先週末は土日月の3連休だったのですが、土曜日に英気を養ったあと日曜日は片倉さんへのコソ練出勤に失敗しました。
その後夕方につばきもとさんに前泊しまして、月曜日は楽しみにしていた読者さまとの親善釣行を満喫しました。
ワタシは完全試合を喰らいましたが、ワタシよりもワタシのことに詳しいコアな読者さまとお友達のおかげで1日楽しく過ごすことができまして、刺激をたくさんいただいた次第です。
日曜日は片倉へのコソ練に失敗
先週末は土日に加えて月曜日にお休みをいただいていたので、土曜日はのんびりと、日曜日は片倉さんで翌週に控えた大会のコソ練を、そのままつばきもとさんに宿泊して月曜日は亀山さんで読者さまとの親善釣行を予定しておりました。
で当初予定通り土曜日はダラダラと過ごした後、日曜日は自然に起きたタイミングで片倉・笹川ボートさんへ行くつもりでしたが、、、
全国200人の読者さまのご想像通り、お約束がないのに起きるわけがないわけです。(笑)
結局お昼までダラダラしたのですがもともと日月の連闘用に宿泊予約をしたわけで、こうなると何のために宿泊予約したのか意味不明なのですが、キャンセルするわけにもいかないので一念発起して自宅を出発した次第です。
ナス型オモリを調達
とりあえず向かったのはキャス草加バイパス店でして、
メタルバイブとダウンショットでの根掛かり回収用のナス型オモリを調達しました。
さっそく月曜日にメタルワサビーの根掛かり回収に使ってみまして、ややこしいカバーを中心に積極的に投入しましたが回収率100%という驚異のオシゴトぶりでございます。(嬉)
吉野家経由でブラックさんへ
ここから大きく千葉方面にクルマを走らせまして、まずは千葉市内(都町)の吉野家へ緊急ピットインです。
タマネギが食べられないワタシは牛丼並み・ネギ抜きを注文しまして、紅生姜と七味を乗せて一気に掻きこみまして大変美味しくいただきました。
牛丼を食べ終わるころに丁度13時となったので、そのまま毎度お馴染みのフィッシングガレージブラックさんへご機嫌伺いに出掛けました。
最近エレキのメンテナンスでお忙しい中毎度の営業妨害するのに少し気が引けるのですが、高山さんとの他愛のない会話を楽しみつつワームとジグヘッド類を補充しました。
超重役出勤にてつばきもとさんへ
その後、亀山さんにクルマを走らせて、結局日曜日の15時半につばきもとさんに到着という体たらくぶりでございます。(笑)
ここから後片付けをする方々に逆らってボートセッティングを始めまして、さらに月曜日のお品書きをこしらえたワタシでございます。
つばきもと・宿泊部より
お品書きを作り終えたのでひとりお宿にチェックインしまして、今回も毎度お馴染みの和室に宿泊となりました。
全館禁煙となりました
つばきもとさんは以前は部屋での喫煙がOKでしたが、時代の流れにて現在は食堂も含め全館禁煙となっております。(タバコは外に灰皿があるのでそちらで喫煙可能です)
ワタシも喫煙者ではありますがやはりお部屋のタバコの臭いは気になるほうでして、さすがに全館禁煙となってからある程度の時間が経過したので、現在お部屋のほうはかぐわしい香りで一杯でタバコ臭さは一切ありませんのでご安心くださいませ。
洋室はVIP専用
ワタシはどちらかというと和室のお布団よりベッドで寝たいタチでして、つばきもとさんには1部屋洋室があるのですが、そちらはVIP専用ルームとのことでして、ワタシみたいな育ちが悪くてオサカナが釣れない人は宿泊の許可が出ないとのこと。(もちろん大嘘ですよ〜)
ですが、読者の皆さまならきっと大丈夫ですので、洋室をご希望のかたはその旨を予約時にお伝えいただければOKです。
マットレスは二枚重ね
和室の宿泊でのワタシのお悩みは「敷き布団が固いこと」でして、和室に宿泊すると腰が痛くなるのですが、
つばきもと・ボート部のヤマシタさんに
「そんなかたはマットレスを2枚・3枚重ねてみては」
という対策案をご提示いただきまして、さっそくマットレスの2枚重ねにチャレンジしたところ、これまでとは見違えるような安眠を確保したワタシでございます。(嬉)
釣行当日に早起き出勤してボートセッティングを終えたころには疲労困憊なことが多いワタシですが、「掟破りの前泊」はイイコトずくめなので通常の週末にて経験すると辞められなくなりそうです。(笑)
夕食は鴨川へ遠征
この日は鴨川でお友達と食事をする約束をしていたので鴨川市内へ繰り出しまして、金目鯛のぶっかけ丼とアナゴの天ぷらをいただきました。
