今年のGWは4日間亀山へ出撃しまして、ワタシには珍しく9本のオサカナの水揚げに成功しました。(嬉)
本来なら1日毎の釣行記をきちんとアップしたいところですが、多忙を極めていることと恐らくそんなに需要もないと思われますので、まずはGW前半戦釣行記をまとめ記事としてブログアップさせていただきますことをお許しくださいませ。
本記事の目次(約4600文字)
Contents
今年のGWスケジュール
本来は大型連休は浜松の実家に帰省してのんびりするところですが、コロナさんが微妙な感じで母上の感触が何となく「帰るに及ばす」という雰囲気だったので、亀山ダムを中心に釣り三昧のGWを過ごすことにしました。
4/30(土)・・亀山ダム
5/1(日)・・休み(宇都宮エリア徘徊)
5/2(月)・・亀山ダム
5/3(火)・・休み(土浦エリア徘徊)
5/4(水)・・印旛沼
5/5(木)・・休み(千葉エリア徘徊)
5/6(金)・・亀山ダム
5/7(土)・・亀山ダム
5/8(日)・・完全休養日
1日おきに釣行をセットしたものの休みの日は奥さまサービスデーに充てたため、ブログを更新するヒマもなく本日に至っております。(笑)
5/4(水)の印旛沼釣行記は別枠でブログアップしますが、GW前半戦の亀山釣行記は本記事にてまとめてアップさせていただきます。
4/30(土)は珍しく3本キャッチ
GW初日の4/30(土)は珍しく6時半に出船しまして、ジグとクランクにて3本の水揚げに成功しました。
4/30(土)のお品書き
GW初日くらいはちゃんとしようかと思いまして5時前に亀山・つばきもとへ到着したものの、
またいつもの「やましたゲート」にてのんびりと過ごしまして、6時半過ぎの出船となりました。
相変わらずハイプレッシャー・雨の濁り・ミッドスポーンの三重苦な亀山さんですが、この日はさらに冷え込み+爆風の五重苦となりましてまあ釣れる気はしません。
ということで、今回のお品書きは少しトーンを下げまして、
・ドライブシャッド4.5 ノーシンカー
・クリスタルS 1/2オンス
・ジョイクロ128
・チャーミーLT(ガウラクラフト)
・TDハイパークランク
・03ハンツ7g+ドライブシャッド3.5
の6本のタックルを船に積み込んでの出船です。
この日の最大のミッションは「千葉県内水面漁協の年券を買う」ことなので、とにかく1本オサカナに触ったら水産センターに年券を買いに行くことにしたわけです。
(やまちゃんとは途中で年券を買う約束で出船していますので、オサカナに触れなかったら1日券を追加で支払うことになります)
4/30(土)の釣行サマリー
とにかく寒さと爆風に悩まされたこの日の釣行でして、まずは白鳥島〜おりきさわ上流までひと流ししてみたもののまあ釣れる気がしません。
で、とにかく風裏で暖かいところを探して10時頃に熊の塚ワンドに辿り着きまして、
ジグをぶち込んで水中のオダを絡めつつチョイチョイしていたところ、、、
ほいっ。
サイズは25cm程度でしたが、明確にアタリがあったので鬼アワセしておきました。(気持ちいいですね)
撃ってヨシ・巻いてヨシな03ハンツ+ドライブシャッド3.5インチでして、亀山あたりの水深3〜4mくらいまでのシャローバンクなら7gをオススメいたします。
ということで、一旦つばきもと桟橋に戻りクルマで水産センターへ出撃しまして無事年券の更新が完了いたしました。
これでこの日のミッションは終了なのでもう下船してもいいくらいなのですが、せっかくなので本湖方面へピクニックに出掛けてみたもののまあ釣れませんです。(笑)
↑こちらは柳島沖の水中ハンプです
ということで、午後は医院下方面に出掛けつつ、またまた熊の塚ワンドの「バスの成る木」にジグを撃ち込んで、、、
ほいっ。
15時半頃にようやく2本目(35cm)をキャッチしたところで、魚探がバッテリー切れでダウンです。(泣)
こうなると魚探もただのお荷物なのであらかじめ片付けを済ませまして、医院下ドン突きを流した後で最後につぼりと入口あたりに寄り道をしたわけです。
このパターンは実はあの「忌まわしき奉納事件」と全く同じパターンでして、過去の自分に打ち勝つべく伝家の宝刀TDハイパークランクを投入しまして、、、
ほいっ。
サイズは30cmといったところでしたが、これでワタシの「タックル奉納事件」は完全に思い出となった次第です。
冷え込み&爆風でボウズも覚悟していたのですが、まさかの3本キャッチにて今年のGWは上々の滑り出しとなりました。(嬉)
エレキオモステ事件
この日の釣行にてエレキのペダルが尋常でないほど重くなってしまったので、帰りに毎度のFGBへピットインです。
ヨータローさんの診断ではただ単にステアリングワイヤーが捻れて重くなってしまったのではということでしたが、念のためにワイヤーをチェックしていただいたところキズ有りとのことでそのまま一式を交換していただきました。
ステアリングワイヤーが切れるともちろんエレキの舵が取れなくなるのですが、ワイヤーは消耗品ですので切れる前にチェックいただくことをオススメいたします。
5/1(日)は宇都宮でギョーザ
上々の初日を過ごしましたが思いの外カラダへのダメージが残りまして、5/1(日)は午前中は爆睡して体力回復に努めました。
で、この日は「奥さまサービスデー」なのでリクエストを聞いてみたところ、「みんみんの餃子」が食べたいとのこと。
ふんふん、ということでついでに佐野のアウトレットにも行きたいとのことで「鹿沼のみんみん」へ向けてクルマを走らせたわけです。
で、15時頃に鹿沼のみんみんに到着したところ何と130分待ちとのこと。(驚)
