【亀山ダム釣行2022冬】 12/17 おやらかしCUPファイナル


2022年ブログ記事の最後を飾るのはもちろん12/17(土)開催のマニアックな大会でお馴染み・おやらかしCUPファイナルでございます。

積極的にSNSで募集していないにも関わらず、アチコチを主戦とする25名のおやらかし戦士の皆さまに亀山・つばきもとにご参集いただきまして最大に開催されました。

おやらかしCUPは一旦これで幕引きとなりますが、また開催できる日が来ましたら是非とも皆さまご参加いただければ幸いでございます。

本記事の目次(約10000文字)

1217おやらかしCUPファイナル

一旦今回で終止符を打ちます

元々は2022年つばきもと新春トーナメントにてゲットしたパナ49型TVの還元祭として始めたおやらかしCUPでして、

■ 第1回 2022年1月15日(土) 12名様

■ 第2回 2022年3月20日(日) 20名様

■ 第3回 2022年5月28日(土) 15名様

■ 第4回 2022年10月16日(日) 12名様

と、亀山・つばきもとにてひっそりと開催してきたにも関わらず、一部マニアな皆さまに多数ご参加いただいておりました。(嬉)

2022年後半あたりからちょっとオシゴトが爆発的に忙しくなってきまして、2023年にさらに忙しくなることを鑑みると大会の準備等に手が回らなくなることが容易に想像がつくことより、

12/17(土)の第5回大会を一旦「おやらかしCUPファイナル」と銘打ち、今回大会にて一旦幕引きをさせていただくことといたしました。

ひとりで大会運営をしているので10人~20人くらいの皆さまにご参加いただくくらいが丁度よくあえてSNS等での告知はして来なかったのですが、今回は初めましての方々を含め25名の「おやらかし戦士の皆さま」をつばきもとにお迎えすることになりまして誠にありがとうございます。(嬉)

今回のレギュレーション

■ 2022年12月17日(土) 亀山・つばきもとボート

■ 7:00出船-14:00帰着

■ オサカナ部門 キーパー25cm 1本リミット(デジタルウェイン) 3位まで表彰あり

■ おやらかし部門 3位まで表彰あり

11/17より2022年に発生した各種おやらかしを各自申請いただき、おやらかし大魔王の一存にてポイント化、当日発生の出来事(オサカナボーナスあり)を含め、おやらかしポイントの総合計にて競う

25名のおやらかし戦士のご紹介

それではファイナルにエントリーされました25名のおやらかし戦士の皆さまを寸評とともにご紹介してまいりましょう。(おやらかしポイントは大会前日12/16時点でのポイントとなります)


■ No.1 えにぐまさん(5回目:14ftハンセン号)

房総クランカーズの盟友にて片倉が主戦のえにぐまさん。(皆勤ありがとうございます)

エントリーカードの王冠マークはオサカナ部門(第4回)優勝を表しておりまして、この日のためにおやらかしガイド(余裕のデコ)を受けての参戦です。

おやらかし部門は2022年にロッドを3本折るなど好調でして、343ポイント・暫定6位からのスタートです。


■ No.2 いよさん(5回目:カワナ14ft)

人気YouTubeチャンネル・【凸撃!!!】豊英バス釣り部のオサカナ担当でお馴染みのいよさん。(皆勤ありがとうございます)

第3回大会を制しているいよさんは、「ボクはオサカナ部門で優勝するのでおやらかしポイントはいりません!!!」との力強いオコトバを頂戴しております。


■ No.3 ムナカタさん(4回目:カワナ14ft)

周りの方々を次々とバス釣りの沼にハメているご存じムナカタ軍団総帥・ムナカタさん。

普段のストロングスタイルからすっかりオサカナ部門のおかたとばかり思っていたのですが、ファイナルでは一転ここぞとばかりにポイント申請をされまして密かにダブル優勝を狙っていらっしゃるのかもしれません。

おやらかし部門は、320ポイント・暫定9位からのスタートです。


■ No.4 サイトウさん(4回目:カワナ14ft)

