【亀山ダム釣行2022冬】 1/4 魚探とオジさん釣法のお稽古


1/3(月)の「奇跡の4Kテレビゲット」の興奮冷めやらぬまま1/4(火)も連闘にて亀山・つばきもとさんに出撃です。

寒いしめんどくさいしということで午前中は出船せずにぬくぬくしていたところ、ふとしたことからワタシの愛機・HONDEX HE-9000の養子縁組が無事に決まりまして、アフターサービスとしてさっそく釣りをしながらのハイテク魚探のお稽古でございます。

その後、ラスト30分で今度はワタシ自身がお師匠さまに「釣りのお稽古」を付けてもらいまして、新春釣行2日目はお稽古三昧な釣行となりました。

本記事の最後に「おやらかしCUP」の開催告知がありますので、ご確認いただければ幸いでございます。

本記事の目次(約3700文字)

新春釣行2日目は重役出勤です

前日の4Kテレビゲットの興奮にて中々寝付けなかったので、翌日は8時くらいにゆっくりと起きまして安全運転にて亀山・つばきもとさんへのんびりと出勤です。

つばきもと名物・新年のサイコロ

1/3は大会があったので名物のサイコロはおあずけということで、この日が1年を占う大切な10面体サイコロの日となりました。

・2017年は3

・2018年は5

・2019年は1

・2020年は6

・2021年は6

過去5年の出目は↑のとおりでして、過去5年平均で4.2と10面体サイコロの期待値5.5に届いておらず今年こそ夢の10を出すべく気合いを入れてサイコロを振ったところ、、、

ほいっ。

今年の出目は「4」ということで、夢の10はおあずけでございます。(笑)

ハイテクポイントシステム

で、このサイコロは出目の分だけポイントが貰えるという新年初回釣行限定のサービスなのですが、

つばきもとさんのポイントカードは昨年あたりからスマホを使ったハイテクシステムに移行されまして、

今回の4つを加えてポイントが10個貯まったので、次回ボート代が1000円引きとなるわけです。(嬉)

チリも積もれば山となりますので、つばきもとをご利用の際はぜひともポイントをお貯めいただければ幸いでございます。

さらばHONDEX HE-9000

ワタシの魚探遍歴

ここからハナシは変わりまして、、、

ワタシの初めての魚探はHONDEX HE840F(GPSマップなし・107/400の2周波数)を使っていたのですが、

2018年の年末に、USA魚探に対抗すべく満を持して登場したオールインワン魚探、HE-9000にスイッチしました。

その後、2020年に飛び道具のGARMIN魚探(ECHOMAP ULTRA + Livescope)にスイッチしまして、現在に至ります。

魚探ガイドなどでサブ機としてたま〜にHE-9000を使っていたのですが、何に数回しか使わないくらいなら誰かのお役に立ったほうがよかろうということで、ちょいと壊れた液晶画面を新品に交換しつつ密かに養子先を探していました。

HE-9000の養子先はあの愉快なおかた

1/4は火曜日ということで「あの愉快なかた」が出船されていたので、急遽湖上から休憩のお誘いをしてつばきもとのテラスにてやまちゃんと3人でカフェタイムとなりました。

で、何となく魚探のハナシになりまして、HE9000の中古相場がよくわからないのですがお役に立てるのならということでトントン拍子にハナシをまとめまして、、、

・HONDEX HE-9000

・TD802振動子(2D 3Dダウン 3Dサイド)

・亀山/片倉ダムの等深線付き

・振動子ポール(ちょっと不具合アリ)

・エレキシャフト接続用RAMシステム一式

・12V28Ah 魚探用バッテリー

という即利用可能なフルセット魚探として「愉快な肥後さん」の元に旅立っていきました。

さっそくハイテク魚探のお稽古

ということで、養父となった肥後さんにアフターサービスとしてHE-9000の使い方についてひと通り説明をしつつ、特にキモとなるGPSマップと等深線の見方についてお昼から一緒に釣りをしながら3時間ほどハイテク魚探のお稽古を行いました。

GPSマップと等深線情報があると「地形の釣り」や「自分だけのピンの釣り」ができるようになるわけでして、

ワタシもHE-9000にて随分とバス釣りの世界が広がったので、多少習熟に時間は掛かるかも知れませんがハイテク魚探を駆使した新しい釣りを取り入れつつ、養父となった肥後さんには引き続きHE-9000を可愛がっていただければ幸いでございます。

