今年の6月もまたマンスリーアングラーだったおやらかし大魔王でして、6月分の釣行ブログは片倉・笹川ボートにて6/21(水)に開催された房総クランカーズ例会(オールドタックル・ハードルアー戦)の様子をお届けいたします。
本記事の目次(約3200文字)
Contents
オールドタックル・ハードルアー戦
リコレクション会とコレクション紹介
最近はシャカリキになって釣果を求めるバス釣りというよりは、気に入った道具を用いてのんびりとバス釣りを満喫するという「オトナのバス釣り」にシフトしたおやらかし大魔王でして、バス釣りを始めた90年代あたりを中心とした懐かしいタックルやルアーをコレクションする「リコレクション会」がマイブームなわけです。(スーさん・神様・まっさんあたりがメンバーらしいです)
それぞれのかたにとってどの年代のタックルが「懐かしく思える」かは人それぞれなので、このあたりのオハナシは完全に自己満足の世界でよろしいのではないでしょうか。
ワタシがバス釣りを始めた90年代後半は、反町隆史さん(DAIWA)や江口洋介さん(SHIMANO)・中々買えないメガバスルアーなどの第二次バス釣りブームのど真ん中でして、
ワタシはその頃からDAIWA党なので、もちろんタックルは銀河系のTEAM DAIWAなわけです。(カッコの中の数字は発売年です。)
◾️インターラインのTD-Xロッド
◾️TD-Xロッドに名機TD-Z TYPE-R
◾️もっと古いTDトーナメントやファントムシリーズ
こんなところをここ1〜2年でアチコチ探しまくって再収集(リコレクション)をしているわけです。
今回のレギュレーションとお品書き
今回の房総クランカーズ片倉例会は、
◾️5:30出船〜13:00帰着の7時間半釣行
◾️H-1準拠のハードルアー戦
◾️キーパー27cmの3本リミット(デジタルウェイン)
◾️オールドタックル戦(オールドの定義は各々自由)
ということで、ワタシはTD-Xシリーズを中心に5セット用意いたしました。
ちなみにスタメンハードルアーは、
・ヤマトクローラー(スキルフル×ヤマト屋)
・レギュラーチャーミーLT(ガウラクラフト)
・エリー115SD(ニシネルアーワークス)
・ファットチャイルド(Jimiクランク)
・TDハイパークランク(DAIWA)
でございます。
今回のクオリファイメンバーは
今回のハードルアー兼オールドタックル戦にエントリーされたアングラーは、、、
◾️幹事のスーさん(クランカーズ)
◾️片倉大好きなあおさん(クランカーズ)
◾️ホームで負けられないトッキーさん(片倉ロコ)
◾️またまた登場、愉快なまっさん(雄蛇ヶ池ロコ)
◾️おやらかし大魔王(クランカーズ)
というメンバーでして、各々溺愛のタックルにて虎視眈々と優勝を狙っております。
今回も何とか虎の子の1本
とりあえず笹川上流からスタート
この日は、バーストのトラウマがあったのでちょいと早めに自宅を出発して4:15頃に無事に片倉・笹川ボートに到着です。
で、テキトーにボートセッティングを済ませまして、5時半の定刻に出船です。
ここから一気にアオヤロウまみれの笹川の最上流方面に船を進めまして、釣りながら下ることにしたわけです。
というこの作戦は完全に失敗した模様でして、フィーディングのフィの字もなく時間だけが過ぎていきます。(泣)
何やら醜い情報戦が、、、
この日はFGBのヨータローさんも片倉にお見えになられてまして、何やら「あおさんが釣っているらしい」という情報が、、、。
朝っぱらから怪しい情報戦も飛び交ってはいるのですが、ワタシなどはここまで完全ノーバイトなので情報戦を仕掛けることすらできません。(泣)
上から順番に流しながら、トンネル南・チョウシグチ・トンネル北と下りてきたのですが、ここまで何にもありません。
そのまま本湖の岬周りにまで船を進めたところでヨータローさんに遭遇。(柔らかいヤツを沈めれば、楽しい釣りができる模様)