ムナカタさんにバス釣りの沼にハメられたムナカタ軍団員のサイトウさん。

過去3回のおやらかしCUPでは安定した釣果を上げていらっしゃいまして、今回も狙うはオサカナ部門でしょうか。

おやらかし部門は、285ポイント・暫定10位からのスタートです。


■ No.5 スギタさん(5回目:11ft)

同じくムナカタ軍団員のスギタさん。(皆勤ありがとうございます)

スギタさんもおやらかし部門というよりはオサカナ部門担当でして、11月のノリーズCUPでギリギリお立ちを逃した(6位)のリベンジマッチを期待しております。

おやらかし部門は、240ポイント・暫定12位からのスタートです。


■ No.6 ヒデさん(5回目:11ft)

普段は将監あたりを主戦にしているヒデさん。(皆勤ありがとうございます)

FGB関連の大会に参加したりここのところ精力的に活動されていらっしゃいまして、一向にハマらない亀山にそろそろギャフンと言わせるときがきた模様です。

おやらかし部門は、230ポイント・暫定14位スタートです。


■ No.7 マスダさん(5回目:10ft)

釣りを楽しむというよりは快適に釣りをするためのボートセッティングに命を燃やしているマスダさん。(皆勤ありがとうございます)

唯一スマホをお持ちでないことから、帰着時にしかオサカナサイズがわからないドキドキ感あり。

おやらかし部門は、150ポイント・暫定17位スタートです。


■ No.8 デグチさん(3回目:10ftハンドコン)

いつもムナカタ総帥のバックシートにてきちんと釣りをさせてもらえないデグチさん(笑)、ついに総帥に対し造反を起こして今回は10ftハンドコンでの単独釣行デビューです。

ムナカタ軍団例会でのビッグフィッシュの再現を楽しみにしております。

おやらかし部門は、110ポイント・暫定20位からスタートです。


■ No.9 バロンさん(3回目:カワナ14ft)

古くからのお友達でありますがイマイチ掴みどころのないバロンさん。

伝家の宝刀・野良ネズミでの一発は充分アリ。

おやらかし部門は、120ポイント・暫定19位スタートです。


■ No.10 ニシキオリさん(3回目:12ftMD仕様)

いつもニコニコ・ジャンケンキングのニシキオリさん。

ここのところキビしい亀山なら、普段から安定した釣果を叩き出すニシキさんの出番か。

おやらかし部門は、132ポイント・暫定18位スタートです。


■ No.11 まっさん(2回目:アカシ14ftペア)

爆釣塗装団BTPのボス・まっさんは、この日のためにオシゴトをお休みにしての参戦です。(ありがとうございます)

オサカナ部門でぶっこぬいてくるイメージはワタシには皆無でして(笑)、面白おかしくおやらかし部門にてひと花咲かしていただけるのではないでしょうか。

おやらかし部門は、410ポイント・暫定3位スタートです。


■ No.12 ワクワクさん(2回目:12ft)

同じく爆釣塗装団BTPのワクワクさんはおやらかし部門をひたすら盛り上げてくださいまして、こちらはボスとは異なりダブル優勝を狙っているご様子なので得意の房総ガエルが火を噴くことを願っております。

おやらかし部門は、堂々の496ポイント・暫定1位スタートです。


■ No.13 ハルクさん(2回目:12ft)

同じく爆釣塗装団BTPの若武者ハルクさん。

第2回大会にてオジさんたちの前でオサカナをぶっこぬいて優勝した再現を今回も狙っているご様子。

おやらかし部門は、332ポイント・暫定8位スタートです。


■ No.14 高滝センセイ(1回目:12ft)

爆釣塗装団BTPかつスミスな高滝センセイこと岩崎プロ。

おやらかし年間ポイント募集早々にオカマを掘られてのムチ打ちで300ポイントゲット。

FGB×MTM印旛沼でのイグジスト獲得の流れを維持しつつ今回もダブルタイトルを狙っているご様子です。

おやらかし部門は、421ポイント・暫定2位スタートです。


■ No.15 よーうーさん(3回目:12ft)

