10月の釣行ダイジェストは2つ、10/16(日)開催の第4回おやらかしCUPと10/30(日)開催の高滝ダイナソーCUPの様子をお届けいたします。
10/30(日)の高滝ダイナソーCUPでは12時半まで華麗にデコっていたのですが、フルーツ神様のロケット事件から試合が動き始めまして、ものの15分にてナイスサイズを2本キャッチして優勝盾をお持ち帰りしたおやらかし大魔王でございます。(嬉)
2022年10月釣行ダイジェスト目次(約4200文字)
Contents
10/16(日) 第4回おやらかしCUP in 亀山ダム
新年に49型テレビをゲットした還元祭として始めたおやらかしCUPも早いもので今回で4回目の開催となりました。
今回のレギュレーション
・10/16(日) 6:00〜14:00(8時間釣行) @亀山・つばきもとボート
・オサカナ部門 キーパー25cmの1本勝負(デジタルウェイン) 5位まで表彰あり
・おやらかし部門 5位まで表彰あり
でございます。
今回参加いただいたおやらかし戦士の皆さま
えにぐまさん・カトウさん・いよさん・ムナカタさん・サイトウさん・スーさん・スギタさん・ヒデさん・マスダさん・タカギさん・デグチさん・イソップさん
の総勢12名の方々にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
大会にご協賛いただいた皆さま
今回も多数の皆さまに協賛品を頂戴いたしまして、
・FGB高山陽太郎さま
・千葉のお嫁さま
・ニシキオリさま
・つばきもと山下英樹さま
・参加者の皆さま(お酒やお菓子等)
にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
オサカナ部門
今回のオサカナ部門はガチンコ1本勝負ですので、とにかく一番大きなオサカナを釣ったかたの勝ちでして、、、
優勝: えにぐまさん(39cm)
2位: いよさん(33cm)
3位: イソップさん(32cm)
4位: ムナカタさん(31cm)
5位: ヒデさん(29cm)
という結果となりまして、入賞された皆さま・おめでとうございます。
おやらかし部門
最近皆さまもいろいろ慣れてきてそんなにおやらかしをすることも減ってきた今日この頃でして、、、
途中オサカナタイムサービスなどを盛り込みつつおやらかしポイントを競っていただいた結果、
優勝: イソップさん(4ポイント)
2位: サイトウさん(3ポイント)
3位: カトウさん(2ポイント)
4位: タカギさん(1ポイント)
5位: えにぐまさん(1ポイント)
という結果となりまして、入賞された皆さま・おめでとうございます。
次回1217おやらかしCUPファイナルが最後です
ここのところオシゴトが忙しくなってしまいこのペースが来年も続くと大会開催は困難と判断した結果、おやらかしCUPは次回12/17(土)をおやらかしCUPファイナルとして一旦幕引きさせていただくこととしました。
過去最大の25名の精鋭の皆さまをお迎えしたおやらかしCUPファイナルの様子は、12月のブログダイジェストにてお伝えする予定です。
10/26(水) 20回目の結婚記念日
おやらかし大魔王には埼玉のお嫁さまがひとりおりまして、、、
2002年10月26日(土)に結婚式を挙げてはや20年、10/26(水)がちょうど20年目の結婚記念日でございます。(祝)
ということで、新川崎の帰りにオシャレな街・恵比寿で奥さまと待ち合わせをしまして、ローストビーフの名店・ロウリーズさんにてディナーをいただくことにしました。
田舎者なのでこういったオシャレなお店は基本的に苦手なのですが、たまにはこういう肩の凝るお料理をいただくのもオトナの嗜みでございます。
お写真では大した量には見えないのですが、これが結構お腹いっぱいになりまして、〆のデザートでお腹ポンポンでございます。(笑)
普段バス釣りばかりでロクでもない亭主ではありますが、20年も寄り添っていただいた奥さまには感謝しかありません。
10/30(日) 高滝ダイナソーCUP
10/22(土) おやらかし大魔王・高滝でプラをする
今回の高滝ダイナソーCUPは、房総クランカーズとのコラボ戦ということで、我らが房総クランカーズからは
・会長(ソロ)
・あおさん(ソロ)
・スーさん(ソロ)
・Kさん(ソロ)
・えにぐまさん-ジミさん(タンデム)
・フルーツの神様-おやらかし大魔王(タンデム)
にて参戦です。
ワタシは、あの「フルーツの神様」をお迎えするにあたり手ぶらではマズいので1週間前プラとして超久しぶりに高滝へ出撃することにしたわけです。
UFOワンド方面から見た高滝本湖は↑のようになっていて、これは養老川へは上がれない模様。
とりあえずボート屋さんでボート代をお支払いして桟橋にクルマを付けて荷物を下ろしまして、そこからボート際まで荷物をハンドキャリー。
今回のプラの一番目の目的はボートセッティングにどのくらい体力を使うかでして、やはり亀山でのぬるま湯に浸かっているおやらかし大魔王には結構ボートセッティングはシンドイわけです。(笑)
ということで、クランク・スピナベ・ジグ・カバスキャ3.5の4本のお品書きにて10時過ぎに無事に出船と相成りました。