オジさん釣法のお稽古

愉快な肥後さんは15時で下船とのことで魚探のお稽古はおしまいになりまして、ラスト1時間をどうしようか迷いながらつばきもと桟橋付近でフラフラしていたところ、あのおかたの登場でございます。

つばきもとの敏腕スタッフ・やまちゃん登場

毎度お馴染みつばきもとの敏腕スタッフ・やまちゃんは、亀山であのオリカネセンセイと双璧をなす釣らせるガイドとして名高いおかたでして、

ワタシなどはSINZANKAIペアトーナメントにてやまちゃんのおこぼれに預かって優勝させていただいたりしているわけです。(笑)

基本的にはどんな釣りでもソツなくこなすオールラウンダーなのですが、そんなやまちゃんの代名詞と言えば、

・レッグワームのオジさん釣法

・クイックダンスSTの横浜リグ

がありまして、正直横浜リグは未だよく理解できないのですが、「レッグワームのオジさん釣法」はワタシも冬の亀山に欠かせないリグとなっております。

↑一昨年の極寒の片倉でのブラックカップ2位入賞も「レッグワームのオジさん釣法」によるものです

本家によるオジさん釣法のお稽古

やまちゃんに教えていただいたオジさん釣法を若干アレンジした「おやらかし式オジさん釣法」がこの冬どうもハマらないので、短時間ではありますが今一度本家本元のオジさん釣法のお稽古をお願いしたわけです。

ということで、桟橋にいたやまちゃんに12ftの後ろに乗り込んでいただきまして、時間にして30分足らずではありますがオジさん釣法の特訓スタートです。

「6.8mのブレイクラインをトレースせよ」

「そこはやべぇヤツが沈んでいるから浅いほうをトレースせよ」

「ボトム取れてない」

「ここからは7.2mをトレースせよ」

「今のバイトじゃないの」

などなど、皆さまには優しいのですがワタシにだけは自動車教習所の鬼教官並にキビしいやまちゃんでして、

ちょうど目の前にオリカネセンセイがガイドをしていたので

「こっちのセンセイが先にオサカナを釣ろう」

ということで、アレコレ頑張ってはみたものの、さすがに30分足らずの時間ではオサカナに触れずじまいでした。(笑)

「オジさん釣法」とはダウンショットのドラッギング釣法でして、

キモは

・どのラインをトレースするか

・エレキをどう踏むか

の2つと言っても過言ではなく、こればかりは人に教えられるモノではなく自分で見つけるモノなので、ワタシも一生懸命練習して自分なりのトレースラインを見つけようと思います。

ヤマシタセンセイにはお世話になりまして、ありがとうございました。

1/15(土) 第一回おやらかしCUP開催

最後に告知となります。

不定期にて愉快なお友達と仲間内でプチ大会を開催していたのですが、リクエストを頂戴いたしましてこの度「第1回おやらかしCUP」を開催する運びとなりました。

大会概要


日時: 1/15(土) 8:00~14:00


場所:亀山ダム つばきもとボート(もちろん他のボート屋さんからの出船でも構いません)


勝敗:キーパー25cm 1本のデジタルウェインによる長さ勝負


賞品:優勝者には超豪華賞品アリ


ルール:亀山ダムのルールに準じる


参加資格:

 ・当ブログの読者さま

 ・たま~におやらかしをされるかた

 ・あまり釣れないかた(冗談)

 ・もちろんワタシと面識はなくても構いません


参加費:無料(ボート代は各自でご負担ください)


その他:

 ・レンタルボート装備はないもののレンタルボート大会に参加してみたい

 ・レンタルボートの操船をしてみたい

 ・GARMINライブスコープを体験してみたい

 などのリクエストがありましたら、14ft艇でのバックシートにてご一緒することも可能ですのでその旨をお伝えくださいませ

参加申し込み方法

Twitterもしくは、当ブログ記事へのコメント欄に参加希望の旨お伝えいただければ幸いです。

尚、つばきもとボートから出船希望のかたはワタシのほうでボート予約をしますので、

・ボートの種類(10/11/12/14ft)

・バッテリーレンタル有無

をお伝えくださいませ。

他ボート店から出船される場合は、各自でボートの予約をお願いいたします。


ということで、新年釣行2日目は4時間釣行にてはやくもボウズを食らったワタシでして、今年はあまり連敗を食らわないようにしたいところです。

新年から慌ただしい日が続きまして中々ブログ更新が進まないのですが、1/5(水)の新春亀山釣行3部作のラスト釣行は「あのトッププロ」が登場しますので気をなが〜くお待ちいただければ幸いでございます。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!