今年のGWは4日間亀山へ出撃しまして、4/30(土)と5/2(月)の前半戦で4本、5/6(金)と5/6(土)の後半戦で5本のキャッチに成功しました。(嬉)
5/4(水)の印旛沼釣行記は別枠でアップしますが、取り急ぎGW後半戦の釣行記をまとめ記事としてブログアップさせていただきますことをお許しくださいませ。
本記事の目次(約3300文字)
Contents
今年のGWスケジュール
本来は大型連休は浜松の実家に帰省してのんびりするところですが、コロナさんが微妙な感じで母上の感触が何となく「帰るに及ばす」という雰囲気だったので、亀山ダムを中心に釣り三昧のGWを過ごすことにしました。
4/30(土)・・亀山ダム
5/1(日)・・休み(宇都宮エリア徘徊)
5/2(月)・・亀山ダム
5/3(火)・・休み(土浦エリア徘徊)
5/4(水)・・印旛沼
5/5(木)・・休み(千葉エリア徘徊)
5/6(金)・・亀山ダム
5/7(土)・・亀山ダム
5/8(日)・・完全休養日
1日おきに釣行をセットしたものの休みの日は奥さまサービスデーに充てたため、今年のGWは殺人的スケジュールとなりました。(笑)
5/5(木)は千葉の奥さまの実家へ
5/4(水)の印旛沼釣行でヘロヘロになったワタシは1日中寝ていたかったのですが、10時頃に奥さまに叩き起こされまして、、、
「これから千葉の奥さまの実家に連れてけ」
とのこと。(泣)
どうせなら5/4(水)の印旛沼釣行とまとめて欲しいと事前にお願いしていたもののうやむやになって流れたと思いきや、突然の出来事にダメ亭主はYESの返事しかないわけです。(笑)
千葉市内の奥さまの実家(FGBまでクルマで10分くらいです)で、テレビを見ながらのんびりと過ごしつつ、
先日フルーツの神様にいただいたパイナップルが丁度食べ頃だったので、奥さまの実家で切っていただきまして大変美味しゅうございました。(嬉)
結局この日も23時頃にレイクに帰宅しまして、疲労バロメータは相変わらず危険水域なワタシです。
5/6(金)も虎の子の1本で終了
5/6(金)は翌週に控えた兄貴との亀山春合宿に向けて「野良ネズミ場」を探す旅に出たものの、結局どこにもそんな場所はなく毎度の医院下ドン突きにて虎の子の1本をキャッチして終了です。
5/6(金)のお品書き
前日も夜遅くに自宅に帰ったためバッテリーを充電する気力もなく眠りに落ちたワタシでして、この日はのんびりと9時前に亀山・つばきもとへ出勤でございます。
5/1(日)に満充電したエレキ用バッテリーにて5/2(月)の亀山と5/4(水)の印旛沼の2日使用したので、さすがにもうバッテリーがダメなのは承知しておりまして、、、
ほいっ。
釣り人にあるまじき「釣行当日に現地でバッテリー充電」という暴挙に出たわけです。(笑)
24V80AhのリチウムイオンバッテリーであるLioTankくんは大体2時間もあれば満タンになりますので、この2時間を休息に充てまして11時過ぎに無事出船いたしました。
で、この日のお品書きは、、、
・野良ネズミ
・4インチセンコー
・エスケープツイン7gチェリーリグ
・グリフォンSR-X
の4本を船に積みまして、翌週末の愉快な兄貴との亀山春合宿に向けて「野良ネズミ場」を探す旅に出ました。
5/6(金)の釣行サマリー
4月に入ってからトップ系もたま〜に混ぜてはいるものの未だ反応がないわけでして、一応おりきさわ上流・猪の川などの川筋に上がって野良ネズミへの反応をチェックしてみたもののやはり何にもありませんです。
で、合間にセンコーのフォールやエスケープツインでのカバー撃ちをしつつ、やはり最後は医院下ドン突きに頼るしかないワタシでございます。
で、毎度お馴染みのバスの成る木にグリフォンをぶち込みまして、、、
ほいっ。
で、続けてのキャストにてまたまたバイトがあったのですが、こちらは途中でフックアウトしてしまいました。
これで完全にグリフォンの使い方を理解したワタシでして、TDハイパークランクに続く爆釣クランクを手の内に入れて実りある1日となりました。
