5/28(土)に亀山・つばきもとボートにて盛大に開催される第三回おやらかしCUPですが、「おやらかし部門」につきましては5/16(月)より先行で開幕となりました。
そんなに皆さまやらかすこともないだろうと思いきや、まさかの身内から早々に爆弾が投下されまして、今回のおやらかし部門も荒れる予感がしているワタシでございます。(笑)
本記事の目次(約3800文字)
Contents
第三回おやらかしCUP開催要項
今回は5/28(土)開催です
早いもので今回で3回目の開催となったおやらかしCUPでして、
第1回大会(1/15(土))のサブタイトル「パナ49型4Kテレビ獲得・大還元祭」
第2回大会(3/20(日))のサブタイトル「スティーズ奉納記念・房総甘党祭り」
に続きまして、今回の第三回大会のサブタイトルは「厳選2タックルでのウハウハ祭り」となっております。
大会の詳細につきましては、ポスター画像を確認いただければ幸いでございます。
今回はタックル2本縛りです
スポーニングもあらかた終わりに向かいましていよいよハイシーズンとなる5月末の亀山さんということで、今回は「船中タックル2本(一旦岸に上がってのタックルチェンジOK)」という制限を付けさせていただきまして、皆さまがハイシーズンの亀山に対しどんな「お品書き」を組まれるのか勉強させていただこうという目論見でございます。
ワタシなどはタックル3本なら割とすんなり決まるのですがこれがタックル2本となるとかなり悩んでしまうわけでして、特化型で2本揃えるかバーサタイルに振るか参加の皆さまのタックルチョイスを勉強させていただこうと思っているワタシです。
次回以降まだ未定ではありますが、
・クランク/スピナベ縛り
・7g以上のテキサス/ラバージグ縛り
など、お題を織り交ぜていく予定ですので、楽しみにしていただけば幸いです。
5/15(日)に2本縛りでボウズ
タックル2本縛りにしてみたのはいいものの、増水や濁りでここのところずっとコンディションの良くない亀山さんにて、果たしてタックル2本縛りで釣りになるかどうかを自ら体験すべく5/15(日)にチャレンジしてみました。
今回のお品書きは「The Crankbait」でして、MLとMの巻き物用ベイト2本でクランキングに特化してみたわけです。
で、ひと通り2時間ほどクランクで流してみた結果は「こりゃあムリだ」ということで、一旦つばきもと桟橋に戻ってタックル総入れ替えです。
で、残りの5時間ほどスピナベと撃ちモノで東エリアを中心に行脚してみましたが、完全ノーバイトの惨敗に終わったわけです。(笑)
参加戦士の皆さまにおかれましては5/28(土)大会当日の湖のコンディションを読みつつ、それぞれ渾身のタックル選択にて挑んでいただければ幸いでございます。
エントリーカード作りました
ワタシは「0528おやらかしCUP」のすぐ後に開催される「0601クランカーズ戦」運営のお手伝い(エントリーカード作成)がありまして、
0601クランカーズ戦用エントリーカード作成の予行演習として、今回参加戦士の皆さま用のエントリーカード兼キーアイテムを作成してみることにしました。
我が家のMacBookが壊れて以降いろいろとリカバリーが大変だったのですが、ようやく名刺サイズのカードへの印刷ができるようになりまして、
仕上げのラミネーターも問題なく完了しまして、これでエントリーカード作成作業の習熟はOKです。
第三回大会以降はこちらのカードがオサカナ部門でのデジタルウェイン用キーアイテムになりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今回も大会協賛ありがとうございます
FGBヨータローさんから
第一回大会から沢山のお品物の協賛をいただいているおらが街のプロショップ・フィッシングガレージブラック様。
先日亀山帰りにお店に帰厩したところ、ヨータローさんからまたまたステキなお品物
・エレキシャフトの保護&ドレスアップ用のシャフトラップ(超オススメです)
・FGBオリジナルタオル2個(ワタシが欲しい)
を大会協賛品として頂戴いたしました。(嬉)
もちろんワタシも愛用しているシャフトラップでして、こちらは最後の抽選会を楽しみにしていただければ幸いです。
FGB・高山陽太郎さんには今回もお世話になりましていつもいろいろとありがとうございます。
おやらかし界の殿上人・オリカネセンセイから
実は前々から密かに企んでいたオリカネセンセイのサイン入りルアー。
オリカネセンセイの30番目の弟子を自称しているワタシですが、さすがにガイドでお客さまがいらっしゃる亀山湖上でセンセイのお手を煩わせるわけにもいかずどうしたものかと思っていたのですが、、、
