【亀山ダム釣行2023春】 5/31 房総クランカーズ亀山例会


ここのところ何だかんだでバタバタしているおやらかし大魔王でして、バス釣りは週イチどころか月イチアングラーとなっております。

ということで、2023年5月のブログ記事は、5/31(水)・亀山のむらボートにて開催された房総クランカーズ亀山例会についてお届けいたします。

本記事の目次(約3500文字)

亀山出勤途中でまさかのバースト

京葉道路船橋エリアにて

普段、越谷レイクタウンから亀山ダムへは、

・外環三郷中央〜外環市川JCT(東京外環)

・京葉市川JCT〜姉崎袖ヶ浦IC(京葉道路〜館山道)

・姉崎袖ヶ浦IC〜亀山湖(久留里街道)

のルートにて、約100キロを1時間半掛けて通勤しております。

今回はのむらボートに4時半には到着したかったので逆算して3時前に自宅を出発して順調に外環を通過したところまではよかったのですが、、、

京葉道路に入ったあたりで何やらクルマの左リアあたりに異音を感じまして、3時半頃に船橋インター手前あたりで緊急停止です。(泣)

クルマを降りてさっそくタイヤをチェックしたところ見事にタイヤのサイド側がバーストしておりまして、今どきのクルマはスペアタイヤは搭載されておらず何かあったらパンク修理キットにて対処するのですが、ここまで見事にバーストしているとキットは役に立たないので完全にお手上げでございます。

どんまい。

どうしよう

これで完全に出船時間には間に合わなくなったので、まずは今回の幹事・Kさんに連絡です。

選択肢はいくつか考えられるのですが、、、

① クルマを強引にインターまで走らせた後、近隣のパーキングに入れてスーさんに亀山まで乗せてってもらう

② JAFコールして最寄りのレンタカー屋/もしくはディーラーさんまで運んでもらう

とりあえずスーさんにアポを取ってみたところ既に木更津東インターあたりということで、この瞬間に案①はおしまい。

悩んでいても仕方ないのでJAFコールして、救援にきていただくことにしました。(もちろんワタシはJAF会員です)

JAFコールして

JAFコールしたところ30分ほどで救援に行きますとのことだったので、しばらく路肩で大人しく救援を待つことにしました。(クルマの中は危ないのでダメですよ〜)

で、JAFのお兄さんにいろいろ見ていただいたのですが、

③ JAFの事務所にあるスペアタイヤを装着する

という案があるそうでして(あくまでも合うタイヤがあればのオハナシですが)、そのまま市川のJAFの事務所までクルマを搬送いただきました。

ワタシのタイヤは 235 45 18 というマニアックなタイヤなので合うタイヤがあるかは???だったのですが、さすが百戦錬磨のJAFさんはちゃんと合うタイヤを見つけてくれまして無事に装着完了です。

あくまでも暫定処置なのでくれぐれもムリしないようにとのことで、5時頃におやらかし号は自走可能となりました。(嬉)

そもそもこのお借りしたスペアタイヤはディーラーで正規のタイヤ交換をしたときにそのままディーラーに預ければ、JAFさんがディーラーへ取りに行っていただけるとのこと。

JAFのお兄さんにはいろいろと親切にしていただきましてありがとうございました。

結局2時間遅れにて出船しました

ということで、市川のJAFをおいとまして亀山へのんびりとクルマを走らせること1時間半、約2時間遅れの6時半にようやく亀山・のむらボートに到着です。

で、ここからダッシュで支度をしまして、何とか皆さまから2時間遅れの7時半に無事に出船いたしました。(生憎の雨ということと、今回は見えるものを絡めてキャストするだけなので魚探は積みませんでした)

タイヤのバーストくらいで大事なクランカーズ例会に穴は開けられないという意気込みだけはキチンとお伝えしたかったわけでして、後は釣果が伴えば言うことナシでしょうか。(笑)

房総クランカーズ亀山例会

今回のレギュレーションとお品書き

さてさてあの稀代の雨男・Kさんが仕切るクランカーズ5月例会(当然雨です)は、

◾️5:30出船〜13:00帰着の7時間半釣行

◾️H-1準拠のハードルアー戦

◾️キーパー27cmの3本リミット(デジタルウェイン)

というレギュレーションとのことで、

・クランキング用に2本(ハイパークランク/Jimiクランク)

