今日から12月、一年は早いものですね。
今年はちょっと体調を崩したりしたので、あまりいい一年ではありませんでした。(泣)
さてさて、日曜日午前中に、釣具屋徘徊をした目的は、、、、
ステッカー集めでございます。
結局、衝動買いをしてしまいまして、釣具屋さんは怖いところでございます。(笑)。
カメレオン祭は、来春までおあずけでしょうか。
さてさて、ワタシは、超いいかげんなA型で、整理整頓能力が著しく欠如していまして、、、
ルアーは、用途別にプラボックスに小分けして、
バッカンに収納していたのですが、
いかんせん、ものぐさなワタシには、出し入れがめんどくさいのです。(笑)
で、一念発起しまして、先日タックルボックスを新調しました。
バーサス VS8050でございます。
ステッカー集めは、コイツのためでございます。
こういうところにセンスが問われるのですが、ワタシには、どうもそのセンスは欠如しているようでして、、
やたら貼ればいいというものではないと理解しつつ、ペタペタ貼ってしまうのは悲しい性でございます。
たくさん収納できるのはもちろんなのですが、何よりの魅力は簡単に出し入れできることでして、
ジョイクロ、デビスイ軍団
ジャッカル、テッパン軍団
OSP軍団
ジグ ワーム軍団
必要なときに取り出して、使い終わったら、元の場所に戻すだけ。
これなら、小学生なみの整頓能力しかないワタシでも、ちゃんとできそうです。
吉羽園やカスミなどのオカッパリでは、必要なルアーだけをここから選別して小分け。
亀山などのボートでは、これごと持ち出し。
ボートでは、足元の横あたりに置けば、なんだかコックピットみたいで、リグるときの作業台にしたり、あちこち探し回ることもなくワンストップなので、とてもラクチンですね。
サカナも、ヨンマルまでなら、この上で長さを計れますし、、。
ちょいと重いのが難点ですが、あのバッテリーに比べたら、、、。
今度、ショルダーベルトを追加して、肩掛けできるようにしてみます。
まだ、このボックスに収容できていないモノもあるのですが、大切なことは、これ1つオールインワンにすることでして、、、
これに収まらないものは、黄色いお店で引き取ってもらうことにします。(笑)
思いの外、ゴキゲンなVS8050。
柏のブンブンさんで40%オフで販売してますよ~。(笑)
さてさて、いよいよタックルボックスの整理に着手したワタシでして、、、
整理とは、いるものといらないものを選別して、いらないものを捨てること、だそうですね。
ワタシのVS8050のコンセプトは、「オールインワン」でございまして、必要なモノはこれ1つに収納したいわけです。
一番上には小物や、釣りで使ったシンカーやフックなど。
その下は、ラインやワイヤーベイト、メジャーなど。
下段は、
ジョイクロさんにデビスイさん。
主にジャッカルさん。
主にOSPさんとジグさん。
で、一番下段に、ワーム軍団を収納しようと思ったのですが、、、
仕切りがないのと、ワームの匂いが付くのがイヤなので、取り外しまして、
別のボックス2つに、主要ワームを詰め込んで、
一番下段にぶちこみました。(笑)
これで、何とか「オールインワン」は、実現でしましたよ。
ハードルアーくんはやはり中々断捨離できなくて、ほぼそのまま収納しちゃいました。
問題はワームくんでして、こちらはかなり思いきって断捨離しましたよ~。
これで、1Sが完了。
次に目指すは、「整頓」でございます。
使ったら元の場所にキチンと戻し、いつでも取り出せる状態にしておくのが整頓。
これに、清潔 清掃 躾を加えたのが5S。
ダメ人間のワタシには相当ハードルが高いので、とりあえず当面の目標は、整理整頓の2Sまでにしておきます。(笑)
おしまい。