【DAIWAロッド】 スティーズ フランカー

STZ701MHFB-SV スティーズフランカー

DAIWA STEEZシリーズのヘビーバーサタイルロッド、フランカーのご紹介です。

IMG_20171022_183018.jpg

こちらのロッドも、あの「カスミの鬼」こと赤羽さんプロデュースのロッドでございます。

img_1471

ウェアウルフよりもうワンランク上のパワーの撃ちモノがメインですが、高比重ノーシンカーやスピナベなどのワイヤーベイト、フロッグあたりまでも使用可能なパワーバーサイルロッドでございます。

フランカーのスペックは

型番はSTZ701MHFB-SV

7フィート 1ピース ミディアムヘビークラス ファストテーパーのベイトで、SVFコンパイルX仕様のロッドです。

  • Rod Length: 7ft
  • Rod Weight: 113g
  • Power: Medium Heavy
  • Action: Fast
  • Lure Weight: 1/4 – 1 oz

パリッとした掛け調子のロッドで、一番快適なパワーレンジは3/8ozあたりでして、ウエアウルフではちと心細いがハリアーほどのパワーまでは不要、といったところを埋めるロッドです。

フランカーの使用用途

ジグ・テキサスなどの撃ちモノ

このロッドの基本はもちろんジグ・テキサスなどの撃ちモノです。

IMG_20171022_183246.jpg

亀山あたりのアオヤロウへジグを撃ち込んでのデカバスハンティングなどは、このロッドの最も得意とするところでして、

IMG_20171022_183432.jpg

IMG_20171022_183304.jpg

もちろんゴーマルクラスでも、パワー不足なんてことはありません。(笑)

そして、テキサスリグは7g-11gあたりのシンカーが一番快適でして、

IMG_20171022_183056.jpg

基本的には、バイトを感じたらスラッグを巻き取って、鬼フッキング後一気にオサカナを引き寄せるイメージです。

キャロライナリグ

一番のお気に入りは、実はテキサスよりもキャロライナリグでして、

IMG_20171022_183126.jpg

IMG_20171022_183202.jpg

このリアクションキャロでどれだけのオサカナを連れてきてくれたことか。

サカマタシャッドあたりをリアクションキャロでパンパンとしゃくる感じが、ちょうどこのロッドにドンピシャなんです。

IMG_20170423_211608

img_20170401_114955.jpg

高比重ワームのノーシンカー

高比重ワームのノーシンカーは2通りでして、

  • ファットイカ、ドライブスティックファットなどのフォール系
  • サカマタシャッド5/6、ドライブシャッド4.5などのスイミング系

あたりがドンピシャでして、これらは5/0フックですべてまかなえるので、ワームのローテーションも楽なんです。

ファットイカノーシンカーに、

img_1612

img_1616

サカマタシャッドノーシンカー。

img_1619

img_1623

7フィートの長さを活かしたロングキャストもできますし、オーバーハング下へのスキッピングなどもラクチンでございます。

スピナベあたりもOKです

撃ちモノのほかに、スピナベなどのワイヤーベイトもイケまして、ハイピッチャーMAXとかBカスタムあたりの大きめなスピナベのスローロールあたりがよろしいかと。

img_0164

img_1609

フロッグあたりもイケちゃいます

変わり種でいうとフロッグあたりもイケちゃいまして、本来はフロッグ専用タックルが望ましいのですがそこまでの財力がないワタシはフランカーさんでドッグウォークさせちゃいます。

IMG_20170701_191536

IMG_20170701_192140

さすがにフロッグのラインはPEが絶対的によいので、リールだけチェンジしています。

合わせるリールはスティーズTNとT3MAGO

フロロにはスティーズTN

フロッグ以外のフロロラインを使用するときに合わせるリールは、スティーズのTNでございます。実用性だけなら、ノーマルスティーズにSVスプールを入れれば充分ですが、そこは男の子ですからね。
image

img_0961

だいぶリールの外観が傷んできましたが、機関良好でして機能には何の問題もありません。

PEにはT3MAGO

フロッグを使うときだけ、リールをT3MAGOにチェンジしまして、ラインはPE3.5号を使用しています。

IMG_20170603_222706

IMG_20170817_193517

やはりフロッグにはPEプラスハイギアが便利です。

ガイドラップカラーコートサービス

フランカーもメーカーに修理に出した際、ガイドラップカラーコートサービスを出しまして、

IMG_20171022_142934.jpg

バット部分にはSVFコンパイルXの証のレッドを、

img_20160803_205709.jpg

ガイド部分には、ムーブカラーをチョイスしました。

img_20160803_205759.jpg

img_20160803_205147.jpg

img_20160803_205228.jpg

この「ムーブカラー」が大当たりでして、角度によっていろんな色に見えて大変お気に入りです。

オトコのフルスイングにはうってつけのフランカーさん。関東の釣りでももちろん主力でして、強いタックルでのデカバスハンティングには欠かせない1本です。

おしまい。

最新情報をチェックしよう!