実は自分で操船して高滝に浮くのは初めてなので、本湖全域をアチコチ行脚しながら沈みオダなどをマーキングする魚探掛け作業を先に済ませまして、
最後は大場所の「道路跡」にてしっぽりと釣りを展開。
岸からライブスコープを照射してみると沖に向けて何故か掛け上がっていくこの地形こそが、高滝イチの大場所・道路跡でございます。
そうこうしているうちに本湖が爆風になってしまいまして、釣りをするのも危険になってきたので程々のところで1週間前のプラは終了でございます。(もちろん完全ノーバイトですよ〜)
どんまい。
10/29(土) 極寒の中で前夜祭
今回は高滝のあずまやで前夜祭をやるとのことで、牛久の珍来で晩御飯を済ませてから高滝へ前日入りでございます。
今回前夜祭に参加されたのは、会長・あおさん・フルーツの神様・ジミさん・えにぐまさん・コウさん・おやらかし大魔王の7名でして、、、
ワタシはお酒を飲めないのでシラフで皆さまのオハナシを聞いているのですがそれはもうヒドい内容でして、もちろんトーク内容はエロトークばかりなのでここには書けません。(笑)
まだ10月だというのに随分と夜は冷え込む高滝でして、徹夜するには寒過ぎたので程々のところで前夜祭はお開きにしてクルマで暖を取って朝を迎えることにしました。
フルーツの神様と気合いの出船
たっぷりの睡眠を取って気合い十分のおやらかし大魔王でして、今回は神様のハミンも船に積ませていただきましてライプスコープ&サイドイメージのハイテク装備で難敵高滝に挑みます。
・7:00〜14:00の7時間釣行
・キーパーサイズなし 2本リミット
・メジャーを当ててのデジタルウェイン方式
・クランクフィッシュにはボーナスあり
ということで、意気揚々と出船した次第です。
神様がドヤ顔からの痛恨のロケット
とりあえず鳥居前にて数時間タコ粘りするものの何にもなし。
その後、道路跡でこれまたタコ粘りしていると、何やらKさんが第一漁礁にてナイスフィッシュを釣ったとのお便りが。
Kさんのおこぼれにあずかるべく我々も第一魚礁に向かいまして、ボチボチ釣りをしていたところで12時頃に事件発生です。
フルーツの神様が巻きを諦めてバスエネミーのヘビダンを漁礁まわりに投入していたところ、、、
「キタっ〜」
ということで、渾身のフッキング〜ファイト〜キャッチまでこの目に焼き付けたワタシでして、ヨンマルオーバーのナイスフィッシュを釣り上げて「ドヤ顔全開」の神様でございます。(スゴい)
え〜っと、、、
神様の勇姿の前に大会本部へのウェインお写真をとらなきゃ、ということで、
メジャーシートを濡らしてからボートの足場に置いてオサカナの写真を撮ろうとしたところ、その瞬間にオサカナがピョ〜ンとジャンプして湖にお帰りになったわけです。(爆)
マジか〜。(泣)
わずか数秒の間に天国から地獄に突き落とされた神様に、大変失礼ではありますが今年一番の大爆笑にて笑いが止まらなくなってしまったワタシでして、これが神様の「高滝ロケット事件」の顛末でございます。
神様、どんまい。(100ポイント)
この後、「誰だ〜デジタルウェインにしたのは〜」と悪態をついていたのはココだけのオハナシでございます。
おやらかし大魔王、ついに覚醒す
この時点で12時半・14時の帰着まで残り1時間半となりまして、神様の仇を撃つべくついにおやらかし大魔王が珍しくヤル気になったわけです。
プラでやったカバスキャ3.5は何にもバイトが出なかったので、用意していたカバスキャ2.5をポイっと漁礁に投げまして、、、
ほいっ、景気付けに37cmのオサカナをキャッチ。
で、ダイナソーさんの公式LINEにオサカナの写真を送った後、再びポイっと投げまして、、、
ほいっ、こちらは41cmにてものの15分でリミットメイクに成功したおやらかし大魔王でございます。(嬉)
さらに入れ替えを狙うべく帰着時間ギリギリまで釣りをしてみるもののさすがにそんなウマくいくはずもなくおやらかし大魔王の高滝ダイナソーCUPは2本・78cmで帰着となりました。
感覚的には優勝には届かないもののお立ちくらいはあるかなといったところだったのですが、、、
ほいっ。
まさかの優勝盾を頂戴しまして、ドヤ顔全開のおやらかし大魔王でございます。(嬉)
数年に一度しか爆走しないおやらかし大魔王ですので、次の爆走は果たしていつになるのかわかりませんが、また数年後の爆走を楽しみにしていただければ幸いです。
優勝商品のウインドブレーカーやステキな賞品をたくさん頂戴いたしまして、ダイナソー関係者の皆さま・参加されました皆さまには楽しい大会をありがとうございました。(嬉)
むすび
おやらかしCUPは次回12/17(土)のおやらかしCUPファイナルにて一旦幕引きをさせていただくことになりまして、総勢25名の皆さまをお迎えしたファイナルの様子は12月ダイジェスト編にてお楽しみいただく予定です。
フルーツの神様のロケット事件と、ものの15分でリミットメイクに成功してまんまと優勝盾を頂戴した高滝ダイナソーCUPを含め、思い出深い10月釣行となった次第でございます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.