2/15(水)は、戸面原ダムで開催された房総クランカーズ例会に出撃しました。
昨年の同時期に開催されたクランカーズ例会も虎の子の1本を釣って優勝したおやらかし大魔王は、1月・2月(ハイシーズン)の釣りには絶対の自信がありまして、今回も2本のオサカナをキャッチして優勝することができました。(嬉)
毎度お馴染みのクランカーズの皆さまには楽しい1日をありがとうございました。
本記事の目次(約2800文字)
Contents
戸面原は釣れる気しかしません
去年の例会も優勝です
関東最後の楽園?戸面原ダムは、過去2回出撃したことがあるのですが、2回ともにオサカナをキャッチしておりまして、ワタシには珍しく「釣れる気しかしない」フィールドでございます。
去年の同時期に開催された房総クランカーズ例会では、メタルにてサンマルくんをシレっと釣って優勝したワタシでして、
まさにワタシにとっては戸面原は楽園でございます。(笑)
今年はみんさんとペア
さてさて今年もあおさんの仕切りにて開催される戸面原例会は、、、
・準備でき次第出船〜13時帰着
・14ft艇でのペア戦
・ルアーの縛りなし
・キーパー25cmの2本リミット
・デジタルウェイン
ということで、気合いを入れて出勤しました。
今回は、ボーダー4人・ノンボーター4人に分かれて組み合わせ抽選した結果、ワタシは「みんさん」と初めて同船することになりました。
みんさんは棒のようなロッドを振り回すストロングフィッシャーマンなのでお品書きをどうするか若干迷ったのですが、メタルバイブをメインに撃ち巻きできるタックルを用意しました。
ということで、7時前に皆さん出船レディになったので、ボチボチ出船した次第です。
今年も優勝しました(嬉)
朝イチに景気付けの1本
とりあえず今年もあの場所へ急行しまして、もちろんメタルバイブからスタートです。
こちらは去年もオサカナを釣った「水中岬」でして、みんさんに地形の特徴などをお伝えして2人でメタルバイブにて空爆を開始しました。
開始15分ほどでワタシのロッドが何やらヌンと重くなりまして、、、
ほいっ。
1本目(7:15)は40cmのオサカナでございます。
タックルは、最近マイブームなTEAM DAIWAタックルでして、
・TD-X 631MXB-L(1996)
・TD-S 105Hi(1995) フロロ12ポンド
・レベルバイブブースト9g ダブルフック仕様
リールは前日の片倉でえにぐまさんから頂戴したお宝リールでして、おかげさまで無事に入魂完了いたしました。
おやらかし式メタルバイブ虎の巻
今回チョイスしたのはレベルバイブブースト9gでして、リトルマックスやオーバーライドなどのメタル系よりもブラッシングがないためワンランク弱いルアーの位置付けで、9gをチョイスしたのは8〜10mあたりの水深を想定してのことです。
メタル系をしゃくるのにベイトタックルかPEスピンにするかのワタシの基準は、、、
ディープフラットでややこしくないところはPEスピンでの遠投にて広く探るのですが、オダや立木など水中にややこしいモノが入っている場合はベイトタックルにてバーチカルに探るようにしています。
さらにベイトタックルを使う場合にフックをダブルフックにチェンジすると、12ポンドあたりのフロロラインなら根掛かったときにそのままフックを伸ばして回収できるためリズムが崩れません。
が、この場合はフックは消耗品となりますので、必ず替えのダブルフックをご用意くださいませ。
そんなところが「おやらかし式メタルバイブ虎の巻」でございます。
情報戦を展開
しばらくこの場所でみんさんとメタルをしゃくっていたところ、みんさんのサーキットバイブ1/2オンスにもバイトが出ましたが惜しくも乗らず。(泣)
朝イチに桟橋を出船以来誰も見掛けていないので、他の3艇がオサカナを持っているかどうか全くわからず、ボート屋さんから上流方面へ偵察の旅に出ることにしました。
すると皆さん見事に上流方面で談笑されていらっしゃいまして、、、
ワタシとみんさんも「釣れていないてい」にて会話の輪に参加してみたところ、この時点で誰もオサカナを持っていないことを確信した次第です。
するとえにぐまさんあたりが、
「ワタシが既に1本持っているのではないか」
と疑い始めまして、、、怪しくなってきたのでその場はゴニョゴニョお茶を濁して退散することにしました。(危)
トドメの一撃
メタルに反応がなかったらダムサイトの対岸の8〜10mあたりのブレイクラインをDSで流すのがプランBだったのですが、
オサカナが釣れちゃったので、
・水中岬の先端
・本湖水中島の脇
・何とか島の脇の張り出し
の3箇所のみにポイントを絞りまして、ここからはその3箇所を順番に入りながらメタルバイブで空爆していきます。
水中島の脇あたりでまたまたみんさんにバイトが出たのですが残念ながらこれまた乗らず。(泣)
13時の帰着に合わせて徐々に皆さん帰着を始めていらっしゃるのですが、ココまで来たらリミットメイクすべく最後まで粘ってみたところまたまたヌンと重くなりまして、、、
ほいっ。
リミットメイクとなる2本目(12:40)は38cmのオサカナでございます。
水中岬はボート屋さんの桟橋から近いので既に帰着された方々からワタシのファイトシーンが丸見えでして、桟橋のギャラリーの皆さんにオサカナを見せつけた次第です。(笑)
これでオサカナを持っていることはバレてしまったのですが、おそらく誰も2本持っているとは思っていないでしょうから、この時点で優勝を確信したワタシでございます。
気になる結果は、、、
ということで、13時に帰着して片付けを済ませた後でいよいよ結果発表です。
第4位: Kさん・まるみさん(ノーフィッシュ)
第3位: あおさん・スーさん(ノーフィッシュ)
第2位: フルーツの神様・えにぐまさん
誰もオサカナは持っていないと思っていたら、やはり三味線を弾いていたコンビがいらっしゃいまして、、、
えにぐまセンセイがDSにて1本(37cm)をウェインされまして、いやぁ油断なりません。(笑)
ということで、我々のチームは情報戦をそつなくこなした上できっちりリミットを揃えまして、40cm+38cmの78cmにて今年の戸面原例会を堂々と制圧した次第です。
ホントはみんさんと1本ずつウェインしたかったのですが、チーム戦ということでヨシとしていただければ幸いです。
幹事のあおさんを始め、皆さまには楽しい1日をありがとうございました。
むすび
前回の高滝ダイナソーCUPに続き今回の戸面原例会も制したおやらかし大魔王ですが、ワタシのハイシーズンは1月・2月までなのでここからは例年とおりの低空飛行となります。
釣れないなりにボチボチやっていきますので引き続きよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted from SLPRO X for iPhone.