【亀山ダム釣行2023冬】 1/3 つばきもと新春トーナメント


新年おめでとうございます。読者の皆さまには本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年は1/3(火)のLAKE BLUEさん主催・つばきもと新春トーナメントからスタートしたおやらかし大魔王でして、ワタシには珍しくリミットメイクに成功・6位フィニッシュとなりました。(嬉)

たまたまおやらかしファミリーの皆さまが多数参加されていらっしゃったので、同時に「裏おやらかしCUP」を開催しまして、こちらも合わせてお楽しみいただければ幸いです。

本記事の目次(約4000文字)

お正月は久しぶりに帰省しました

長く続いたコロナ禍にてお正月を浜松の実家で迎えるのは随分久しぶりでして、12月31日の夕方〜1月2日までの2泊3日ではありますが、久しぶりの母上のお鍋やお雑煮などを食べすぎてお腹いっぱいでございます。

1/1 元日からひとシゴト

さてさて、とある場所で年末に調達したROKK MINIのベースマウントとボディのセット。

LIVESCOPEのエレキシャフトへのマウント方法を変えるのに調達したのはいいのですが、振動子LVS32用の取り付けステーの加工が必要な状況です。(泣)

おやらかし大学おやらかし学部卒のワタシの生業はいわゆるIT屋さんなのですが、ワタシには精密金属加工のスペシャリストである愉快な父上と兄貴がいまして、、、

「ステンレスは死ぬほど硬い」

ということだけは承知しておりまして、ダメ元でインパクトドリルでの穴あけにチャレンジしてはみたものの全く歯が立ちません。(笑)

ということで、元日に愉快な父上にひとシゴトをお願いしまして、、、

・LVS32装着時に干渉する部分のカット

・ROKKミニ装着用の穴の拡張(5ミリ→6ミリ)

をお願いした次第です。

おかげさまでROKK MINIを使ったLVS32のエレキシャフト取り付けは無事に完成いたしました。

・フォワード/パースペクティブモードなど振動子の方向を自由に切り替え可能

・使わない時にLVS32をエレキシャフトから取り外し可能

となりまして、案外ジャマになるLVS32振動子が自在に取り外し可能となったのは大変便利です。

1/2は初詣とお買い物

我が家の初詣は毎年1/2と決まっておりまして、両親・愉快な兄貴一家と共に恒例の初詣(奥山方広寺)に出掛けました。

で、初詣の後は「キジ亭」にてお肉を美味しくいただきまして、帰省以来ずっとお腹いっぱいなワタシでございます。(笑)

1/3はつばきもとでの新春トーナメントがあるため何が何でも帰らなければならないワタシですが、ここからいわゆるお土産調達が始まります。

最近、房総あたりの甘党アングラーにお馴染みとなった「治一郎のバームクーヘン」。

こちらは浜松の老舗のパン屋さん「ヤタローパン」(懐かしいですねぇ)が立ち上げたバームクーヘン屋さんでして、もちろん本店も浜松にございます。

久しぶりに浜松大平台の本店に突撃しまして、しこたまバームクーヘンを買い込みまして、それから遠鉄百貨店でお買い物・実家で晩ごはんをいただいて、ようやく20時過ぎに実家をおいとましました。

1/3のつばきもとオープントーナメントは7時出船でして、エレキは船にセットしたままなのでどんなに遅くてもつばきもと6時着を逆算するとレイク出発は朝4時となりまして、、、

結局2時半頃に自宅に帰ってきたワタシは、1時間だけ仮眠してからつばきもとに参上した次第です。(眠い)

1/3(火) つばきもと新春トーナメント

今回のレギュレーション

LAKE BLUEさん主催のつばきもと新春トーナメントのレギュレーションは、

・7時出船 13時半帰着

・キーパー25cm 2本リミット

・ライブウェル戦

・独自の禁止エリア有り(桟橋エリア)

でして、

長距離運転の疲労と寝不足でギリギリのところでありましたが、ライブウェルを忘れることなく何とか遅刻することなくつばきもとさんに参上・テキトーに支度をしてテキトーに出船しました。(笑)

今回のお品書き

比較的年末12/15から年始1/15あたりまではコンスタントにオサカナを触ることができる、言わばワタシにとっての一番得意なハイシーズンと言っても過言ではないシーズンでして、、、

・信頼のレッグワーム#020ダウンショット

・メタルバイブでの鬼しゃくり

・一発狙いのデビルスイマー(カメレオン)

・これまた一発狙いのオーバー5(ドラッギング)

という4タックルを船に積みました。

大会なのでとにかくウェインすることが最優先でして、レッグワームとメタルバイブでリミットメイクに成功したら、一発狙いに切り替えて優勝を狙いに行く作戦でございます。

おやらかし大魔王、新年早々やらかす

とりあえずノープランなおやらかし大魔王ですがこの日はそれぞれのボート屋さんで大会がある模様でして、湖上は船だらけなのでとにかく船のいないエリアを行脚する作戦でございます。