人気YouTubeチャンネル・【凸撃!!!】豊英バス釣り部のおやらかし担当でお馴染みのよーうーさん。

普段のストロングスタイルでの一発あれば、ダブルタイトルも可能性あり。

おやらかし部門は、178ポイント・暫定16位からスタートです。


■ No.16 ヒロさん(3回目:12ft)

人気YouTubeチャンネル・【凸撃!!!】豊英バス釣り部の一発狙い担当のヒロさん。

第2回大会で高級ロッドを折った実績があれば、オサカナ部門とのダブルタイトルも可能かと。

おやらかし部門は、90ポイント・暫定21位スタートです。


■ No.17 フロッグおじさん(1回目:12ft)

オジャガ池・輩会から参戦いただいたフロッグおじさん。

実はフロッグおじさんが編み出した名刺入れでの野良ネズミ収納方法を、故郷浜松の愉快な兄貴がたいそう気に入っている、という妙な繋がりがあるのはココだけのオハナシでございます。

おやらかし部門は、30ポイント・暫定23位スタートです。


■ No.18 イソップさん(5回目:アカシ14ft)

印旛や将監あたりをホームとしているイソップさん。(皆勤ありがとうございます)

オハナシによると亀山はカンタンに釣れちゃうとのことで、今回はいよいよオサカナ部門でのタイトルを狙っているご様子。

おやらかし部門は、228ポイント・暫定15位スタートです。


■ No.20 Kさん(1回目:のむらボート)

房総クランカーズきっての脅威の雨男・Kさん、お願いですから大会当日は雨を降らせないでくださいませ。(笑)

デカバスハンターなKさんではありますが、Kさんが亀山でハメているイメージがないため、ここはおやらかし部門に注力か。

おやらかし部門は、240ポイント・暫定13位スタートです。


■ No.21 ヨコヤマさん(1回目:のむらボート)

Kさんのお友達のヨコヤマさん。

初めましてなのでポテンシャルは未知数ですが、どちらかというとおやらかし部門よりはオサカナ部門のおかただと拝察いたします。

おやらかし部門は、30ポイント・23位スタートです。


■ No.22 トッキーさん(1回目:11ft)

片倉を主戦にしている釣りウマのトッキーさん。

2022年は、歩行中にクルマにノーブレーキで跳ねられる(300ポイント)など散々な一年となりましたが、リハビリを経てバス釣りができるまでに回復されて何よりでございます。

不幸な出来事ではありましたが、皆さんで笑い飛ばしていただければ幸いです。

おやらかしポイントは、393ポイント・暫定5位スタートです。


■ No.23 カンダさん(2回目:アカシ14ft)

つばきもとのデコ魔神・カンダさん。

ストロングな釣りで普段からデコっている割には何故か大会になると釣ってくるカンダさん。(第1回優勝)

今回も得意のデビルスイマーでニジマスパターンをハメてくるのか。

おやらかし部門は、398ポイント・暫定4位スタートです。


■ No.24 スーさん(4回目:12ft)

第2回大会にて衝撃のタックル奉納をやらかした、我らが房総クランカーズのスーさん。

今年はずっとストロングの釣りが噛み合わずに苦々しい思いをされていますが、そろそろこのあたりで会心の一撃があっても良さそう。

おやらかしポイントは、340ポイント・暫定7位スタートです。


■ No.25 フジシロさん(3回目:10ft)

元祖・おやらかしファミリーのフジシロさん。

第3回大会にて大惨敗を喰らったファミリー筆頭・ヒゴさんの仇を撃つべく今回は大ハッスルな予感。

おやらかしポイントは、90ポイント・暫定22位スタートです。


■ No.26 レボおじさん(1回目:アカシ14ftペア)

オジャガ池・輩会からまっさんのバックシートにてご参加のレボおじさん。(お会いするのは5月の印旛以来ですね)