トンネル北にロックオン
この日は水曜日(平日)ということでそんなに船は出ていないのでやりたいエリアはできるわけでして、あまり片倉の経験値がないワタシは超名門・トンネル北にロックオンすることにしました。
この時点で10時(残り3時間)そろそろオサカナが欲しいわけでして、
トンネル北というのはその名のとおりそこに昔の道路・トンネルが通っている一等地でして、トンネルの穴に向かってハイパークランクをポイっと投げトンネルの中からオサカナを引っ張り出すイメージでキャストをしていたところ、、、
ほいっ。
ムフフ、これでデコは回避でございます。(笑)
ちなみに1本目を仕留めたタックルは、、、
・TD-X 631MXB(1996)
・TD-Z 103ML TYPE-R+(2004)
・TDハイパークランク1066(復刻版)
でございます。
優勝はぶっちぎりでスーさん
ここから本湖岬周り〜トンネル北までを何往復かしてめぼしいところを鬼巻きしまして、、、
・青少年自然の家の岩盤エリアにて45cmくらいのオサカナを鬼バラシ
・笹川ボート対岸のあのマンメイドエリアにてサンマルくんをこれまた鬼バラシ
※ルアーは全てTDハイパークランクです
確かにTD-X631MXBはそれなりに硬いのでクランキングに向いているかどうかは?でして、撃ちモノに使うには感度が鈍い感じがして巻き物に使っている程度なのでまあ仕方がありません。
1本じゃハナシにならないので何とか2本目を釣るべく頑張ってはみたのですが、ワタシにはどうにもならずにそのまま13時に帰着となりました。
で、気になる結果は、、、
優勝: 3本(92cm) スーさん❤️
でございます。
お一人だけきっちりこのサイズのオサカナを3本揃えまして、リミットメイクの完勝ではないでしょうか。
ずっと不調が続いていたスーさんですが、いよいよ復調されたご様子です。
後はドングリの背比べ
ワタシは1本しか持っていないので最下位だと思っていたのですが、実は残りの4人の方々は皆1本ずつだそうでして、まさかの泥試合でございます。
◾️ブリッツEXDRにて36cmのオサカナを持ち帰ったトッキーさんが3位フィニッシュです。
◾️何とたくさん釣っていたらしいというあおさんはノンキーが多かったようでして、28cmにて5位フィニッシュです。
永遠のライバルまっさんとの対決
ということで、前回のクランカーズ亀山戦から突如始まった「まっさんとのガチンコ対決」。
前回はハイパークランクでまさかの34cmをぶっこ抜いてきたまっさんに惨敗だったおやらかし大魔王。
で、あの半トッパーも1本ちゃんとオサカナを持っているということで、、、
ほいっ。
どうせ今回も沈めたのかと思いきや、まさかのトップの王道・レゼルブにて30cmのオサカナをウェインです。
迎え打つおやらかし大魔王は、、、
ほいっ。
ハイパークランクのオサカナがそんなに小さいはずもなく、、、オマケで37cmにしていただきまして大魔王は2位、まっさんは4位フィニッシュでございます。
いやぁ今回も楽しかったですねぇ。
むすび
ハードルアー兼オールドタックル戦という厳しい条件の中で皆さんそれぞれの釣りを満喫されまして、参加された皆さまには楽しい1日をありがとうございました。
残念ながら参加できなかったフルーツの神様から何と協賛としてメロンを頂戴いたしまして、もちろん後日奥さまと美味しく頂戴いたしました。
いつも美味しいフルーツをありがとうございます。(嬉)
さてさて、0531クランカーズ亀山例会・0621クランカーズ片倉例会とブログアップを終えまして、いよいよ0708おやらかしCUPについてブログ執筆を始めることになりました。
こちらは去年の1217おやらかしファイナルを超える超大作となる予定ですので、しばしお時間をいただければ幸いです。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.