さすがに2時間以上も待つのはシンドイので、宇都宮駅にあるみんみんへターゲットを変更しまして、、、
さすがに駅ビルなので2時間も待つことはなく30分ほど待ちまして、、、
ほいっ。
久しぶりのみんみんの餃子を満喫いたしました。(嬉)
故郷・浜松vs宇都宮の餃子戦争は未だ集結する気配がありませんが、実は王将の餃子が一番美味しいと思っているワタシでございます。
結局この日は帰りの東北道が大渋滞の様相でしたので、佐野のアウトレットには寄らずにそのままR4バイパスを使って下道を80キロくらい走って23時過ぎに帰宅いたしました。
5/2(月)はクランキング縛りで下船間際に虎の子の1本
5/2(月)はクランキング縛りで9時過ぎに出船しまして、もうひとつのミッションとしてお昼前にオリカネセンセイにご挨拶。
その後もキビしい亀山さんにボウズを覚悟しましたが、ギリギリのところで何とか小さな巨人・グリフォンくんにて虎の子の1本をキャッチして終了です。
5/2(月)のお品書き
前日の宇都宮ドライブの疲労が抜けなかったためこの日はのんびりと亀山・つばきもとへ出勤です。
もちろんやましたゲートにてたくさん油を売ってから魚探なしの最小装備にてボートセッティングを済ませまして、
9時過ぎにアルフハイト号にて無事に出船となった次第です。
この日魚探を積まなかったのにはお品書きに理由がありまして、、、
ほいっ。
・TDハイパークランク(DAIWA)
・ブリッツMAX(OSP)
・チッパワDDブレード(ニシネルアーワークス)
・グリフォンSR-X(メガバス)
の4タックルにて、大胆にクランキング縛りでございます。(笑)
オリカネセンセイにご挨拶&お願いごと
この日は実はもうひとつ大切なオシゴトがありまして、、、
お友達が「オリキンガイドサービス」にて出船されるとのことでしたので、図々しく湖上にいらっしゃる「オリカネセンセイ」にお願いごとをしに突撃したわけです。(もちろんセンセイとお友達の分の菓子折り持参です)
最初のお願いごとは、6/1(水)に亀山・のむらボートにて開催される「房総クランカーズ亀山オープン戦」への協賛のお願いでございます。
ここまできたら遠慮してはいけないので、「センセイの現役のクランクをください」と大胆にお願いしてみたところ、、、
ほいっ。
春のアカガエルパターン用に「赤マッキー」を施したこの世にひとつしかないブリッツMAXを頂戴いたしまして、もちろんセンセイのサイン入りでございます。(嬉)
で、ふたつめのお願いとして、5/28(土)につばきもとにて開催される「第三回おやらかしCUP」に向けてということで、、、
ほいっ。
こちらはちゃんと自分でキャス岩槻で購入したブリッツとラウダーにセンセイのサインを入れていただきました。
オリカネセンセイと言えば数々のおやらかし伝説をお持ちの「おやらかし界の殿上人」のようなおかたでして、
もちろんこちらは「第三回おやらかしCUP」にて、オサカナ部門ではなくおやらかし部門の上位者に差し上げる予定でして、参加される皆さまにはぜひ「稀代のおやらかし」を楽しみにしております。(笑)
オリカネセンセイ・Iさん、ガイド中に貴重なお時間を頂戴いたしましてありがとうございました。
5/2(月)の釣行サマリー
貴重なオリカネグッズを頂戴して(センセイありがとうございます)この日のオシゴトを終えた気でいたのですが、ついでにクランクでオサカナを釣っちゃえば言うことナシということで頑張ってはみるもののまあ釣れませんです。
本湖〜おりきさわ上流、および猪の川まで足を伸ばしてひたすらクランキングしてみたものの冷え込みの影響なのか完全ノーバイトでして、ラスト1時間を医院下ドン突きに掛けることにしたわけです。
で、小さな巨人・グリフォンくんをポイっと投げまして、、、
ほいっ。
サイズはともかく値千金のクランクフィッシュをゲットして、この日の釣行は言うことナシの満点釣行となりました。
5/3(火)は土浦エリアを徘徊
元々5/3(火)はおやらかしファミリー筆頭・ヒゴさんとご一緒する予定でしたが、筆頭のご都合が悪くなったとのことで釣りはヤメにして奥さまサービスデーに充てました。
(この日も釣りをしていたら確実に廃人になっていたと思います)
で、この日の奥さまリクエストは散歩用の靴を探したいということでまずはかすみがうら市にあるスケッチャーズのアウトレットへ出撃です。
探しものは無事見つかったもののせっかくなので阿見のアウトレットにも出掛けたいとのことで、途中土浦エリアを徘徊しながら阿見に向かいます。
カスミのオカッパリでもお馴染みの境川の上流あたりに何やらどら焼きで有名なお店(志ち乃)があるとのことで寄り道をしてみたところ、
お世辞にも立地が良いとは思えないのですが大混雑しておりまして、どら焼きをお土産にたくさんお買い上げした次第です。
で、そのまま阿見のアウトレットへお邪魔しつつ
この日の〆は柏のブンブンへ出撃して小さな巨人・グリフォンをお買い上げしまして、22時過ぎに無事に帰宅しました。
GW前半戦のむすび
GW前半戦は1日おきに釣りに出掛けまして、それなりにオサカナに触ることができたので上々の前半戦となりました。
が、完全オフを想定していた2日ともに奥さまと外出したツケが溜まっていて、カラダは疲労困憊でございます。
5/4(水)以降のGW後半戦に体力的な不安はあるものの、気合いと根性で何とか乗り切りたいところです。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.