10/27(水)は「房総の猛者の皆さまの会合」の末席に加えていただきまして、久しぶりの片倉ダムへ出撃しました。
今回はハードルアー縛りのペア戦ということで、「トップ系ルアービルダーのあおさん」のバックシートにて釣りをさせていただきまして、楽しい1日を過ごすことができました。
あたかもワタシが1本釣った「てい」になっておりますが、ウェインしたオサカナは全て「あおさん」のオサカナでございます。
本記事の目次(約2400文字)
Contents
サボリーマンにて片倉へ
この日はお約束のある釣行ですので、2時の目覚ましでキリっと起床しまして、5時前にGW以来となる片倉・笹川ボートさんへ到着しました。
ガウラクラフトのあおさん
今回の会合は「ハードルアー限定のペア戦」ということで、厳正なる抽選の結果ペアを組ませていただいたのは、トップ系ルアーブランド「ガウラクラフト」を主宰されている「あおさん」でございます。
↑ガウラクラフトさんのWebサイトはこちらから
今回のお品書き
会合の持ち回りでボーター(エレキ準備&操船)の「あおさん」は生粋のトッパーさんとのことでして、
今回バックシートにて粗相があってはいけないので、根掛かりしやすいボトムノック系ルアーは外したお品書きを用意しました。
・アビノー
・クリスタルS
・TDハイパークランク
・ベビーアビノー
というベイト3本/PEスピン1本というタックルを準備して、気合い充分なワタシでございます。(笑)
今回のルール
今回のハードルアー戦のルールは、
・チャターはNG/メタルはOK
・12時半帰着
・キーパーサイズなしの2本リミット
・ライブウェル戦
でございます。
冴えるあおさんのトップ系ルアー
あっという間のリミットメイク
6時過ぎにスタート後、我らがあおさん艇はバウを笹川上流方面に向けました。
前回の印旛の集いにてお話させていただいたものの一緒に釣りをさせていただくのは初めてなので、アレコレおしゃべりをしながら船を進めていきまして、、、
じゃあこのあたり(場所はよくわかりません(笑))から始めます、ということでバンク沿いにトップ系ルアーをビシバシ撃ち込んいくあおさんでございます。
で、程なくあおさんルアーにバイトがありまして、、、
ほいっ。
「チャーミーLT」というガウラクラフトルアーにて、あっという間に1本キャッチです。(笑)
こんなに冷え込んで水が悪いのにもかかわらず、普通にトップにバイトが出ることに度肝を抜かされたワタシです。
で、そのまま釣り進んでいきまして、これまた場所はよくわかりませんが再びあおさんにバイトがありまして、
ほいっ。
あっという間のリミットメイクです。
田代あたりで情報戦
その後さらに笹川筋の最上流に向かいまして、何らやあおさんによると本命は上流とのことでしたが、冷え込みのせいなのかさすがの「あおさんルアー」でも上流は不発のご様子です。
で、一旦チョウシグチまで戻って、反対側の田代方面に船を進めまして、
ここで「スーさん&高山さんペア艇」と遭遇します。
あおさんは釣れたオサカナをドアップにしてお仲間さんに送りつける情報戦を展開されているご様子でして、
優勝候補最右翼の「スーさん&高山さん艇」が果たしてオサカナを持っているのかいないのか、腹の探り合いを楽しんでいるわけです。
で、我々が少し前で釣っているところで、スーさんが1本オサカナをキャッチされたのを見たのですが、高山さんの「これでボウズ回避」というコトバがフェイクに聞こえて仕方がないワタシでございます。(笑)
で、残り時間わずかというところであおさんのトップルアーに1本出たのですが、残念ながら入れ替えならずということで、12時半に無事に笹川ボートさんへ帰着です。
見せ場なしのおらやかしダイオー
一方のワタシはといいますと、あおさんのバックシートにて流れるような釣りを勉強させていただきまして、「あわよくば入れ替えのオサカナを」と虎視眈々と起死回生の1発を狙っていたのですが、、、
・アビノー110F/ベビーアビノー
・クリスタルS/ボルケーノ2
・ベントミノー86/レゼルブ
・タフバグ/ヒラクランクギル
・オーバーリアル/TDハイパークランク
バックシートにてジャマをしない程度に↑のルアーを投げ散らかしてみたものの、色んなところにルアーを引っ掛けてしまいまして、あおさんの釣りのリズムを崩してしまう有様でございます。(泣)
普段は一人でテキトーな釣りを展開するワタシなので、釣りウマなかたの「釣れる釣り」をバックシートで堪能できただけで◎でして、普段あまりやらないトップ系の釣りにも積極的にチャレンジしていこうと思います。
ウェインの結果2位フィニッシュです
ライブウェル戦の醍醐味と言えばウェインでして、ワタシなどは何のお役にも立っていないのですが、ライブウェルにオサカナがいるだけでテンションが上がってしまいます。
で、検量の結果は800gくらいでして、初めてひとさまのオサカナを持たせていただいての記念写真です。(笑)
今回5組10名で出船して、オサカナを持ち帰ったペアがもう1組ありまして、、、
ほいっ。
高度な情報戦を制したのは、田代にてお会いした「スーさん&高山さんペア」でございます。
その後、表彰式・抽選会にてたくさんのお土産をいただきまして、楽しい会合は無事に閉幕となりました。
エレキのなどの準備と操船のすべてを、そして貴重な釣りを間近で見させていただいたあおさんには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
↓あおさんのブログ記事はこちらから
今回も楽しい会合の末席に加えていただきまして、参加された皆さまには楽しい1日をありがとうございました。
普段は1人で釣りをすることが多いので愉快な皆さまの中で釣りをするだけでも楽しいのですが、やはり大会なので何が何でも1本は釣らなければと決意を新たにしたワタシでございます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.