【カスミ水系釣行2018夏】 7/4 吉羽園ロスな方々の集い

6/24(日)をもって長年の営業を終了したホーム・吉羽園。

長年通ったバエニストの方々に広がる「吉羽園ロス」と、日曜日に亀山ダムで食らった惨敗の思い出を少しでも癒すべく、今週水曜日にひっそりと開催された釣り大会の末席にコソっと入れていただきました。

お懐かしい皆さまと、、、

あの名門・吉羽園にて腕を磨いてこられた凄腕の方々がカスミにひっそりと集う大会があることは存じ上げておりましたが、お友達に今回お誘いいただきまして、、、

ワタシはもちろん週末休みで平日はオシゴトなので、平日の大会参加はかなりハードルが高いのですが、ひと月前あたりから7/4(水)はお腹が痛くなることになっていまして、

朝6時に某所に集合とのことでしたので、ちゃんと起床して10分前に到着しまして、、、

バエンで名を馳せたあのかたこのかたなど、懐かしい皆さまと数週間?ぶりに再会できました。(笑)

ん?、前列にいらっしゃるのは、あの吉羽園のTセンパイに似ているような似ていないような、、、。

ということで、

  • 13時帰着
  • エリアは自由
  • ブラックバスの1本の長さ勝負
  • 口閉じ尾開きでのデジタルウェイン

というルールにて6時半前に一斉に釣り大会がスタートしました。

ノープランでカスミ行脚

とりあえず、まずはう○こをしたくなったので、与田浦あたりはスルーして北利根方面にクルマを走らせまして、コンビニに緊急ピットインです。

そして、そのままドライブスティック4.5を片手にアシ撃ちを始めました。

残念ながら北利根さんは減水していたのでアシ撃ちは諦めて、30分くらいでおしまいにしまして、お次はそのまま南下して外浪逆浦のタマネギ撃ちです。

こちらも減水していなければもう少し粘っても良かったのですが、生命感や雰囲気がありません。

で、ここからヒタチトネへ下っていくつもりでしたが、これを外すと連続ボウズ確定となりそうだったので、思い切って大移動を決意しまして30分ほどクルマを走らせてノダナさんへ移動しました。

ノダナさんも減水傾向ではありましたが、まずはドライブクローのアシ撃ちにてご機嫌伺いをしてみましたがオサカナさんはお留守のようです。

延々とストレッチを流しながら、限りなくボウズ臭が漂ってきたラスト1時間の12時過ぎに、突然シアワセが舞い降りてきまして、、、

ほいっ。

ドラクラ4.5 アイランドスペシャルのスナッグレスネコリグです。

それにしてもドラクラ4.5とほぼ変わらないサイズのオサカナさんでして、、、

デジタルウェインするか迷いましたが、18cmのオサカナさんでございます。(笑)

もう少し釣りする時間はあったのですがゼロとイチでは大違いなのでこれでヨシとしまして、帰着に30分は見ておきたいのでこれで釣りはおしまいにしました。

帰り道に毎度のあらいやオートに寄りまして、

虎の子の1本・イチハチくんのお写真を携えて、13時前に無事に帰着しました。

ワタシのオサカナはイチハチですから当然ウェインされたオサカナの中では最小サイズでしたが、とりあえず1本釣れたのでヨシとしましょう。(笑)

さすがに皆さんサンマル・ヨンマルと次々にデジタルウェインをされまして、さすが吉羽園な方々でございます。

・ビッグタイトルホルダーのお二人とパチリ(嬉)

↓愉快な方々のブログはこちらから

へなちょこロックオン・ストラトスのブログ 「狙い撃つ!」

だんな釣行記

釣りと家族と時々車

とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】

今回、楽しい会の末席に入れていただきまして、ありがとうございました。(嬉)

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

ランカーズさんは空振り

ということで、片づけの後15時半くらいまで愉快な皆さまと談笑しまして、、、

ワタシにはやらねばならないことがあるので、そのままクルマで土浦に向かいまして、

土浦の名店ランカーズさんでございます。

ガイド破損したロッド2本の修理をお願いしようと立ち寄ったところ、

ほいっ。

おぅ、どうやらランカーズさんは水曜定休のようですね。

DAIWA病院やランカーズさんか、入院先を早く決めなきゃと思うワタシでございます。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!