【片倉ダム釣行2023冬】 おやらかし禁煙と2/5片倉FGBカップ


ワタシにとってのハイシーズンである1月はホーム亀山×レッグワームDSにてボチボチ釣りをしておりましたが、いよいよ2/5(日)の片倉FGBカップに向けて久しぶりに片倉ダムへ足を踏み入れました。

一念発起して2月から始めたおやらかし禁煙と合わせてお楽しみいただければ幸いです。

本記事の目次(約5000文字)

1/28(土) 大会1週前プラクティス

2/5(日)に片倉ダム・笹川ボートにて開催される片倉FGBカップ2023に、毎度お馴染みえにぐまさんと同船ペアにて参戦することになりました。

えにぐまさんは片倉ダムのロコなので基本全てお任せすればOKなのですが、せっかく大会に参加するのにという変な血が騒ぎ始めたので生意気にもプラなどをしてみることにしたわけです。

久しぶりの笹川ボート

地理的には亀山ダムのすぐお隣にある片倉ダム(笹川湖)ですが、ワタシは今までに両手で数えられるくらいしか浮いたことがなく、何かイベントがあるとお邪魔する程度で基本的には年イチといったところでしょうか。

珍しくヤル気になったおやらかし大魔王でして、8時前に笹川ボートさんに到着です。

今回スタンプカードが貯まったのでこれを使わせていただくことにしまして、荷物をカートに積んでスロープを降りてイソイソと桟橋へ、、、とは行かず、凍ってしまったスロープに難儀してしまったわけです。(泣)

スロープがカチンコチンに凍結してしまい、久しぶりに身の危険を感じたのはココだけのオハナシです。

8時半に無事出船しました

とりあえず極寒の中でボートセッティングを始めて、8:30に無事に出船です。

で、気になるお品書きは、、、

・レッグワームDS

・スクーパーフロッグDS

・TDハイパークランク

・メタルバイブ

を用意しました。

えにぐまガイドサービス

テキトーに釣りをしながら本湖方面に船を進めたところ、、、

毎度お馴染みのムナカタ軍団の皆さまとえにぐまさんを発見。

大会本番で同船する「えにぐまセンセイ」にそのまま本湖周辺・宮の下・星の広場・ゴンカミ・小坪井あたりのオススメポイントを急遽ガイドしていただきました。(嬉)

名門・チョウシグチ以外はポイント名すらほとんど知らない大魔王ですが、南半分のメジャーポイントは知識としてインプット完了です。

午後は魚探掛けで終了

去年の片倉釣行にて気がついたことは、、、

「Garmin QUICK DRAWの片倉マップは精度が甘い」

ということでして、冬は等深線が生命線なワタシは一念発起して自分で魚探掛けすることにしました。

本湖まわり〜トンネル北あたりまでひととおり等深線を引き直しましたが、とても半日では時間が足りないので前日プラにてもう少し精度を上げようと思います。

ということで、ほとんど釣りをしていないのでもちろんデコった次第ですが、

「本番で釣ればいいんだから」

という何の根拠もない自信にヤル気MAXなおやらかし大魔王でございます。(笑)

2/1(水)からおやらかし禁煙始めました

さてさて、ワタシは若い頃からタバコを吸っていて喫煙歴33年といったところですが、カイシャが4/1より全面禁煙となることが決まっているため一念発起して2/1(水)よりおやらかし禁煙を始めることにしました。

最後の一本?

1/31(火)の朝に最後のタバコを開封しまして、カイシャの喫煙所にて名残を惜しむようにタバコを吸っていたのですが、、、

いつどこで「人生最後の1本」を吸うのだろうかという変な感覚に襲われてきたわけです。

ということで、あえて「最後の1本」の区切りは付けずに、カイシャ帰りの駅のゴミ箱に残りのタバコをポイっと捨てまして、強制的に1/31(火)の19時からおやらかし禁煙をスタートさせました。

禁煙外来+ニコチンパッチ

ワタシは実は結婚したての2002年にひと月ほど禁煙をしたことがありまして、、、

これは新婚旅行で北欧に出掛けるのに飛行機や街中でタバコが吸いたくなるのが困るだろうということで禁煙したのですが、目的がソレですから新婚旅行が終わったら当然禁煙は終了でございます。(笑)

