5/3(月)は、フロッグと野良ネズミをこよなく愛する「愉快なIさん」のバックシートにて亀山さんへ出撃しました。
「野良ネズミで一番釣れるのはマグナム」と断言する「野良プロ」に大胆にオトコの底モノで勝手に勝負を挑みましたが、返り討ちにあったワタシでございます。(笑)
野良プロのIさんには楽しい1日をありがとうございました。
亀山日帰り三連発釣行スタート
亀山さんへ連闘するときは大体千葉市内の奥さまの実家をベースキャンプにするのですが、コロナ禍の昨今でさすがに万が一があってはいけないので、往復200kmを日帰り三連発することにしました。
野良プロの愉快なIさん
三連発初日は、タックルは全てPEセッティング・フロッグと野良ネズミをこよなく愛するIさんとの同船釣行でして、Iさんがつばきもとのカワナ14ftを予約されていたのでバックシートにてお邪魔することにしました。
普段は重役出勤ばかりで朝イチに出船することはあまりないのですが、お約束がある場合はオトナですからちゃんと出勤しまして、
シャア専用船と比べると船内も広く安定感バツグンの旧おりきから移籍したカワナ14ft艇。
今回はバックシートにて1日のんびりと釣りをすべく、5時半の定刻に無事出船でございます。
野良ネズミはマグナムに限る
普段から「野良ネズミはマグナムに限る」とおっしゃる野良プロのIさん。
もちろんワタシも亀山で比較的野良ネズミを投げるほうですが、春からいい思いをしたことがなく正直半信半疑なわけです。
こうやって釣んだよ〜(その1)
定刻に出船して早々に野良プロが戦闘モードに入りまして、(皆さんご存知の白鳥島ですね)
ほいっ。
悪いお顔のIさんからは、青木大介さんバリの「こうやって釣んだよ〜」というコトバが滲み出ております。(笑)
ただのプライベート釣行なのでワタシの独断で0.1秒で処理できる「爆速サイズ判定システム」を稼働させまして、「野良ネズミマグナム」くんに食ってきたのは堂々のヨンマルくんでございます。(驚)
野良プロによると、野良ネズミのタックルセッティングは、
・野良ネズミマグナム: 普通のMHくらいのフロッグタックル
・野良ネズミウルトラ: ベイトフィネス系タックル
・オリジナル野良ネズミ: スピニングタックル
だそうでして、もちろんすべてPEセッティングです。
こうやって釣んだよ〜(その2)
船を上流に進めながら流していきまして、これまた皆さんご存知の長崎・キャンプ場のストレッチ。
野良プロはここでも「野良ネズミマグナム」にてファイトを始めまして、、、
ほいっ。
0.1秒爆速判定システムにて、サンマルさんをゲットです。
さすがに日中のトーンダウンしたタイミングはオリジナルサイズに分があるそうですが、朝・夕のマズメにはマグナムが釣れ釣れだそうですよ〜。
急遽開催 野良ネズミ vs エスケープチビツイン 大勝負
さすがに野良ちゃんの2馬力ではワタシにはノーチャンスなので、バックシートでのんびりしていたワタシは先日「フィッシングガレージブラック」さんで調達した「エスケープチビツイン」の3.5gライトテキサスをリギングしました。
で、おやらかしストレッチに撃ち込みまして、、、
ほいっ。
エスケープチビツイン、実はこの日が初めてだったのですが待望のサンマルをキャッチです。(嬉)
で、おりきさわ対岸の岩盤エリアにて、、、
ほいっ。
これはちょいとサイズアップしてヨンマルくんをキャッチです。
勝手に始めた「野良ネズミ vs エスケープチビツイン大勝負」ですがここまで数もサイズもイーブンでして、大変面白くなってきたわけです。(笑)
そうなると黙っていないのが野良プロでして、、、
ほいっ。
さすがに日中はキビしいので「オリジナルサイズの野良ネズミ」にてサンマルをキャッチ。
ワタシも負けじとバスのなる木にて、、、
ほいっ。
こちらもサンマルでございます。
ロッドを背中に回してお写真を撮る「奥田学さんスタイル」を一度やってみたかったワタシでして、サイズはともかくとして中々良いお写真ではないでしょうか。(嬉)
午前の勝負は数もサイズもイーブンということで、一旦つばきもと桟橋に戻りましてランチ休憩です。
ついに野良プロ本領発揮です
さすがに午後になると湖もトーンダウンして中々バイトが出なくなるのですが、ここまできたら何としても野良ちゃんに釣り勝ちたいワタシですが、、、
ほいっ。
おりきさわ橋周辺がフィーディングに入っている模様でして、「オリジナルサイズの野良ネズミ」にて野良プロが4本目(サンマル)をキャッチです。
だんだん雲行きが怪しくなっていく中、同エリアで野良プロが「オリジナル野良ネズミ」にてトドメの1本をキャッチされまして、
こうして勝手に勝負を挑んだ「野良ネズミ vs エスケープチビツイン大勝負」は、午後〜夕マズメのフィーディング系のバスを「オリジナルの野良ネズミ」にて効率良くキャッチされた野良プロの圧勝に終わりました。(笑)
ワタシにはそろそろ入魂する必要のある「野良スピン」が控えておりますので、GWが開けたら本格的に「野良釣行」を楽しもうと思います。
マグナムの破壊力を含め野良ネズミのスゴさを教えていただきまして、野良プロには楽しい1日をありがとうございました。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.