亀山・つばきもとさんで不定期にて「愉快なお友達」と開催していたプライベート大会が、この度大会に拡張しまして「おやらかしCUP」として盛大に開催されることになりました。
ご参加の皆さまには、段取りやレギュレーション等を今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
本記事の目次(約3400文字)
Contents
① 第1回おやらかしCUP 大会開催要項
日時: 1/15(土) 8:00〜14:00
場所: 亀山ダム つばきもとボート
勝敗: ブラックバス キーパー25cm 1本の長さ勝負
(デジタルウェインとなりますのでご自分でメジャーをご用意いただきましてお写真をお撮りくださいませ)
(お二人で参加されるかたも別々の個人ごとのウェインとなります)
賞品: 優勝者には豪華賞品をご用意してありますが、もちろん「何かをやらかしたかた」もご期待くださいませ
競技ルール: 亀山ダムのルールに準じます
参加費: 無料(ボート代は各自ご負担ください)
大協賛:
・高山陽太郎さま(フィッシングガレージブラック)
・村川勇介さま(駐艇場弁天/美浦村週末カフェ)
・北見真人さま(DAIWA/ゲーリーファミリー)
・肥後伸二さま
・愉快な兄貴さま(ワタシの実兄)
上記皆さまには協賛いただきましてありがとうございます。(嬉)
② エントリーされた皆さまのご紹介
1/13(木)時点での最終エントリーリストです。
・えにぐまさん(カワナ14ft)
・スーさん(カワナ14ft)
・hideさんお二人さま(カワナ14ft)
・ムナカタさんお二人さま(カワナ14ft)
・イヨさん(ハンセン14ft)
・ヒロさん(12ftローボート)
・イソップさん(アカシ14ft)
・カンダさん(アカシ14ft)
・フジシロさん(10ft)
・ヒゴさん(11ft)
・オヤラカシダイオー(アカシ14ft)
となっております。
真冬にもかわらずエントリーいただいた12名の皆さまにはどうぞよろしくお願い申し上げます。
③ 当日の出船までの段取り
当日お越しいただいたらまずはつばきもとさんのフロントにてボート代をお支払いいただいた後で、各自ご自分の名前が書かれたボートにてセッティング作業をお願いいたします。
当日の皆さまのボートは、あらかじめ事前予約にて皆さまのお名前が書かれた「白い札」が船尾に置かれています。
なお、1/15(土)は大会としては8:00一斉スタートを予定しておりますが、1月の亀山の出船時間は7:00となっておりますのでもちろん7:00から湖上にてウォーミングアップをしていただいて構いません。
が、その際は7:50までに必ず一旦つばきもと桟橋にお戻りくださいませ。
ウォーミングアップなどいらん、というかたはのんびりと出勤いただきまして7:50までにボートセッティングをお願いいたします。
当日ワタシは7時頃にはつばきもと桟橋前の第一駐車場に到着しているようにしますので、不明な点等がありましたら何なりとお申し付けくださいませ。
(スタートまでのタイムスケジュール)
〜7:50 ボートセッティング/ウォーミングアップ
〜8:00 参加される皆さまのご紹介/ルール確認
8:00〜 一斉スタート
④ 競技ルール・皆さまへのお願い事項
④-1 お願い事項
安全を最優先に充分にお気をつけいただくことはもちろんのこと、オミクロン対策として消毒やマスク着用をお願い申し上げます。
・ボート受付時の消毒
・乗船時以外のマスク着用
・乗船時のライブジャケットの着用
④-2 アラバマ系はご遠慮ください
第一回大会はタックルやルアーの縛りはありませんので各自ご自由にしていただいて結構ですが、
・アラバマ系ルアー
・ダブルアタックリグ
はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
④-3 禁止エリア
・各ボート店の桟橋および係留ボートに向けたキャスト禁止
・旧おりきさわボート周辺の岩盤エリアは釣り禁止(通過のみ)