今回は期間限定ではなく片道切符の禁煙でして、失敗は許されないためそれ相応の体制を準備しまして、、、

カイシャの診療所での禁煙外来+ニコチンパッチのダブル体制での禁煙となります。

ニコチンパッチは絆創膏みたいなヤツを皮膚に貼ってニコチンをカラダに取り込むのですが、

・最初の4週間はニコチネルTTS30

・次の2週間はニコチネルTTS20

・最後の2週間はニコチネルTTS10

というように8週間掛けて少しずつカラダへのニコチン摂取量を減らしていくことになります。

大事なコトは、

「どうしてもタバコが吸いたくなったときにはニコチンパッチを剥がしてタバコを吸うこと」

でして、これをしないとニコチンのダブル摂取となってしまいカラダに悪影響を与えてしまいます。

そして今回サポートいただくカイシャの診療所の看護師のお姉さまは、

・とにかくニコニコしていて

・ひたすら褒めてくれる

・吸いたくなったら吸ってもOK

・長い目で禁煙できればOK

というマリア様のようなお方なのですが、まあそれに甘えることなくビシっと禁煙を成功させたいものです。

もう吸いたい病の峠は越えました

喫煙は習慣そのものなのでそのシチュエーションになるとタバコが吸いたくなってしまうものでして、これはもう耐えるしかありません。

ガムを用意したりエアタバコを吸ったり(別名・深呼吸とも言います)しながら何とか耐えていたら1週間ほどで万年吸いたい病からは解放されました。(嬉)

3/9現在禁煙38日目ですが、元々予定していたニコチンパッチ処方の減薬スケジュールを2週間前倒しをして、ニコチネルTTS10を投与中でございます。

ワタシの禁煙お助けグッズ

常にタバコが吸いたくて仕方がない「万年吸いたい病」は禁煙1週間ほどで解消されたのですが、それでもたま〜に吸いたい病は不定期にやってくるわけです。

そんなときのワタシの禁煙お助けグッズは、

■ガム

■KAMIKAZE(電子ベイプ)

■禁煙パイポ

がワタシの三種の神器となるのですが、、、正直一番効果があるのがKAMIKAZE(電子ベイプ)でございます。

ニコチン成分はゼロでフレーバー付きの水蒸気を吸って吐くのがいわゆる電子ベイプでして、これが一番タバコに近いので吸いたい病の解消にはうってつけなのですが、この電子ベイプにも問題がないわけでもなく

・ファミマ限定販売だがどのファミマにもあるわけではない

・1本1000円で600回吸引可(だいたい2日程度)

・今度は電子ベイプ依存症になる

ということで、簡単に手に入りにくく非経済的なモノにあまり依存してはいけないので最近はフツウの禁煙パイポに切り替えまして、正直これで充分かと思います。

まだ完全に禁煙に成功したわけではありませんが引き続き油断することなく禁煙していきますので、温かく見守っていただければ幸いでございます。

2/4(土) FGBカップ前日プラ

さてさていよいよ大一番を翌日に控えて、大魔王は多忙な中ひとつずつスケジュールをこなしてまいります。

ガウラクラフト本社ビルへご挨拶

この日のスタートは東京駅(丸の内)からでして、ガウラクラフト本社へ表敬訪問するのに手ぶらではまずかろうということで治一郎のバームクーヘンを調達です。

で、袖ヶ浦のとある場所に居を構えている名門・ガウラクラフト本社ビルにてビジネスミーティングです。

愉快なあおさんと談笑しつつ、まっさんから頼まれた「ミスプリントトレーナー」を受け取りまして、ガウラクラフトをおいとました次第です。

結局この日も魚探掛け

片倉・笹川ボートに到着してテキトーにボートセッティングを済ませたのが13時。

3時間しか釣りができない中で用意したのが、、、

・ジャークベイト(エリー115)