随分と亀山は久しぶりとのことで、レボさんの命運は全ては船頭のまっさんにかかっているかと。

おやらかしポイントは、30ポイント・暫定23位スタートです。

大協賛をいただいた皆さまのご紹介

今回も大会に向けて皆さまから大協賛を頂戴いたしまして、いつもありがとうございます。(嬉)

それでは協賛いただきました皆さまを順番にご紹介させていただきます。

■ Jimi様(ファットチャイルド)

■ 村川勇介様(DUALルアー詰め合わせ)

■ 千葉のお嫁様(マナブマンクローラー)

■ FGB高山陽太郎様(ラインとタオル詰め合わせ)

■ 北見真人様(DAIWAルアーケース)

■ フルーツの神様(柿・洋梨・みかん詰め合わせ)

■ ガウラクラフト青芳様(フグロッグ)

■ ファミリー筆頭・肥後様(ダッジ)

■ のむらボート様(新鮮たまご)

■ つばきもと山下英樹様(アルフハイトワーム)

■ つばきもと様(房総ポーク)

■ 凸撃!!!豊英バス釣り部様(日本酒と紅茶)

■ えにぐま様(ノリーズルアー詰め合わせ)

■ まっさん様(ルアー詰め合わせ)

■ スーさん様(ルアー詰め合わせ)

■ ニシキオリ様(お菓子)

■ K様(お酒)

■ ヨコヤマ様(depsルアー)

■ レボおじさん様(リール用オイル)

■ イソップ様(お酒)

■ ヒデ様(お酒)

■ フジシロ様(OSPルアー)

皆さまにはステキなお品物を多数ありがとうございました。(万が一お名前が漏れているかたがいらっしゃいましたら失礼をお詫び申し上げます)

頂戴いたしました協賛品は厳正なる抽選会にて無事に皆さまにお届けしたことをご報告申し上げます。

7時に皆さま一斉スタートされました

さてさて今回も万が一お寝坊があってはイケないのでつばきもと駐車場にて前泊したおやらかし大魔王でして、6時頃に皆さまをキチンとお迎えして受付開始です。

朝の受付にて皆さまにはそれぞれルーレットを回していただきまして、その場でおやらかしポイントに反映していきました。

ワタシの記憶が確かならば、ウェルカムルーレットにて100ポイントゲットされたかたはいなかったはずです。

6:50に皆さまお揃いになったタイミングでつばきもと桟橋にてルール説明とエントリーカードをお配りして、7時に一斉スタートと相成りました。

いよいよここから14時までの7時間の熱い闘いが始まりました。

オサカナ部門の実況と今回のえらい方々

おやらかしCUPは参加者の皆さまに「公式LINE」にご登録いただくことで、参加の皆さまからのデジタルウェインやおやらかしのお便りをいただいたり、皆さまへの実況をお届けしておりまして、

ワタシは大会には出船せずに皆さまからのお便りや中間報告などを担当するのですが、実はこれが至福のひとときでして誰がどんなオサカナを釣ってきたりおやらかしをされるのかを心待ちにしているわけです。