・スピナベ用に1本(クリスタルS 1/2オンス)

・トップ用に1本(レギュラーチャーミーLT/プロップペッパー)

の合計4本を船に積みました。

今回参加のアングラー

房総クランカーズからは

・あおさん スーさん フルーツの神様 えにぐまさん

 Jimiさん まるみさん Kさん(幹事) 大魔王

の8名。

ゲスト参加として、

・トッキーさん(片倉のロコアングラー)

・まっさん(雄蛇ヶ池のロコアングラー)

の2人をお迎えしての精鋭揃いの10人でございます。

またまた虎の子の1本

最近デコ散らかしてきた亀山なので何をすれば釣れるのかは定かではないのですが、とりあえず東エリア(おりきさわ方面)の上流に向かいます。

とりあえず医院下のどん突きまで船を進めて、定番のクリスタルSをポイっと投げまして、、、

ほいっ。

まずは景気付けの30cmをキャッチです。

で、ここからおりきさわ方面へ船を進めまして、おりきさわ橋上流の毎度の「バスのなる木」にご挨拶です。

で、ポイっと投げたクリスタルSにヨンゴーくんがバイトしてきたのですが、木の枝の付け根にクリSがロックしてしまいましてどうにもならず痛恨のバラシ。(泣)

どんまい。

その後猪の川をちょいと流しつつ、白鳥島や馬の背あたりでのハイパークランキングを楽しみましたが、結局その後にオサカナを追加することはなく今回も虎の子の1本にて終了となりました。

気になる優勝は、、、

さてさて気になる結果ですが、、、

◾️今回の優勝は、Jimiさんクランクにて見事良型を2本キャッチされました幹事のKさん。(45+36=81cm)

こちらの雨男のおかたは、おりきさわ方面でお会いして情報交換した際には「まったく釣れん!」とおっしゃってまして、さらに湖上でお会いするたびに釣れんとボヤキ続けてのこの結果でございます。

完全にKさんはオサカナを持ってないと信じ込んでしまいまして、情報戦に敗れて完全に人間不信となったおやらかし大魔王でございます。

どんまい。

◾️続きましての第二位は、、、

アベンタとハイパークランクで2本の良型を持ち込んだ、えのさんこと「えにぐまさん」でございます。

◾️第三位は、最近捉えにくくなっているフィーディング系のオサカナを見事に捉えて2本をウェインしたスーさんでございます。

ライバルまっさんとのガチンコ対決

さてさて、最近「半トッパー」というわけのわからないジャンルを確立しつつある爆釣塗装団BTPのボス・まっさん。

基本的にはトップルアーを投げ散らかしてノーフィッシュで終了するというのが彼の立ち回りなのですが、たま〜に沈むルアーを使って何かをやらかすことがありまして、、、

ほいっ。

トップ用のべにょべにょのロッドを使ってのハイパークランキングにて、まさかの34cmのオサカナを持ってきたまっさんでして、

ワタシのオサカナはせいぜい30cmといったところなので、今回は半トッパーのオジさんに完敗でございます。

永遠のライバルと定めたまっさんとのガチンコ対決はこれからも続きますので、読者の皆さまは今後ともお楽しみにしていただければ幸いです。

0603おやらかしCUPに向けて協賛いただきました

5/31(水)が終わるとすぐに6/3(土)のおやらかしCUP2023-1stが控えておりまして、、、

大会参加の皆さまへの協賛ということで、

◾️爆釣トップ系ルアーメーカー・ガウラクラフトのあおさんからルアーを

◾️ハンドメイドクランクベイトでお馴染みのJimiさんからも爆釣ルアーを

それぞれ大会協賛として頂戴しまして、この場をお借りして御礼申し上げます。

結局6/3(土)は悪天候により大会は延期、7/8(土)に25名の皆さまをお迎えして盛大に開催されましたので、その様子はまた別途ブログにアップする予定です。

むすび

亀山通勤時にまさかのハプニングがあったものの毎度のお仲間さんとの楽しい釣りができまして、ご参加の皆さま・のむらボート様には楽しい1日をありがとうございました。

次の房総クランカーズ例会は、6/21(水)開催の片倉・笹川ボートでのオールドタックル兼ハードルアー戦となります。

こちらの様子は別途ブログ記事に起こしますので、もうしばらくお待ちいただければ幸いでございます。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!