観光バスも入れるほどの大きなお店にもかかわらず、18時頃にはほとんどお客様がいない状態でちょっと心配だったのですが、海の幸を含めメニューは恐ろしいほどある上にお味も爆ウマということで、超オススメのお店でございます。(嬉)
月曜日は読者さまとの親善釣行
前半に2000字を使ってもまだ本題に入らないワタシでして、読者さまが離脱してしまいそうなのでそろそろ本題に入ります。
今回ふとしたことである読者さまとメールアドレスを交換しまして、「何かのご縁ですからぜひご一緒しましょう」ということで今回の親善釣行に至りました。
事前のご連絡で集合時間は決めないことにしたのですが(←ここ大事)、朝6時半に起床して窓から外をチェックしたら既にお見えになられていたので、慌てて身支度を整えて出勤した次第です。
IさんとTさん
今回ご一緒させていただいたのは、SNSは一切やらないというコアな読者さまのIさんとそのお友達のTさんでございます。
朝のご挨拶をしていろいろとお話しをお聞きしてみたところ、
Iさんは
・豊英や亀山を主戦とするアングラーさん
・昔はDAIWA党だったが今はABU派
・今回はオールベイトタックル
・ベイトは全てPEセッティング
という漢のアングラーさんということが判明しました。
対するお友達のTさんは
・豊英を主戦とするアングラーさん
・ロードランナーLOVEのノリーズ党
・よくロッドを折ってしまうらしい
・この日はGARMINの電源ケーブルを湖に奉納
・他人とは思えない「おやらかし」な1面もアリ
という、お二人ともに初対面ではありましたが、すぐにお友達になることができまして準備が終わった7時半に2艇で仲良く出船しました。
今回のお品書き
今回のワタシのお品書きは、
・PE2号のパワーフィネスでのカバー撃ち
・フロロ13ポンド ベイトフィネスでのカバーメタル
・フロロ3.5ポンドでのジグヘッド兼ライトキャロ
・フロロ3ポンドでの安定のレッグワーム黒 2.7gダウンショット
こんなところをメインに準備しまして、つばきもと・ボート部のおかたのタックルチェックを無事に通過したワタシでございます。(笑)
ワタシはボウズでしたが
ということで、つばきもとさんから本湖方面に船を進めまして、半分は釣り・半分はおしゃべりといった感じでテキトーに釣り進めたところ、、、
PEテキサスや三又キャロをメインにフルスイングな釣りをするIさんは、トキタ岬にて三又キャロ(具はスタッガーワイドホグだそうです)にバイトが出まして、十分に送ったあとで渾身のフッキングをしましたが痛恨のすっぽ抜けでした。(一部始終この目で見てました)
一方で、ジャークベイトやパワーフィネスをメインに時折ダウンショットでフィネスもこなすオールラウンダーなTさんには、下船間近にドラマティックな展開を魅せていただきまして、、、
ほいっ。
白鳥島のレッグワームさんで見事な35cmのオサカナをゲットされました。
ワタシはといいますと、魚探でワカサギを探しつつカバー撃ちとフラットのハードボトムをメインに釣りを組み立ててみましたが、気持ち良く素振りができたことくらいでして、
・スーパースカイフラッシュS-Specは野良ネズミ専用機に転用(フィネススピンとしては×)
・ベイトでのメタルワサビーは8gよりも12g
・ナス型オモリの根掛かり回収機は思いの外便利
といった気付きはありましたが特筆する成果はありませんでした。(笑)
ということで、今回は初めましての読者さまとの親善釣行を存分に楽しんだワタシでして、Iさん・Tさん、楽しい1日をありがとうございました。
ワタシは中々平日休みがムズカシイのですが、タイミングが合えばまたご一緒させていただければ幸いでございます。
今度の日曜日は片倉でのブラックカップです
さてさて、今度の日曜日(2/2)は片倉・笹川ボートさんで「ブラックカップ」が開催されます。
ボウズ厳禁のワタシは背水の陣を敷こうかどうか熟考中でして、
ボウズなら
・ブラックさん出禁
・ハイテクヘラ師に転向
・験担ぎにクルマを買い替える
など、つばきもと・ボート部のおかたを中心にザワザワし始めているところでございます。
相変わらず「チョウシグチ」くらいしか片倉のポイントを知らないワタシには1本お持ち帰りするのは相当ハードルが高いわけでして、
現時点での自身のボウズ確率は8割くらいと見込んでいるワタシは、昨春の背水の陣のように軽はずみな言動は慎みつつ自らプレッシャーを掛ける「お題」を探そうと思います。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.