出船して小一時間経った頃に竹やぶ下の8mラインをレッグワームで流し始めたところ、比較的早いタイミングでバイトがありまして、、、何故かテンパってしまったのでオサカナのお写真はありませんが無事に2023年のファーストフィッシュをキャッチいたしました。(笑)

オサカナを釣り上げたところまでは良かったのですが、何故かライブウェルの中にビルジポンプが入っていなくて(クルマの中だ)、このままでは給水する術がないので、ライブウェルを湖に突っ込んでチカラ技にて水を入れてオサカナを収容したわけです。

おまけに霜が降りるほど寒い亀山にてまさかのサンダル出船はこれまた寒くて仕方ありません。(泣)

新年からいろいろあったので一旦ここでつばきもと桟橋に戻って体制を立て直してから再度出船しました。

どんまい。

リミットメイク成功

じいさんワンドにてノンキーのスレを1本キャッチしたのですが(もちろん即リリースです)、とにかくまずは2本目をキャッチすべくつばきもと方面に戻ったところ馬の背エリアが空いていたのでロックインです。

馬の背エリアもいろんな攻め方があるのですが、比較的外めの8mラインにてコンとバイトが出たので即アワセをしまして、、、

ほいっ。

おかげさまで11時前にはリミットメイクに成功いたしました。(嬉)

550g 6位フィニッシュです

リミットメイクはしたものの2本ともにオマメサイズでして推定ウェイトは500g。

さすがにこのウェイトではお立ちは厳しかろうということで、オーバー5にチェンジして目ぼしいエリアをドラッギングしてみたものの、追加はかなわず13時半前に無事に帰着いたしました。

※ オサカナ、死んでいるように見えるかもしれませんがもちろんちゃんと生きておりまして、ウェイン後に丁寧にリリースしてちゃんと元気に湖に戻っていくのを確認済でございます。

この日は上位陣のウェイトが上がらずに、結果は550gでまさかの6位フィニッシュとなりました。

賞品にカタログ通販(松阪牛)を頂戴しまして、さっそく奥さまにお渡しした次第です。

主催のLAKE BLUEの皆さま・つばきもとの皆さま・参加された皆さまには、楽しい1日をありがとうございました。

裏おやらかしCUP開催

急遽開催となりました

つばきもと新春トーナメントが近づくにつれて、何やらおやらかしファミリーの多くの皆さまが大会に参加されることが判明いたしまして、、、

・まっさん

・ワクワクさん

・ハルクさん

・ムナカタさん

・スギタさん

・サイトウさん

・ニシキオリさん

・ツルオカさん

・イソップさん

・えにぐまさん

・カンダさん

・おやらかし大魔王

ということで、12名のおやらかし戦士にて急遽裏おやらかしCUPを開催です。

■ おやらかし部門

当日のおやらかしポイント最上位1名さま

■ オサカナ部門

当日のウェインされた中での最も重いかたと最も軽いかた1名ずつ

という即席ルールにて新春トーナメントの場をお借りしての裏おやらかしCUPを開催いたしました。

大会の結果は、、、

■ オサカナ部門

・おやらかし大魔王 2本・550g

・ニシキオリさん 1本・360g

・ハルクさん 1本・350g

ではあったのですが、泥試合となったためオサカナ部門はノーコンテストとして治一郎バームクーヘンはジャンケン大会へ。

■ おやらかし部門

・ハルクさん 102pt(チャーミーLTゲット)

爆釣塗装団のこちらの若者・ハルクさんは、昨年のこの大会にてadvplusさんの魚探用リチウムバッテリーをゲットしているのですが、(↓は去年のお写真です)

何と今年のadvplus争奪ジャンケン大会もまたまた気合いで制しまして(即決でご辞退されました)、そのオトコ気に100ポイント獲得されて堂々の優勝です。

ハルクさんはさらにサタン島田さんサイン入りのバラムをゲットしまして、ニシキオリさんに変わる新・ジャンケンキングを襲名された模様です。

ジャンケン最弱軍団

皆さまジャンケン大会でそれなりに賞品をゲットされる中、(↓は千葉のお嫁さまですね)

ある一角だけがお通夜のような静けさで、ジャンケン大会にまったくカスりもしない方々がいらっしゃいまして、、、

ほいっ。

ムナカタ総帥率いるムナカタ軍団(ムナカタさん・スギタさん・サイトウさん)が、あんなにもジャンケンが弱いことに衝撃を受けたワタシでございます。(爆)

どんまい。

むすび

今年もLAKE BLUEさん主催のつばきもと新春トーナメントから始まりまして、無事にオサカナに触ることもでき順調なスタートを切ることができました。

さてさて今年はどんなドラマか起きるのか、本人が一番楽しみにしている次第です。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!