5/1(月)にお友達がオリキンガイドサービスで出船されるという情報をキャッチしまして、こんな好機は逃してはいけないので図々しく菓子折り持参で突撃した次第です。
まずは0601クランカーズ戦に、オリカネセンセイご愛用・世界にひとつしかない赤マッキー仕様のブリッツMAXを頂戴しました。
で、ここからが本番でして、0528おやらかしCUP用にということでキャス岩槻にて買い込んだOSPルアーにサインをおねだりしたわけです。(笑)
オリカネセンセイの虫付きサイン入りのラウダーとブリッツMRは、おやらかし部門上位者に差し上げる予定です。
ワタシが敬愛してやまない「おやらかし界の殿上人・オリカネセンセイ」には、いろいろとありがとうございました。(嬉)
愉快な兄貴様より
今回、遠く浜松あたりから本大会に参加される「愉快な兄貴」さま。(ワタシの実兄です)
普段は地元の野池にて「野良ネズミ」を中心にバス釣りを楽しんでいるのですが、「大会」に飢えているため遠路はるばる「ノリーズCUP2019以来」の大会参戦でございます。
今回皆さまにということで地元浜松・「治一郎の爆ウマバームクーヘン」を協賛いただきましたので、湖上でのおやつにお楽しみいただければ幸いです。
本人曰く「自分にはおやらかしの血は一切入っていない」そうでして、ワタシとは性格や釣りのスタイルが180度異なる兄貴ですが、大会当日はどうぞよろしくお願い申し上げます。
熱い戦いが始まりました
さてさて、5/28(土)開催の第三回おやらかしCUPは、「オサカナ部門」「おやらかし部門」の2部門で構成されまして、「おやらかし部門」につきましては5/16(月)より先行開幕いたしました。
お品書きのお便りにてポイントゲット
大会に向けて敏腕トラックマン予想用の「当日のお品書き」を参加戦士の皆さまから頂戴しておりまして、ステキなお品書きには「おやらかしポイント」を大盤振る舞いすることにしております。
皆さまからのお便りによりますと、、、
・ベイトフィネス+ベイトMH
・ベイトMH+フィネススピニング
・ベイトMH+パワーフィネススピニング
・ベイトフィネス+ベイトM
・ULスピニング+ベイトMH
・ULスピニング+ベイトフィネス
とか、各自悩まれているご様子ですが、何故かひとりヘラ師が紛れ込んでしまいまして、、、
・月光 剛 9尺(中層)
・月光 剛 21尺(底釣り)
というお品書きを頂戴したわけです。(爆)
こういうユーモア溢れるお便りには大盤振る舞いするワタシてして、DAIWAのヘラ竿ということもあり特別に2ポイント差し上げることにしました。
で、もうひとかたは、第一回大会準優勝のこちらのおかたでして、
得意の「ヘルターツイスター」がアラバマ系ということでご遠慮いただいたこともありまして、タックル2本の絞り込みに難儀したイソップさんは、何とオジさんなのに「数学の期待値」を導入してのタックルチョイスとのこと。(笑)
「おやらかし学部卒」のワタシの専門は、実は「確率統計」でして(大学の確率統計はシャレにならないほどチンプンカンプンです)、斬新な手法に1ポイント差し上げることにした次第です。
まだまだ大会まで1週間ありまして、秀逸なお品書き系お便りには高ポイントを差し上げますので戦士の皆さまからのお便りをお待ちしております。
遠く浜松あたりから衝撃のお便り
まだ大会まで日にちがありまして、今回の「おやらかし部門」は静かだなぁと油断していたところ、5/18(火)にまさかの身内から衝撃のお便りが届いたわけです。
いつものオサカナのお写真が届いたところまでは良かったのですが、、、
何とレフティの愉快な兄貴の左腕・DAIWA最高峰ロッド・スティーズレーシングデザインのスピニングがポッキリと逝ったわけです。(泣)
どんまい。
これでも「自分にはおやらかしの血は一切入っていない」と言い切る兄貴でして、
ロッド破損は10ポイントと相場が決まっているのですが、40アップのオサカナを釣ったときの出来事ということで11ポイント差し上げることにしました。
むすび
今回こそ大事件がなく「こじんまりしたおやらかし部門」になることを願っていたのですが、開幕早々まさかの身内から爆弾が投下されました。(笑)
第二回大会も朝イチのロッド損傷で優勝は決定と思いきやのタックル奉納がありましたので、今回もおやらかし部門は予断を許さない状況でございます。
とにかくケガや事故だけはないように戦士の皆さまには安全最優先でお願い申し上げます。
それでは当日皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.