところ、、、
「ラインがエレキのシャフトに巻かれてサヨウナラ〜」
という結末でございます。(笑)
つまりXXXとは「エレキ」でして、完全に自爆で虎の子の1本をバラしてしまったことをここに白状する次第です。
どんまい。
湖上は恐ろしくガラガラにもかかわらず、せっかくの虎の子の1本を自爆でバラして無念のボウズをくらったワタシでして、いよいよこれが悪夢の連敗スタートなのでしょうか。(笑)
今週末はつばきもとさんをベースキャンプにして、日曜日は片倉でコソ練(ブログに書いてはコソになりませんが)、月曜日は読者さまと亀山でランデブー釣行の予定です。
全く釣れる気がしないのですが、単日1本を目標に頑張ってみることにします。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.