・のむら対岸の岩盤エリア(ブイ内侵入禁止)
・本湖ダムサイト(ブイ内侵入禁止)
なとなど。
詳細は↑のマップをご確認くださいませ。
④-4 オサカナの長さの測定方法
今回はキーパー25cmのブラックバスの1本の長さ勝負でして、オサカナをキャッチしましたら各自のケータイ・スマホにて
・キーアイテム(スタート時にお渡しします)を添えて
・メジャーにオサカナ全体が入るように撮影(メジャーは各自ご用意くださいませ)
をお願いいたします。
ひとりでオサカナの写真を撮るのは大変なので
・バスの口に手を添えていただいて
・尾は開いていても閉じていてもどちらも可
で結構です。
↑こんな感じにて。当日お配りするキーアイテムを必ずオサカナと一緒に撮影くださいませ。
④-5 帰着とデジタルウェイン方法
14:00に帰着いただいたら、その日に釣れた中で一番大きなオサカナの写真をワタシ宛にお送りいただきます。(大会専用LINEアカウントを使用します)
その際オサカナを釣ったご本人と一緒に武勇伝をお聞きしながら写真判定をして長さを確定させていただきます。
なお、お二人で出船されるかたも「個人戦」となりますので、お一人ずつ別々にウェインいただければ幸いです。
なお、残念ながらノーフィッシュに終わったかたも帰着申告をしていただきまして、ウェイン・帰着申告が終わったかたから後片付けをお願いいたします。
④-6 おやらかしポイントシステム
おやらかしCUPですので当日に皆さまに起きた「おやらかし」な出来事は、おやらかしポイントシステムに計上されます。
完全に自己申告となりますので、「おやらかしの証」をお写真なりにお納めいただいて、その都度ワタシに武勇伝を添えて申告くださいませ。
ワタシの独断にて「おやらかしポイント」を付与させていただきます。
もちろん優勝されたかたには豪華賞品を御用意しておりますが、「おやらかしポイント」は大抽選会にも活きてくるということだけは事前に申し上げておきます。
(おやらかしポイントの例)
・当日寝坊した
・ウォーミングアップにてバスを釣ってしまった
・オサカナをバラした(武勇伝をお願いします)
・せっかくのバスがキーパー未満だった
・ニゴイなどの外道を釣った
・エレキがダウンして漂流した
・危うく落水しかけた(落水だけはダメですよ〜)
・ロッドを折った(どんまい)
・タックルやネットなどを湖に奉納した
・ライジャケが開いた
などなど。
ぜひとも第一回おやらかしCUPにふさわしくドシドシとおやらかしポイントをお貯めくださいませ。(笑)
⑤ 表彰式と大抽選会
ウェインと帰着申告を終えたかたから後片付けをしていただきまして、最後に表彰式と大抽選会の開催となります。
(帰着以降のタイムスケジュール)
14:00 帰着
14:00〜14:30 デジタルウェイン / 帰着申告
14:30〜15:00 大会結果まとめ / 大抽選会準備
15:00〜 表彰式・大抽選会(終わり次第解散)
今回の大会のサブタイトルは、
「49型4Kテレビ獲得感謝記念祭」
となっております。
つばきもとのやまちゃんからは「テレビを出せ」との指令を受けましたがさすがにそれはお許しいただくとして、
今回は協賛品を含め参加いただいた全ての皆さまに豪華賞品をお持ち帰りいただけるよう準備しておりますので楽しみにしていただければ幸いです。
⑥ 当日はTwitterにて実況します
今回、大会に参加されるかた向けに「ハイテクシステム」を導入しまして、参加者の皆さまから適時情報をいただく予定となっております。
当日は、Twitterにてライブ実況を予定しておりますので、読者の皆さまにおかれましてはTwitter情報をチェックいただければ幸いでございます。
Twitterはこちらから
1/13(木)現在にてオミクロン関連の潮目が変わり大会開催について若干の不安は否めない状況となっております。
大会開催の最終判断は1/14(金)17:00とさせていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.