昨日は、夕方から浜松の実家に移動したのですが、その前に午前中だけ高滝要塞にご挨拶に行ってきました。
春の高滝要塞さん
GW前半の4連戦の〆ですので、ちゃんと朝5時に起きまして、
6時半頃に、高滝要塞に到着です。
高滝要塞での釣りには漁券か必要ですので、ボート屋さんで漁券を買いまして、、、
平日ではあるもののGW中なので、アングラーさん達で大混雑の高滝さんです。
もう少し早く到着していれば養老川もアリだったのですが、おそらく入る場所もないでしょうから、とりあえず神社下からスタートです。
久しぶりの高滝要塞のお品書きは、オトコのネコリグとジグ。
浅いところはネコリグで、ブレイクより下の深いところはスコーンでのサーチです。
開始早々、シャローカバーをネコリグで撃っていたところ、根掛かりと思いきやバイトが出たのですが、ちゃんとフッキングできなかったのでジャンプ一発サヨウナラ~。(笑)
やはり、シャロープラスちょこっとでも何かがあるとところオサカナさんはいるようです。
朝イチでバイトが出たのは要塞にしては好印象でして、周りのアングラーのかたもオサカナをゲットされていて、釣れる雰囲気がプンプンする高滝さんでございます。
しかし、その後は何ヵ所かランガンしましたが、やはり要塞さんは健在でして、ボウズ臭が漂い始めてきました。(笑)
お久しぶりの高滝フィッシュ
やはりキーワードは「シャローカバー」ということで、よさそうなカバーを発見したので、
気合いを入れ直して、ネコリグを撃ち込んでみたところ、、、
ほいっ、
10時頃に幸せが舞い降りてきまして、トリックスターさんも大活躍でございます。(笑)
45cm 1500gといったところでしょうか。(嬉)
カバーにぶちこんだのは、スタッガーオリジナル2.5インチの1.8gのスナッグレスネコリグでございます。(祝)
1日1本がモットーなワタシでして、これ以上ないオサカナさんを捕獲したので、これで店じまいにしました。
4時間くらいアチコチふらふらしましたが、周りでも4人のかたがバスをゲットされていましたので、高滝さんのコンディションも良好なのではないでしょうか。
横浜で大渋滞
釣り三昧なGW前半戦を無事に終えまして、後半戦は浜松の実家に過ごすため、とりあえず16時半に千葉の奥さまの実家を出発しまして、横浜中華街に寄り道をして、中国茶などの母へのお土産を買ったのですが、
その後、まさかの横浜渋滞にハマりまして、中華街から東名の横浜インターまで2時間も掛かりまして、睡魔と戦いながら東名を200キロ走りまして、何とか23時半に浜松の実家に無事にたどり着きました。
餃子の街浜松で
我がふるさと浜松は餃子が有名でしていろんな餃子のお店はあるのですが、ワタシのソウルフードは30年近く通う「王将の餃子」でございまして、晩御飯を食べていないワタシ達は実家に帰る途中で寄り道をしまして、
お店で食べる餃子も美味しいのですが、王将の餃子は「お持ち帰りして家で食べる」のが最も美味しいので、お近くに王将のあるかたはぜひともお試しくださいませ。
おしまい。