土曜日の明け方に故郷浜松から父と兄が関東遠征に出てきまして、まずは強敵吉羽園にチャレンジでございます。
吉牛経由で吉羽園へ
粗相のないように万全の態勢でお迎えすべく、ワタシはとりあえず2時間ほど寝たあと家を出まして、
途中久しぶりに吉牛にピットインして、
景気付けに、牛丼並盛ネギ抜き(ワタシはタマネギが食べられないモノですから)と味噌汁を美味しくいただきました。
浜松を2時に出発した愉快な親子と、圏央道幸手インター近くのセブンイレブンで5時半に待ち合わせをしたものの、遠征組は道中強い雨に降られてペースが上がらずに、結局到着は6時半前となりまして、、、
大会の集合時間ギリギリに吉羽園に到着した次第です。
とりあえず父はヘラ池へ、
ワタシと兄はバスポンドでS1グランプリに参加しました。
オーバーリアルで宝くじに当選
スピニングオンリーのS1グランプリですが、フィネスに振れば釣れるわけでもない強敵吉羽園でして、、、
ワタシのお品書きは、「オーバーリアル1本勝負」でございます。
7時前にスタートした後、「宝くじ」は7時半ころに突然舞い降りてきまして、
桟橋のキワをオーバーリアルで流していたところ突然の鬼バイトが出て、ドラグも出まくりのデカバス感アリ。
ネットも準備OKで慎重にファイトしたのですが、ネット際に潜られてまさかのラインブレイク。(泣)
今回はオープンエリアということでフロロ3.5ポンドを巻いたのですが、PE0.6号にしておけぱ良かったと少し後悔しました。
これ1本あれば「お立ち台」は確実な宝くじフィッシュを、毎度お馴染みの「おやらかし」でフイにしたワタシでございます。(笑)
白のオーバーリアルの付いたオサカナさんが1匹バエンに生息していますので、どうか救出してあげてくださいませ。
その後は、兄貴と2号池に挨拶に行きまして、
おろしたてのチャートバックブルーのオーバーリアルさんをロストしまして、、、
結局、以降は何事もなく、兄弟揃って0gフィニッシュで惨敗に終わり、また一枚「高級ゴミ袋」が増えました。(爆)
メタニウムDCのセッティング出し
午後からは、兄貴の新調したベイトタックルのリールセッティングを一緒にやりまして、
関東遠征の前に、フロロ16ポンドを巻いて浜松で軽くシェイクダウンした時には、
「とにかくバックラッシュ」
だらけでどうにもならないと言っていた兄貴のメタニウムDCさん。
DAIWA党のワタシは、初めてシマノのリールを触ったのですが、なるほどDCのあの「キーン」という音は中々心地よいものですね。
キャスコンとDCの設定をアレコレやった結果、バックラッシュの主原因は、
「糸の巻きすぎ」
という結論でこざいます。
糸巻量を押さえれば、よっぽどのことがない限りバックラッシュは大丈夫かと。
ただ、ワタシの感覚ですと、DCのブレーキセッティングをルアー毎にこまめに変えないと、リールの最大のポテンシャル(飛距離)は発揮できない印象です。
そこのところが、一度ブレーキを決めちゃえば滅多に変えることのないDAIWAのマグフォースとの違いでしょうか。
新・打出の小槌?
午前中二人してボウズ、午後もリールのセッティング出しをして残り時間がなくなってきたポンコツ兄弟。
このまま二人ともノーフィッシュ、というシャレにならない状況だけは回避する必要がありまして、
こうなると残された手段は、
「オトコの底モノ」
でして、
ついに「打出の小槌」を襲名できそうなモノを発見しまして、、、
「スライドフォールジグ3.5g」と「スタッガーワイド3.3ツインテール」の組み合わせ。
深いところへロングキャストをしてゆっくり探っていると突然重くなりまして、
40ないくらいのボトムに居着きの白っぽいオサカナさんとのファイトを満喫して、何を血迷ったのかバンドランディングしようとして、
はい、ランディングに失敗ました。(笑)
ただ激タフな吉羽園では、もはやファイト=フィッシュでよろしいのではないでしょうか。
ということで、気を取り直してキャストを続けると、、、
ほいっ。
お写真はこのオサカナさんしかないものですから、特別に2枚アップですよ~。
ジグが苦手のワタシでも釣れちゃうスライドフォールジグとスタッガーワイドの組み合わせは、どうやらバエンでの「打出の小槌」の匂いが漂います。
無事に初日終了です
結局、兄貴は完全ノーバイトの完封負け。
まあ、新調したベイトタックルのセッティング出しができたのでヨシとしましょう。
そして、気になる父のヘラ釣りは、、、
「釣れ放題」
だそうです。(笑)
8時半くらいまではエサやタナがアジャストできずに苦戦したそうですが、そこからは入れ食いで午前で29枚。
午後も順調に釣果を伸ばしたようですが、次の日のこともあるので、途中でヤメにしてヘラ40枚でフィニッシュです。
兄貴は苦戦しましたが、接待初日の吉羽園釣行は、我々の最後の砦である「ヘラ師」が爆釣したのでまずまずだったのではないでしょうか。
ほとんど寝ずに1日釣りを満喫した「釣りバカ親子3人」は、その後杉戸の温泉でひとっ風呂浴びまして、
日曜日の亀山釣行に備えて、早めに床につきました。
おしまい。