なお、今回はオサカナをウェインされたかたは、その場でワタシが皆さまの代理にてオサカナルーレットを回してポイントを差し上げることになっております。

オサカナのサイズにてベースポイントが変わりますので、大きなサイズほどポイントが加算されていく仕組みです。

それでは公式LINEに残っている記録を元に、時系列にウェイン記録を辿っていきましょう。

7:30 Kさんのファーストフィッシュ

さてさてファーストフィッシュは開始30分経過した7:30にKさんからお便りが届きまして、、、

最強雨男のKさんが28cmのオサカナをウェインされました。

・ファーストフィッシュポイント 100pt

・オサカナポイント 28pt

・ニーマルルーレット 100pt

にて、一気に228ポイントを加算したKさんでございます。

8:00 イソップさんがウェイン

さすがにウェイン連発とはいかない亀山さんでして少々まったりしていたところで、毎度お馴染みのイソップさんからお便りが。

毎回安定してウェインされるイソップさんが、8:00にジョーダンボイル撃ちでの貴重な28cmのオサカナをウェインされました。

・オサカナポイント 28pt

・ニーマルルーレット 100pt

にて128ptを加算されました。

8:29 軍団総帥・ムナカタさんがウェイン

何やら朝からヨンマルをバラしたらしいムナカタさんですが、比較的早いタイミングにてお便りがありまして、

さすがムナカタ軍団の総帥でして、8:29に29cmのオサカナをウェインされました。

・オサカナポイント 29pt

・ニーマルルーレット 60pt

にて89ptを加算されました。

9:30 デコ魔神カンダさん・衝撃の2連発

さてさて、まったりし始めた9:30過ぎに衝撃のお便りが届きまして、、、

9:32につばきもとのデコ魔神・カンダさんから49cmのオサカナがウェインされました。

・オサカナポイント 49pt

・ヨンマルルーレット 120pt

にて、一気に169ptを荒稼ぎしたカンダさんでございます。

それだけでもスゴいのに、ここからすぐにまたお便りがありまして、、、

ほいっ。

4分後の9:36に再びカンダさんから50cmのオサカナがウェインされまして、、、

・オサカナポイント 50pt

・ゴーマルルーレット 100pt

にて、さらに150pt追加された次第です。

オハナシによると伝家の宝刀デビルスイマー×トキタ岬での連発劇だったそうでして、実は3発目も掛けたもののバラしてしまったそうです。(もはや異次元です)

10:24 トッキーさんがウェイン

10:24に片倉ロコのトッキーさんからお便りがありまして、、、

少し苦戦されていたようですが、25cmのキーパーフィッシュがウェインされました。

・オサカナポイント 25pt

・ニーマルルーレット 100pt

にて貴重な125ptを加算された次第です。

10:53 ムナカタ軍団・サイトウさんがウェイン

毎回ハズさずにオサカナをウェインされてくるムナカタ軍団のサイトウさんから10:53にお便りがありまして、、、

今回もキッチリと28cmのオサカナをウェインされまして、

・オサカナポイント 28pt

・ニーマルルーレット 60pt

にて88ptを加算されました。

11:30〜13:00 サービスタイム開催

今大会も11:30〜13:00にてサービスタイムを開催いたしまして、、、

■ キーパー関係なくウェインOK

■ 他魚種ももちろんOK

■ キーパーサイズのオサカナルーレットはポイント倍

という特典をご用意いたしましたので、ここからポイントが動くことを期待しております。

12:10 ニシキオリさんがサービスタイム中にウェイン

ここまで鳴りを潜めていたニシキオリさんからついにお便りが届きまして、、、

12:10にヘルシーな31cm(31.0cm)をウェインいただきました。

・オサカナポイント 31pt

・サンマルルーレット 120×2 240pt

にて、サービスタイムボーナスを含めて一気に271ptを加算されました。

13:03 ついに高滝先生がウェイン

サービスタイム終了後の13:03についにあの高滝先生からお便りがありまして、、、

さすが高滝先生、立派な31cm(31.5cm)をウェインです。

・オサカナポイント 31pt

・サンマルルーレット 30pt

の61ptを加算しまして、おやらかし部門への優勝戦線に復帰です。

オサカナ部門のまとめ

13:30以降の最後のウェインフィッシュにはスペシャルポイントを付与するお約束をしたものの、13:03の高滝先生のウェインフィッシュが最後のオサカナとなりまして、7時間の熱い闘いは無事に終了となりました。

厳しいコンディションの中、9本ものオサカナをウェインいただきましてありがとうございます。

優勝: カンダさん 50cm(49cm)

2位: 高滝先生 31.5cm

3位: ニシキオリさん 31.0cm

4位: ムナカタさん 29cm

5位: Kさん / イソップさん / サイトウさん 28cm

8位: トッキーさん 25cm

あらためまして、見事ゴーマルをぶっこぬいてきたカンダさん、優勝・おめでとうございます。

おやらかし部門での皆さまからのお便り

今回のファイナルは今までの10倍のポイントを大盤振る舞いすることにしまして、今回も皆さまいろんな事件が起こりましてたくさんお便りを頂戴いたしました。(嬉)