5/7(土)は鬼やました百番勝負
GW釣行最終日の5/7(土)は、毎度お馴染みやましたゲートでのんびりしていたところ、その場のノリで「鬼やました百番勝負第9戦」を開催することになったわけです。
で、そんなに自信はなかったものの珍しくおやらかしダイオーは爆走しまして、開始2時間でお題をクリアするという春の珍事が起こった次第です。(笑)
5/7(土)のお品書き
GW最後の釣行日となった5/7(土)は、最後のチカラを振り絞って5時半に亀山・つばきもとへ出勤です。
ここからまたまたやましたゲートでのんびりしていたのですが、何となくその場のノリで「鬼やました百番勝負第9戦」の開催が決まりました。
ここまで通算8戦して3勝5敗と負け越している鬼やました百番勝負でして、ワタシが頑張れば何とかなるくらいの「お題」を今回もやまちゃんから頂戴しまして、
・グリフォンで1本
・4インチヤマセンコーで1本
・クイックダンスSTの横浜リグで1本
というお題にて7時前に無事に出船となった次第です。
5/7(土)の釣行サマリー
今回もイージーではないが頑張れば何とかなるくらいの絶妙なお題を頂戴しまして、
景気付けの1本目は、7:10頃に白鳥島のウラにてカバーセンコーでございます。
多分一番キツいのがグリフォンなので、先に岩の上島あたりでサクっと横浜リグで1本獲ろうと思っていたのですが、これが中々厳しくてあっという間に1時間使ってしまいました。
仕方がないので医院下ドン突きに場所を変えまして、、、
ほいっ。
アルフハイトさんのクイックダンスSTの横浜リグにて8:40過ぎにようやく2本目をキャッチです。
で、このまま「バスの成る木」にグリフォンを入れてお題クリアの予定だったのですが、残念ながらこの日はバスがお留守のようで反応がありません。
ということで、医院下を下りながら目ぼしいところだけグリフォンを入れて次のエリアへ向かうことにしたところ、、、
ほいっ。
ちょっとゴチャゴチャした立木の脇を通してあげたところ8:50に一撃です。
ということで、開始2時間も経たないうちにこの日のお題をクリアしまして久しぶりの大勝利でございます。(笑)
その後は、久しぶりの横浜リグでの数釣りでも楽しもうかと思っていたのですが活性があったのは朝のうちだけでして、
熊の塚ワンドにて12:30頃に4本目をキャッチ以降は何事もなく、これ以上やってもイイコトはなさそうでしたので珍しく14時に下船することにしました。
GW釣行の〆はFGBへ
ということで、亀山帰りに毎度お馴染みの憩いの場・フィッシングガレージブラックさんへ立ち寄りまして、
ヨータローさんから5/28(土)開催の第三回おやらかしCUPの協賛として
・シャフトラップ
・激レアFGBタオル
を頂戴いたしました。
特にシャフトラップはエレキのシャフト保護とオシャレを兼ねた画期的商品でしてもちろんワタシも愛用していてオススメでございます。
第一回大会からず〜っとステキな協賛品を頂戴しましていつもありがとうございます。(嬉)
第三回大会に参加される戦士の皆さまはどうぞ楽しみにしていただければ幸いです。
むすび
毎年GW(に限らず)はいつも大して釣れないのですが、今年のGWはいろんなテーマに対しオサカナが反応してくれて楽しい釣行となりました。
今回のGW釣行のMVPはもちろん小さな巨人・グリフォンSR-Xくんでして、TDハイパークランクとの両輪にてこれからのクランキングゲームが楽しみで仕方ありません。(嬉)
今年のGWは我ながらかなりのハードスケジュールだったのですが、さらにここから
5/14(土)・15(日)の亀山春合宿
5/28(土)の第三回おやらかしCUP
6/1(水)の房総クランカーズ亀山オープン戦
とイベントが3発続くので、体調だけには充分気をつけてボチボチやっていこうと思っております。
それでは今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.