【亀山ダム釣行2021春】 3/29 サポーター謝恩記念おやらかしスペシャルガイドサービス


3/28(日)の復帰戦で40アップをキャッチしたワタシは、3/29(月)に連闘にて「おやらかしスペシャルガイドサービス」を開催いたしました。

この日にお迎えしたのは「スペシャル」にふさわしい「元祖つばきもと四天王ガール」のAさんでして、ゴーマルキャッチを目指してアチコチ行脚してみましたが、前日に降った大雨の影響にて湖の様子が一変したことにヘッポコガイドが対処できず、痛恨のノーフィッシュでのフィニッシュとなりました。(泣)

おやかしガイドサービス再開です

「おやらかしダイエット2020」のダイエットサポーターさま特典としてご用意した「おやらかしガイドサービス」。

記念すべき1/4(月)の第一回は「愉快なIさん」をお迎えしまして、本湖の「だんだん」にて時合いを見事にとらえての2本キャッチ。

続・とものバス釣りコミュニティ

1/4(月)は、先月無事に終了した「おやらかしダイエット」にてダイエットサポーターに就任いただいた皆さまへの謝恩記念(成…

翌1/5(火)に毎度お馴染みの「肥後さん」をお迎えしての第二回は、最後の一投にてクランキングフィッシュをキャッチいただきました。

続・とものバス釣りコミュニティ

1/4(月)に続いて連闘にて冬休み最終日の1/5(火)に、ダイエットサポーター謝恩記念のおやらかしガイドサービスを亀山さ…

その後、緊急事態宣言が発出されたためしばらくガイドサービスは中止させていただいておりましたが、宣言解除後の3/29(月)にとっても大切なお友達をお迎えしての第三回おやらかしスペシャルガイドサービスを開催する運びとなりました。(嬉)

ガイド権をお持ちのサポーターの皆さまは、各自ご都合の良いタイミングにてエントリーをお願い申し上げます。

おやらかしガイドサービスのエントリーはこちらから(リンクあり)

第三回ガイドサービスはキビしい1日となりました

今回お迎えしてのは元祖つばきもと四天王ガール

今回お迎えしたのは、アメブロ時代から当ブログの貴重な読者さまでとっても大切なお友達のAさんです。

つばきもとブルー(10ft艇)を自在に操船し、大好きな上流からデカバスをぶっこ抜いてくるデカバスハンターとして名を馳せているAさんでして、

もはや何人存在するか?なつばきもと釣りガールの中でも、「元祖つばきもと四天王ガール」のおひとりと呼ばれていらっしゃるおかたでございます。

諸事情により1年ほど釣りから離れていらっしゃいまして、コロナ禍で微妙なタイミングではありましたがこれまた特別な事情がありこのタイミングにてワタシのほうから「スペシャルガイドサービス」にお誘いした次第です。

ひと晩で一変した亀山さんです

「ガール」に出船時間のリクエストをお聞きしたところ「のんびり出船」でよいとのことでしたので、今回は9時半着・10時半出船という重役出勤で臨みました。

前日にガイドのプラを兼ねて出船したワタシですが、夜から明け方にかけて大雨となった亀山さんでして、、、

ほいっ。

一晩にしてカフェオレ色のどちゃ濁りとなって、まあ釣れる気がしません。(笑)

今回のお品書き

「50アップ」を釣るまでは下船しない、と言い切った「ガール」ですが、現実的にはリハビリを兼ねて1本キャッチいただくのがワタシの目標でございます。

今回「ガール」のためにご用意したお品書きは、

・ドライブビーバー4の3/8フットボールヘッド

・ブルフラット3の3/16テキサス

・ドライブシャッド4.5のノーシンカー

・クリスタルSディーパーレンジ1/2

・チッパワRBブレード

といったところを基本線に、さらにフロッグと野良ネズミを加えた7タックルでございます。

まずはリハビリにてキャスト練習

10時半に出船して向かったのは「つばきもと崩落」でして、

普段「ガール」はSHIMANOさんのタックルしか使わないとのことなので、我らがDAIWAさんのタックルのフィーリングを掴みつつ、1年のブランクを埋めるためのキャスト練習でまずは1時間ほどのウォーミングアップです。

撃ちモノの水中の枝に引っ掛かる感じやラインスラックを取って巻く感じなど、DAIWAタックルもまんざらでもないご様子です。(笑)

ガールのカバー撃ち

何にしても一夜でどちゃ濁りとなった亀山さんでして、こうなると少しでも水の良いところを探しての岸際カバー撃ちをメインに展開することにしまして、、、

↑「ガール、カバー撃ちを満喫するの図」

ワタシの撃ちタックルはコンパイルX機なので比較的軽いのですが、それでも7フィート近いMHやHパワーのロッドをピッチングで振り回すのはオトコでも慣れるまでは結構キツいわけです。

ですが、そんなことはお構いなしにカバー撃ちに勤しむガールでして、恐れ入ったワタシでこざいます。(笑)

ガールの野良ネズミに異変あり

馬の背〜漆淵エリアを後にしまして大きく岩の上島方面に移動することにしたのですが、移動中は何かしらのヒントを得るべくシャロー表層を2人でチェックしていきます。

ワタシはドライブシャッド・ガールは野良ネズミにて白鳥島のストレッチをご挨拶していたところ、ガールに異変がありまして、、、

ほいっ。

「ガール」のキリっとしたキャストと同時にバキっと音がしまして、自分でソリッドティップを継いでガイドを巻き直したスピニング・ファイヤーボルトSTスペックがポッキリと折れてしまったわけです。

もちろん「ガール」のキャストには何ひとつ問題はなく、自分でソリッドティップを継いだ2本のロッドが同じようなところで同じくような折れ方をしたので、ワタシのロッドリペア作業に何らかの問題があったとの推測です。

そもそもお友達にロッドをお貸しするときは、「万が一折れても全て自分の責任」というのがワタシの不文律ですので、「ガール」には気にしないようにお伝えしまして釣りを続行しました。

ガールの医院下ドン突き勝負

つばきもとから上流はほぼ全域がどちゃ濁りの中、かすかに水質が良さそうな感じがあったのが医院下筋でして、

ここから画像中央のストラクチャーを巻きモノで狙うためのワタシのチョイスはクリスタルS(トレーラー・フックなし)でして、

ストラクチャーを跨いでリトリーブしてもトレーラーフックなしのスピナーベイトならまず引っ掛かることはありませんのでハイシーズンには是非ともお試しいただければ幸いです。

ということで、ガールにはこの辺りを

・クリスタルSディーパーレンジ

・ドライブシャッド

・チッパワRBブレード

にてアチコチで巻いていただきましたが、残念ながらバイトはありません。

奮闘むなしくノーフィッシュ

「ガール」を含め上流域が好きなかたは「オサカナを見つける能力」に長けているのが特徴でして、

フィンガーファイブのお姉さんみたいな偏光グラスを装着した「ガール」は、ついに猪の川上流へオサカナ探しに踏み込んでみましたが、残念ながら一切の生命感がありません。

最後の最後は漆淵のカバー撃ちにアタックしましたが、残念ながら痛恨のノーフィッシュ帰着となりました。(泣)

↑「ガール、最後まで諦めずにカバー撃ちをするの図」


サポーター謝恩記念のおやらかしガイドサービスは3回目にしてついにノーフィッシュ帰着となりましたが、Aさんには四天王ガールらしくストロングな巻き・撃ちを満喫していただきまして、楽しい1日をありがとうございました。

これに懲りることなくリベンジマッチとしてまたのお越しをココロよりお待ち申し上げます。(笑)

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!