こちらも公式LINEに残っている記録を元に時系列にて辿っていくことにしましょう。


6:59 高滝先生、借りた魚探の電源が入らず(30pt)


7:30 ムナカタさん、40アップをバラす(20pt)


7:31 ムナカタさん、朝のボート代お支払いで現金払いした後でPayPay支払いに変更。やまちゃんがめんどくさいとのことで大会通じて初の5pt減点


7:48 サイトウさん、ニシネさんのエリーがスナップから外れて木に飛んでいく(30pt)


8:02 朝のPayPay事件にてバロンさんが自分もやったとのことですが、自首されたのでOK(30pt)


8:03 何故かえにぐまさんのエントリーカードが見つからず、えにぐまさんだけ30分遅れの出船(30pt)


8:12 スギタさん、出船早々にピットイン(30pt)


10:20 ヒロさん、転勤を断りカイシャを退職するとのこと(300pt)


11:36 ムナカタさん、16cmのオサカナを堂々ウェイン(16pt)


11:38 よーうーさん、エレキペダルのワイヤートラブルで航行不能(300pt)

(帰りにFGBにて無事に修理完了とのことで何よりです)


11:47 トッキーさん、ノンキーをウェイン(23pt)


11:48 トッキーさん、カワシマイキーを指にフッキング(50pt)


12:17 バロンさん、この日に奥さまとコンサートに出掛けることを失念していて強制終了(100pt)


14:39 ワクワクさん、魚探のノブを奉納(3pt)


14:00 大会当日に雨が降ったらポイントを差し上げる約束をしていた雨男のKさん。大会帰着時につばきもと周辺に雨が降ってきたのでポイント付与をどうするかお聞きしたところ「こんなのは雨のうちにはいらん💢」とポイントを固辞。

おやらかし部門のまとめ

今年1年のおやらかしのポイント(大会事前申請)+当日のおやらかし+オサカナポイントの合計で競うおやらかし部門は、、、

優勝: カンダさん(722pt)

2位: ワクワクさん(691pt)

3位: トッキーさん(596pt)

4位: 高滝先生(527pt)

5位: よーうーさん(508pt)

となりまして、きっちり事前のおやらかしポイントを稼いだ上での当日の49・50と2本のオサカナポイントを加算したつばきもとのデコ魔神・カンダさんの優勝となりました。

あらためましてカンダさん、ダブル優勝おめでとうございます。

マニアックな大会へのご参加ありがとうございました

その後皆さまからの参加費でご用意した各種商品および協賛いただいたお品物などを大抽選会にて全てお配りいたしまして、こうして楽しかったおやらかしCUPファイナルも終了となったのですが、、、

最後の最後でムナカタ軍団の皆さまからサプライズがありまして、、、

ほいっ。

奥さまにどうぞ、ということでステキな胡蝶蘭を頂戴いたしました。(嬉)

1217おやらかしCUPからひと月ほど経過してありますが、現在もキレイに咲き続けていることをご報告申し上げます。

おやらかしCUPは、毎回こんな感じでオサカナを釣ることと何かしら発生する事件(おやらかし)の両部門を楽しむちょいとマニアックな大会でして、ご参加いただいた皆さま・ご協賛いただきました皆さま・つばきもとの皆さまには大変お世話になりましてありがとうございました。

今年のおやらかしCUP開催はワタシのオシゴトの忙しさ次第となるのですが、開催の運びとなった際にはまた皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

むすび

これが正真正銘2022年の最後のブログ記事でございます。

おやらかしCUP等を通じて2022年は釣ったオサカナの数よりもお知り合いになったかたのほうが多いステキな1年となりました。

2023年も大してオサカナが釣れる予定はありませんが、Twitterの140文字では表現できないことも多々あるためブログは継続することにしまして、さっそく新年1/3の出来事からブログ執筆を始めますので引き続き当ブログをご贔屓にしていただければ幸いでございます。

おしまい。

Posted from SLPRO X for iPhone.

最新情報をチェックしよう!