・ドライブビーバー3インチ 7gテキサス

でして、無数に存在する崩落のトップをエリーで襲撃した後、じっくりと崩落オダをドライブビーバーにてネチネチ探る作戦です。

1時間ほど各種崩落をネチネチ探った後で、ラスト2時間は再び魚探掛けです。

A型の変な血が出てしまい中途半端な等深線が気になって仕方ないワタシでして、またまた本湖からトンネル北まで船を引き回して等深線の最後の仕上げ作業です。

魚探やバッテリーをだけ船から降ろして、これでえにぐまセンセイをお迎えする準備もOKです。

山を降りて君津の街へ

この日はつばきもとのやまちゃんと会食する予定だったのですが、何やら急遽自治会関連の用事ができたとのことで会食は中止です。

ということで一人で君津の街に出掛けまして、ひとっ風呂浴びた後で美味しいディナーをいただきました。

その後、笹川ボートに戻って毛布にくるまりながら車中泊をした大魔王でして、やれることは全てやったので清々しい気持ちで大会当日を迎えた次第です。

2/5(日) 片倉FGBカップ

毎度の皆さまが片倉に集結です

車中泊で気持ちよく寝ていたところフルーツの神様っぽい声が聞こえてきまして、、、

ここからイソイソと支度を始めまして、えにぐまセンセイをお迎えする準備が無事に整いました。

FGBカップということで、まあいつものあのかたこのかたが笹川ボートに集結されまして、皆さん気合い乗りが十分でございます。(笑)

今回のレギュレーションてお品書き

今年の片倉FGBカップのレギュレーションは、、、

・7:00〜13:00

・キーパー26cm 3本リミット

・今回はデジタルウェイン

・もちろん今年もノーフィッシュ厳禁

でございます。

ということで、今回のワタシのお品書きは、、、

・レッグワームDS

・スクーパーフロッグDS

・ドライブビーバー7gテキサス

・エリー115

というスピニング2本・ベイト2本の4タックルを準備しました。

片倉をホームとするえにぐまセンセイとの同船ということで、競技時間6時間の半分・3時間ずつをそれぞれが操船することにしまして、前半はえにぐまさん・後半はワタシがエレキを踏むことにしました。

NBNFの惨敗です

さてさて、えにぐまセンセイの操船にて本湖方面に船を進めまして、、、

センセイがおっしゃるには

「朝イチでサクっとオサカナ触りましょう」

と頼もしいオコトバを頂戴したのですが、まあそう簡単には釣れません。

ワタシなどは後半戦に体力を温存すべくテキトーに釣りをしていたのですが、PEスピニングがピョンキチになりタバコを吸えないこともありひとりで勝手にイライラMAXとなったわけです。

こんなことなら禁煙スタートをもう1週間遅らせれば良かったと若干後悔しているおやらかし大魔王です。(泣)

何人かのお方が本湖エリアにてオサカナをキャッチされたのを見ちゃったのですが、その中で場違いなかたがハンドコン+トップにて楽しそうに釣りをされていらっしゃいます。(笑)

あっという間に3時間が過ぎワタシの操船となったので、本湖からトンネル北エリアに一気に移動します。

完成した等深線を睨みながらアレコレとやってはみたものの、どうにかなりそうな感じも全くせず二人して完全ノーバイトにて帰着と相成りました。

どんまい。

楽しい1日をありがとうございました

冬の祭典・片倉FGBカップを今年も華麗にデコりましたが、たくさんのお土産をいただきました。

神様のパイナップルや笹川ボートさんからの白菜に加えて、えにぐまさんからTD-Sベイトリール・まっさんから古いDAIWAスピニングを頂戴しまして、

FGBヨータローさん始め関係者の皆さま・参加された皆さまには楽しい1日をありがとうございました。

むすび

2月はおやらかし禁煙に始まり片倉FGBカップで惨敗したのですが、基本的にワタシのハイシーズンは1月・2月だけですので2月はちゃんと釣らなければいけません。

ということで、2/15(水)・戸面原ダムでの房総クランカーズ例会に照準を合わせることにしたのですが、こちらでの爆走レポートは次回ブログのお楽しみということで、、、。(笑)

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!